株式会社HIROTSUバイオサイエンス
株式会社HIROTSUバイオサイエンス
新素材・バイオテクノロジー / 医療・ヘルスケア
【第二創業期/コアメンバー募集】世界初のがん検査技術を日本中に届けるソリューションセールス
株式会社HIROTSUバイオサイエンス画像1
株式会社HIROTSUバイオサイエンス画像2
株式会社HIROTSUバイオサイエンス画像3

仕事内容

<募集背景>
私たちHIROTSUバイオサイエンスは、「がんで苦しむ人をゼロにする」というビジョンを掲げ、線虫の嗅覚を用いた世界初のがんスクリーニング検査「N-NOSE」の社会実装を推進しています。
すでに全国600以上の医療機関で導入され、がんのステージ0〜1段階での発見実績を次々と生んでいます。今後さらに導入施設を拡大し、がんの早期発見を“医療の当たり前”にするため、営業本部のセールスメンバーを新たに募集します。

<ポジション概要>
■商材の強み
・世界初技術:尿1滴で全身15種類のがんリスク判定
・早期発見実績:累計30万人検査、早期がん発見率70%
・社会的認知:TV出演で話題性あり、営業しやすい環境

■主な営業先(4領域)
・代理店:健康関連企業・保険代理店等への開拓
・医療機関:クリニック・病院(約600機関実績)
・ペット医療:動物病院への「N-NOSEペット版」展開
・薬局:調剤薬局・ドラッグストアへの導入支援

<業務内容>
株式会社HIROTSUバイオサイエンスの営業担当として、世界初の線虫がん検査「N-NOSE®」を、日本中の医療機関や企業、薬局に届ける仕事です。
営業本部では、大きく4つのお客様を担当しています。チーム全体で協力しながら、それぞれの領域を分担して営業活動を行います。

■日々の営業フロー
・ターゲットリスト作成・アプローチ:見込み顧客をリストアップし、電話やメールでアプローチを行い、商談のアポイントを獲得します。
・提案営業・商談:N-NOSEの技術的な特長や社会的意義を伝えながら、お客様の課題に寄り添った提案を行います。
・導入支援:契約が決まれば、検査キットの使い方説明や運用サポートを行い、スムーズな導入をサポートします。
・フォローアップ・関係構築:導入後も定期的にフォローアップを続けることで、長期的な信頼関係を構築していきます。

■セミナー・説明会の企画運営
・医師、獣医師、薬剤師、企業担当者など、それぞれのお客様に合わせた内容を企画し、N-NOSEの価値を広く伝えていきます。

■働く環境の特徴
・スピード感ある意思決定:代表直下のチームで働くため、スピード感を持って意思決定が行われる環境です。
・柔軟な営業スタイル:自分でターゲットを決めて新規アプローチすることもできますし、引き合いも多いため、商談からスタートできるケースも少なくありません。
・顧客に寄り添う営業:クロージングから導入後のサポートまで、顧客に寄り添った対応ができる、やりがいのある営業職です。

<1日の業務の流れ(例)>
09:30 フレックス出社・顧客からの問い合わせ対応
10:00 新規営業先へのテレアポ・資料送付
11:00 既存顧客との月次レビューミーティング(Web会議)
12:00 昼休憩
13:30 新規顧客先への訪問営業・提案プレゼン
15:00 顧客向け販売ツール作成・カスタマイズ作業
16:00 社内戦略会議・展開施策の検討
17:30 翌日のフォロー準備・CRM更新
18:30 終業

<企業紹介・事業内容>
株式会社HIROTSUバイオサイエンスは、「がんで苦しむ人をゼロにする」というビジョンのもと設立されたヘルスケア・バイオテック企業です。
主力製品である「N-NOSE」は、尿1滴・ポスト投函型で完了する全身がんスクリーニング検査。未病の段階からがんリスクを検知できる画期的なサービスです。110億円の調達を達成し、研究・事業拡大フェーズにあります。医療機関だけでなく、動物病院や個人利用にも拡大中。私たちは“がんに怯えない社会”の実現に向けて挑戦を続けています。

必要な経験・スキル

<必須スキル・経験>
・社会人経験(業界・職種不問)
・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint)
・成長意欲と「誰かの役に立ちたい」という志がある方

<歓迎スキル・経験>
・法人営業、または対人折衝経験(業界不問)
・医療分野への興味関心、またはN-NOSEの社会的意義への共感
・未知の業界・業務にも前向きに取り組める柔軟性

<求める人物像>
・「人の命を救える仕事がしたい」という想いを持っている方
・専門知識の習得に前向きで、誠実に人と向き合える方
・新しい技術や社会課題解決に関心のある方
・チームで連携しながら成果を追求できる方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート22階 / 銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅D出口徒歩3分
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社HIROTSUバイオサイエンスについて

Vision

■MISSION
「新しい発想から生まれた『N‑NOSE®』。私たちは、この独自の技術でがんが早期発見できる世界を作り、人々の健康と未来の安心を守ります。」

■メッセージ
私たちは、
3つの「未来」を目指しています。

①心身ともに健やかな「未来」
人生を豊かにするための基盤は、「健康」であると考えています。体が健やかであれば、自然と心も前向きになります。当社は皆様の心身の憂いを減らすため、画期的な病気診断技術の研究開発をもって貢献いたします。

②生物の能力を活かす「未来」
従来の診断は主に人工機器によって行われてきたため、高感度と低コストを両立するのが難しいという問題点が指摘されていました。その壁を打破するのが「生物診断」です。人工機器を凌駕する生物の驚異的な能力を活かすことで高感度を実現し、飼育コストのかからない生物を選択することで低コストを維持することができます。これらを踏まえ、世界初の生物診断として当社が実用化した技術が、線虫がん検査「N-NOSE®」です。尿を使うため非侵襲かつ簡便で、高感度、低コスト、早期発見など多くの利点を併せ持っています。N-NOSE®の普及とさらなる発展を目指し、当社は研究開発に邁進します。

③研究者が輝く「未来」
画期的な科学発明は、研究者の豊かな発想、たゆまぬ努力によって生まれるものです。昨今、我が国の研究者を取り巻く環境は厳しさを増していますが、当社は研究開発を第一とし、研究者がスターとなる会社創りを目指します。

事業内容

HIROTSUバイオサイエンスは、線虫(線形動物)という嗅覚に優れた生物を用いて、がん患者の尿中に含まれる微量な揮発性物質を検知する技術を活用した がん検査サービス「N‑NOSE®」 を主力事業としています。

この技術は、「線虫行動解析」を通じてがんの可能性を検知するという、従来のがん診断法とは異なるアプローチを採用しており、早期発見への貢献を目指しています。

会社名
株式会社HIROTSUバイオサイエンス
代表者名
広津 崇亮
設立年
2016年
所在地
東京都
社員数
101人以上
特徴
会社HP

代表取締役

広津 崇亮

1997 年 3 月 東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻
修士課程修了
1997 年 4 月 サントリー株式会社入社
1998 年 3 月 サントリー株式会社退社
1998 年 4 月 東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻
博士課程入学
2000 年 3 月 東大大学院在籍時にNatureに論文を掲載
2001 年 3 月 東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻
博士課程修了 博士(理学)
2001 年 4 月 日本学術振興会 東京大学遺伝子実験施設
特別研究員
2004 年 4 月 京都大学大学院生命科学研究科
ポスドク研究員
2005 年 1 月 九州大学大学院理学研究院生物科学部門 助教
2016 年 8 月 HIROTSUバイオサイエンス設立 代表取締役社長(現任)
2016 年 9 月 ナイスステップ研究者(文科省)受賞
その他受賞歴多数
2018 年 4 月 Adjunct associate professor,
QUT(Australia)

線虫の嗅覚研究者としてNature、Scienceなどトップジャーナルに論文多数
安く精度の高い検査を普及させたいとの思いから、実用化の先頭に立つことを決意

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人