仕事内容
【募集背景】
当社は、2025年4月に上場を果たし、エネルギーテック領域での需要拡大に伴い、私たちのSaaSプロダクトの市場認知と顧客獲得をさらに加速させるため、マーケティング体制を強化します。
今回は戦略立案から実行まで一気通貫で推進できるプレイングマネージャーとして、即戦力で活躍いただける一人目のマーケターを募集します。
【主な業務内容】
・BtoB向けマーケティング戦略の立案・実行(ターゲティング・ポジショニング含む)
・リード獲得施策の企画・運用(ウェビナー/展示会/広告/SEO/コンテンツ等)
・インサイドセールス・営業との連携強化によるリードナーチャリング
・マーケティングKPIの設計・分析・改善
・自社サイト・SNSの運用、PR戦略の実施
【私たちが提供できること】
・BtoB SaaSのマーケ戦略をゼロベースから描ける裁量
・スピード感ある意思決定環境
・インサイドセールス/プロダクトチームと連携しながら、"売れる仕組み"を構築可能
・将来的にはCMO(Chief Marketing Officer)としてキャリアを広げられるポジション
必要な経験・スキル
【必須(MUST)】
・BtoB事業におけるマーケティング業務経験(3年以上)
・リード獲得〜ナーチャリングの実務経験
・事業成長にコミットできる自走力とデータドリブンな思考
【歓迎(WANT)】
・SaaS業界でのマーケティング実務経験
・小規模組織での立ち上げ/仕組み化経験
・デジタルマーケティングの幅広い知識(SEO、MA、ABMなど)
【その他】
・自ら手を動かしつつ、戦略思考もできるプレイングマネージャー志向の方
・成長フェーズのSaaS企業で裁量をもってマーケティングを推進したい方
・社内外とオープンにコミュニケーションを取り、巻き込み型で動ける方
・社会課題解決 × テクノロジーというテーマに共感いただける方
募集概要
(フルタイムの場合)
デジタルグリッド株式会社について
Vision
■MISSION
エネルギーの民主化を実現する
■VISION
エネルギー制約のない世界を 次世代につなぐ
■VALUE
Be on the edge「エッジに立とう」
Far together「遠くへ、ともに」
Stay gold 「青春をあきらめない」
事業内容
「エネルギー制約のない世界を次世代につなぐ」ことを目指す東京大学発のスタートアップ
■事業内容
電力及び環境価値取引プラットフォーム「DGP(デジタルグリッドプラットフォーム)」の運営、分散型電源のアグリゲーションサービス及び脱炭素関連学習コンテンツの提供
■上場市場
東京証券取引所グロース市場(350A)
-2025年4月東証グロース市場へ新規上場いたしました!-
デジタルグリッド株式会社は、2017年創業東京大学発エネルギーテックのベンチャー企業です。
「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えたプラットフォームを展開し、電力流通の最適化や再エネの普及を加速させる革新的なソリューションを提供しています。
未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。
私たちは、そんな未来を本気でつくるために事業を展開しています。
-エネルギーテック領域での需要拡大-
・インターネット検索と比較しAI利用は消費電力が約10倍ともいわれており、電気使用量は増えると推測されています。
・政府が再生可能エネルギー比率を増やすことを公表しています。
・当社も参画する需給調整市場(電気の「使う量」と「作る量」のバランスをとるための取引市場)は、少子化が進む国内で今後も成長が期待できる貴重なマーケットと捉えています。
代表取締役社長 - Chief Executive Officer
豊田 祐介
2012年に東京大学大学院工学系研究科を修了後、ゴールドマンサックス証券に入社。為替・クレジット関連の金融商品組成・販売、メガソーラーの開発・投資業務を担当。2016年よりインテグラルにてPE投資業務を行い、2018年2月にデジタルグリッド創業に参画。2019年7月2日に代表取締役社長に就任。
メンバー
近清 拓馬
東京大学大学院工学系研究科修了(技術経営戦略学専攻)後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。
戦略立案、経営改革、オペレーション改善プロジェクトなどに従事。2017年国内重工系メーカーへ出向し電力ビジネスに携わる。2019年にデジタルグリッド社参画。
なお大学時代にサウジアラビアにて太陽光発電の経済性評価を研究。
嶋田 剛久
1993年に明治大学法学部を卒業後、日本長期信用銀行に入行。東京三菱証券を経て、2004年にゴールドマンサックス証券に入社し、マネージングディレクターを務める。その後UBS証券投資銀行部門マネージングディレクターを経て、2020年4月にデジタルグリッドに入社し、2020年9月25日に取締役に就任。
黒川 達也
2015年に東京大学大学院工学系研究科修士課程を修了。ディー・エヌ・エーに入社し、スマートフォンゲームの開発に従事。その後、PKSHA Technologyに入社し、対話エンジンの開発を担当。2020年8月にデジタルグリッドに入社し、2023年10月30日に取締役に就任。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

