仕事内容
【募集背景】
Job-Usでは現在、大手エンタープライズ企業からの導入引き合いが急増しており、プロダクトの価値提供を継続的に高める体制強化が急務となっています。
単なる導入支援ではなく、クライアントが抱える組織課題を「ジョブ型」という形で構造的に解決し、事業・組織の変革に伴走する役割が求められています。
このような背景から、生成AIを活用したSaaS『Job-Us』を通じて、エンタープライズ顧客の組織改革を推進できるカスタマーサクセスのチームマネージャーを募集します。
【ポジション概要】
プロダクト導入時のオンボーディング支援からはじまり、顧客の人事部門・CHROと伴走しながら、制度設計や変革実行をサポートする「カスタマーサクセスの中核」ポジションです。
生成AIを活用したSaaSプロダクト『Job-Us』を軸に、顧客の組織課題と真摯に向き合い、課題発見からプロダクト活用支援、改善提案まで広く担っていただきます。
【業務内容】
・エンタープライズ顧客のオンボーディング設計・実行
・人事・制度設計に関する課題ヒアリング・解決提案
・生成AI機能を用いた組織改革支援(制度導入~活用)
・既存顧客への継続支援・追加提案(アップセル・クロスセル)
・顧客フィードバックに基づくプロダクト改善提案
・CRMツールを用いたデータ管理と業務効率化の推進 など
【企業紹介・事業内容】
株式会社Job-Usは、「日本の雇用をアップデートする」をミッションに、テクノロジーの力で日本企業の旧来型雇用からの脱却を支援するHR-Techスタートアップです。
私たちが提供する『Job-Us』は、生成AIを活用したジョブ型組織への移行支援SaaS。大手企業を中心に導入が進んでおり、単なる業務効率化ではなく「組織変革そのもの」に深く関与するプロダクトとして注目されています。
必要な経験・スキル
【必須スキル・経験】
・SaaSのカスタマーサクセス または カスタマーサクセスマネージャーの経験 ※数名を率いるチームリーダーなどのマネジメント経験があることが望ましいです
・エンタープライズ顧客(大手企業)を担当した経験
【歓迎スキル・経験】
・HR領域SaaSの経験
・人事/組織コンサルタントまたはHRコンサルティングファーム出身者
・サービス立ち上げや改善PJの推進経験
・マネジメント実務経験(マネージャー候補として歓迎)
【求める人物像】
・Job-Usのミッションに共感し、日本の雇用制度の改革に挑戦したい方
・顧客課題と真摯に向き合い、伴走支援に価値を見出せる方
・スタートアップでの挑戦や、0→1フェーズを前向きに楽しめる方
・失敗や試行錯誤を前向きに捉え、改善し続けられるマインドのある方
・CSが好きで情熱を注いでいる方、エネルギッシュな方
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社Job-Usについて
Vision
□MISSION:
日本の雇用をアップデートする
私たちJob-Usは、そんな日本における『雇用制度の大きな課題』に対して、『日本の雇用をアップデートする』をミッションに掲げ、「テクノロジーを駆使して、日本企業の旧態依然な雇用システムを前に進めるための手段を開発・提供すること」・「日本企業のジョブ型への変革を支援すること」を目的としています。
□Value(行動指針)
1. Integrity:すべての関係者と、自分自身に誠実である
2. Excitement:仲間と前向きに挑戦し、過程を楽しむ
3. Customer Success:顧客の成功を自らの使命として捉える
4. Product First:すべての行動の軸にプロダクトを置く
事業内容
Job‑Usは、「日本の雇用をアップデートする」をミッションに掲げるHR‑Techスタートアップです。日本企業の雇用制度は長年、年功序列や終身雇用を基盤とした“メンバーシップ型”が主流でしたが、いま、大手企業を中心に“ジョブ型”への転換が求められています。しかし、その実行には大きな壁が存在します。
私たちは、ジョブ型への変革をテクノロジーで支援すべく、ジョブマネジメントクラウド『Job‑Us(ジョブアス)』を提供。AIを活用し、質の高いジョブディスクリプション(JD)の自動生成・運用を可能にすることで、ポジション管理、職務評価、報酬制度、人材配置など、多様な人事運用を支援します。
Job‑Usは単なる効率化ツールではなく、企業の組織運営を変革する“基盤”です。個人が成果やスキルで適切に評価され、自らのキャリアを主体的に描ける社会の実現を目指し、急成長を遂げています。
代表
馬渕太一
京都大学経済学部 経済・経営学科卒業。
三井物産株式会社にて、化学品関連の貿易ビジネスを担当。
経営コンサルティングファーム A.T. Kearney株式会社にて、事業戦略・組織戦略立案などのプロジェクトに従事。
2020年7月に株式会社Ex-Workを創業。
2025年6月に株式会社Job-Usに名称変更。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。