イチロウ株式会社
在宅可
イチロウ株式会社
シニアサービス / 医療・ヘルスケア
◆ 介護×エンジニアリングで新たな価値を創出するプロダクトエンジニアを募集中◆
イチロウ株式会社画像1
イチロウ株式会社画像2
イチロウ株式会社画像3

仕事内容

■具体的な職務として、
・オーダーメイド訪問介護サービス「イチロウ」システムの新規機能開発・機能改善
・新規プロダクト開発業務全般
・スクラム開発におけるスクラムイベントへの参加(スプリントプランニング、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブ、朝会)
などがあります。またWebエンジニアのポジションであってもご希望があればスマートフォンアプリ開発業務(Flutter)にも携わることも可能だったりと、手をあげれば技術的な挑戦ができる環境を提供できます。

5人程度の少数精鋭の開発チームの一員として、個々人が計画からリリースまで、幅広い技術領域に携わっております。
社内勉強会なども開催しており、様々な得意分野を持った仲間と議論したり、共に問題を解決したりといった活動が日常的に行われています。

■お任せしたいこと
オーダーメイド訪問介護サービス「イチロウ」
を技術面・プロダクト面から機能改善・グロースさせる役割を担っていただきます。サーバーサイドの開発がメインにはなりますが、フロントやクラウドサービスを使った幅広い領域までお任せいたします。

■プロダクト組織の現状と今後の課題
現在、開発チームの体制としてはPO1名、EM1名、Eng3名、業務委託Eng2名、UI/UXデザイナー1名の体制です。
プロダクトが進化する中で、プロダクトロードマップやOKRの達成のために様々な施策が複数ラインで走っています。
私たちの組織では、スクラム開発を推進しております。2週間1スプリントで運用しており、スプリントプランニング、スプリントレビュー、スプリントレトロスペクティブ、デイリースクラムを実施しています。
作業の見積もり、ベロシティの計測は行っておらず、スプリントプランニング時に定めたスプリントゴールが達成できたか、近づいたかを指標とする方法を取っています。

今後、控えている開発として、
・CSチームの業務効率化
 ┗オペレーション上、管理画面の操作性が良くない箇所を特定し、改善を行うことで業務効率を上げる
・カード決済会社の変更に伴う開発
 ┗事業運営上、現在の決済会社では不都合な部分があり、代替案を検討中
 ┗候補として、Stripe、GMOペイメントゲートウェイ等を考えています
・新規事業への投資
 ┗新たに構想を練っている、新規事業に伴う開発
・介護士とカスタマーの適合精度、効率性の向上
 ┗取得するデータを増やす
 ┗取得したデータを元にアルゴリズムのアップデート
 ┗の手動作業の自動化
・PHP8.0 → 8.2、Laravel9.0 → 10系へのアップデート
・データ基盤の整理
 ┗各々がバラバラに計測を行っている箇所の改善
 ┗分析基盤にすべてのデータが集約されるよう、システムの改善を行いたい

などがあります。事業成長・プロダクトの磨き込みに関わる開発とシステム面の改善をおおよそ 8:2 の割合で進めていく予定です。上記の予定に優先順位を振り、順次開発に着手していきますがアサインについては手を挙げればどの開発にも携わることが可能なチーム環境です。

■プロダクト組織として目指すカルチャー
「プロダクト志向 × エンジニアリング × チームワーク」
上記、3つのキーワードを大切にするチームでありたいと考えています。
プロダクトのグロースだけでなく、品質、技術的負債にも目を向けたいですし、その逆も同様です。どちらかが、軽視される世界を私たちは望んでいません。チームの面では個々のスタンドプレーだけでなく、周囲と連携、助け合いながらチームとしてのレベルを向上させていく、そんな組織でありたいと思っています。

■技術スタック
・サーバサイド
┗PHP8.0 / Laravel 9.0
・フロントエンド
┗JavaScript / jQuery
※補足:現在は画面数がそこまで多くないことから、フレームワークの導入を見送っています。今後のプロダクトの状況、エンジニア組織の増員等をきっかけに Vue / React といった技術を導入する可能性は十分にあります
・インフラ
┗AWS
┗ECS / Fargate 構成
┗ Terraform での構成管理
・ドキュメントツール
┗Notion
・コミュニケーションツール
┗Slack
・チケット管理
┗Jira

必要な経験・スキル

【必須スキル】
・正社員での就業経験
・5年以上のWebアプリケーション開発/設計/運用の経験
・Laravelを使用したWebサービス開発/運用経験
※上記の技術構成をマスターしている必要はありません、あくまで重要なのはマインドセットの部分です。

【歓迎スキル】
・Vue, React等を使ったモダンなWebサービス開発経験
・GitHub、subversionを使用したチーム開発
・エンジニア以外との業務上のコミュニケーションの経験
・リモートワーク環境下でのコラボレーションを効率的に進めるスキル
・プロジェクトリーダー経験

【求める人物像】
・イチロウのMVVへの強い共感
・自分の意見を持ち、主体的に行動できる人
・介護・ヘルスケア業界に対する関心がある方
・ユーザー目線でサービス体験を向上させることができる力

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都千代田区二番町9番3号 THE BASE麹町 W-303号室 / 麴町駅
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

イチロウ株式会社について

Vision

【Vision】
■果たすべき使命 - 誰もが幸せな最期を迎えられる世界
誰もが幸せな最期を迎えられる世界を作りたい。
私たちが考える「幸せな最期」とは、住み慣れた家で大切な人たちに囲まれて過ごす空間です。
それはすなわち、人が生まれた時と同じ空間です。
人の終わりが始まりと同じように、愛にあふれ、安心と幸福感を感じられる世界を実現します。

【Mission】
■実現したい未来 - 超高齢社会を支える礎を作る
日本が超高齢社会へ突入し、これから様々な問題が表面化していきます。
依然として、要介護者を支える仕組みは公的介護保険制度に頼っています。
今の延長線上に、「誰もが幸せな最期を迎えることができる世界」はありません。

私たちは日本の介護をあるべき姿へアップデートします。
IT・技術を中心とした新しい介護の仕組み、日本の超高齢化社会を支える礎となる大きなプラットフォームを作ります。

【Value】
■約束する価値観
01. 情熱
情熱を持って自ら動き、期待を超えるまでやり抜く
02. 知恵
物事の本質を数字や事実で正しく理解し、筋道を立てて事を成す
03. 愛
尊敬と支え合いの精神でチームとして行動する

【Philosophy】
■一貫した哲学
ミッションに向かってまっすぐ進む
人としてまっすぐ生きる

事業内容

誰もが幸せな最期を迎えられる世界の創造を目指し、イチロウ株式会社は、介護士オンラインマッチングサービス「イチロウ」を開発・運営。
「イチロウ」では、自宅への訪問介護、家事代行、病院・通院の付き添いなど、利用者の好みや生活スタイル、要望に合わせたオーダーメイドのサービスを提供。

イチロウは、創業者の祖父の名前からとった名称です。

創業者は、特別養護老人ホームで働いてきた介護士でした。
介護の現場では、「自分の身内には勧められない」という言葉をよく耳にします。
自分の身内に勧められない品質のサービスを提供することは、
介護士にとっても、要介護者やその家族にとっても不幸なことです。

身内に自信を持って勧められる品質のサービスを届ける。
イチロウには、サービスの品質を大切にしていく強い意思が込められています。

会社名
イチロウ株式会社
代表者名
水野 友喜
設立年
2017年
所在地
東京都
社員数
11 〜 30人
特徴

Founder,CEO

水野 友喜

10年間の介護士・老人ホームのマネジメント経験を経て、2017年にイチロウ株式会社(旧株式会社LINK)を設立。イチロウのサービスを通じて、介護の社会課題の解決を目指す。

メンバー

細川 寛将

株式会社メディカルエージェンシーを創業(取締役/リハビリメディア副編集長)後、医療法人陽明会にて在宅医療連携部部長、株式会社エス・エム・エスにてセールス事業所長を経て、イチロウ株式会社ユーザーエクスペリエンスGマネージャーとして入社。作業療法士/保健学修士

中澤 美樹

アパレル専門商社にて広報・新規事業担当、Klab株式会社にて社長室広報、株式会社ドーモにてカスタマーサクセス、vivit株式会社にてコーポレート担当を経て2021年イチロウ株式会社入社。コーポレート業務全般を担当。

益田 敬土

人材/タイヤメーカー営業を4年間勤め、その後土木/住宅メーカーにて5年間人事採用職(新卒・中途)に従事。イチロウというサービスを通じて介護業界をもっとよくしていきたいという代表水野の強い想いに心打たれイチロウ株式会社へ入社。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人