デジタルグリッド株式会社
在宅可
デジタルグリッド株式会社
サステナビリティ・環境
弊社は60社以上の企業様から出資をいただいており、42億円の調達を得ることができた電力ベンチャーです
デジタルグリッド株式会社画像1
デジタルグリッド株式会社画像2

仕事内容

私たちは「エネルギーの民主化」を目指し、再生可能エネルギーが主役になる世界を発展させるため、日本初の「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できる電力プラットフォームを運営しています。
私たちの運営するデジタルグリッドプラットフォーム(以下DGP)は2008年に東京大学・阿部力也特任教授の研究室で生まれた「電力に色を付けて自由にやりとりすることができる技術」を応用しています。大手グローバル企業含め、50社を超える出資企業(2020年7月時点)からの支援を受け、2020年2月に日本初の民間運営による自由な電力取引プラットフォームを正式にローンチし、電力の新たな調達方法の提案や、再生可能エネルギー電源の有効利用に取り組んでいます。
また、企業の脱炭素経営に関する知識課題を解決するGXnavi、弊社が開発したAIの予測機能を用いて系統用蓄電池で貯蓄した電気の運用アドバイスの提供などスタートアップならではの視点でさまざまな事業を展開しています。

このような基盤を活かし、当サービスの提供価値向上、引いてはDGPのさらなる拡大を目指してご活躍いただけるセールスコンサルタントを募集しています。
具体的には以下のような業務に取り組んでいただきます。

◆事業パートナーの獲得・拡大
◆事業パートナーに対するサービス運用の構築・実行支援
◆プラットフォームの運営、電力の需給管理のとりまとめ

【アピールポイント】
昨今、私たちの利用するエネルギーは、莫大な資本投資による有限な資源から生まれる枯渇性エネルギーから、自然界から補充される自然エネルギーへと徐々にシフトしてきており、それに伴い需要が増大しています。幅広い業種・業界の顧客企業に対する営業活動、および、ビジネスパートナーとの協業を通じて、エネルギー社会を高い視点で捉え、脱炭素社会の形成に主体的に参画する経験を積んでいただくことができます。また、エネルギー社会の未来を創る大規模サービスながら、裁量権の大きい仕事が可能です。最前線の電力プラットフォーム事業に携わることで、自らの手で最先端の事例を生み出すことができます。

ー未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。
人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。

デジタルグリッドは現在50名程度が在籍し、その半数以上が20代と30代。第二新卒も活躍中です。
最先端の環境でインパクトのあるミッションに挑戦したい!という方からのご連絡、お待ちしております!

必要な経験・スキル

【必須スキル】
◆クライアントとの⾧期的な関係構築を必要とする営業経験
◆エネルギー分野への興味・理解
◆Microsoft Officeの活用経験
※エネルギー業界未経験の方も大歓迎

【歓迎スキル】
◆急激な事業、組織の成⾧に伴うさまざまな「変化」を楽しめる方
◆小売ではない、電力のプラットフォーム事業に興味を持って頂ける方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都港区港区赤坂1-7-1 赤坂榎坂ビル3階 / 溜池山王駅
雇用形態
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

デジタルグリッド株式会社について

Vision

VISION
エネルギー制約から解放された世界を創る

MISSION
エネルギーの民主化を実現する

VALUE
多様性を活かし、組織の成長に寄与する
自ら問いを立て、困難に挑む
時代に先駆け、社会への持続可能な価値を創造する

事業内容

デジタルグリッドプラットフォーム(DGP)は東京大学発の電力P2Pプラットフォームです。
「電気を創る再エネ発電家」と「電気を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えており、電力取引に加えて環境価値取引も行うことができます。
AI予測技術を駆使し需給管理を自動化することで、発電家や需要家は需給バランスを気にせずに、電力を自由に売買できるようになりました。

【DGPの特徴】
DGPは、再エネ電源に加え多種多様な電源と電力需要をピアツーピア(P2P)で結び付ける、「電気の取引所」となります。
DGPの主な特徴は次の3点です。
①電力取引の専門資格やシステム投資なしで取引できる ⇒電力取引プレーヤーを増やせる
②電源識別を行う(例えば、再エネだけを選んで購入できる) ⇒再エネ活用を円滑化する
③需給調整等の煩雑な業務をAIなどで自動化 ⇒発電家は電気の効率的な売却、需要家は電力コスト削減が見込める

環境にやさしい再生可能エネルギー(再エネ)は、世界中の消費エネルギーを余裕で賄うことのできるポテンシャルを秘めています。しかし日本は他国と比べても再エネが普及しづらい体制になっていて、化石燃料などの限りある資源に依存しているのが現状です。
この課題を解決するため、デジタルグリッド株式会社は 「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えたプラットフォームを提供しています。電力取引に加えて環境価値取引も行うことができます。

電力売買に参入しやすいプラットフォームを整えることで、再エネという選択肢を誰でも自由に選べる未来を目指します。

会社名
デジタルグリッド株式会社
代表者名
豊田 祐介
設立年
2017年
所在地
東京都
社員数
31 〜 50人
特徴

代表取締役社長 - Chief Executive Officer

豊田 祐介

2012年東京大学大学院工学系研究科修了(技術経営戦略学専攻/阿部研究室卒業生)後、ゴールドマンサックス証券に入社。
証券部門において為替・クレジット関連の金融商品組成・販売に、戦略投資開発部においては主にメガソーラーの開発・投資業務に従事。
2016年よりPEファンドのインテグラルにおいて幅広いセクターのPE投資業務を行い、2018年よりデジタルグリッドに創業メンバーとして参画。
2019年7月2日にデジタルグリッド株式会社代表取締役社長に就任

メンバー

松井 英章

1996年早稲田大学大学院修了(物理学)。
NTT、野村総研、トーマツ環境品質研究所を経て、2007年日本総合研究所入社。
多数の再エネ・スマートシティ関連の業務に関わり、2015年よりデジタルグリッド技術関連のプロジェクトにも参画。
2018年デジタルグリッド入社。

近清 拓馬

東京大学大学院工学系研究科修了(技術経営戦略学専攻)後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。
戦略立案、経営改革、オペレーション改善プロジェクトなどに従事。2017年国内重工系メーカーへ出向し電力ビジネスに携わる。2019年にデジタルグリッド社参画。
なお大学時代にサウジアラビアにて太陽光発電の経済性評価を研究。

嶋田 剛久

1993年明治大学法学部卒後、日本長期信用銀行入行。
その後、東京三菱証券(現三菱UFJモルガン・スタンレー証券)を経て、2004年ゴールドマンサックス証券に入社しマネージングディレクターとして金融商品開発部長、法人営業部長を歴任。
その後UBS証券 (投資銀行本部 マネージングディレクター)を経て、2020年4月 デジタルグリッド入社。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人

株式会社TriOrb画像0
株式会社TriOrb
【国内営業担当】資金調達13.5億円 海外へも事業展開/“人とロボットが共に働く社会”の実現を目指す、九工大発・AIsol認定の移動ロボットベンチャー
株式会社REA画像0
株式会社REA
日本の移動課題を解決して、地域を鮮やかにする仕事
株式会社ネクストビート画像0
株式会社ネクストビート
【保育士バンク!コネクト・パレット】業界初サービス/160万人の保育士と3000万人の子育て世帯が、安心して生活し働ける環境づくりを。
TRUSTART株式会社画像0
TRUSTART株式会社
業務の仕組み化・標準化を推進し、営業組織の強化を推進するセールスイネーブルメント
株式会社モノクローム画像0
株式会社モノクローム
みらいの太陽光パネルとHEMSをつくる会社の創業メンバー募集中
株式会社リーゴ画像0
株式会社リーゴ
<日本を世界一の観光大国へリードする!>AIの力で地域経済と人を活性化する観光系スタートアップのセールス(民間企業向け)責任者候補を募集!【フルリモート・フルフレックス】
株式会社Atsumell画像0
株式会社Atsumell
SI業界の構造を変える。エンタープライズ企業のDXを、提案から導入まで一気通貫で支えるセールス
株式会社find画像0
株式会社find
“落とし物を必ず見つける”落とし物クラウドfindのファンを作るカスタマーサクセス
デジタルグリッド株式会社画像0
デジタルグリッド株式会社
累計調達額42億円・黎明期の系統用蓄電池ビジネスの0→1をつくる企画営業を募集!