SWAT Mobility Japan株式会社
在宅可
SWAT Mobility Japan株式会社
モビリティ
ソリューションデリバリー/日本の交通物流課題を解決する外資スタートアップ!
SWAT Mobility Japan株式会社画像1
SWAT Mobility Japan株式会社画像2

仕事内容

■募集背景
SWAT Mobility の日本法人は 2020 年 2 月に設立され、これまでに国内 70 地域以上にサービス導入の実績があります。
グローバルの市場の中でも特に日本市場に注力していく中、日本の社会課題に向き合い、【お客様の課題解決を実現するメンバー】を募集しています。

■ミッション
ソリューションデリバリーは自社のテクノロジー、プロダクト、それを用いたソリューション提供のプロフェッショナルとして、“Make things happen”を掲げて、【お客様課題の解決策の検討と、その実現】を担います。
契約前の営業フェーズから事業開発営業と協力し、お客様の課題解決の方法を検討し、契約後に実際にそれを実現させるデリバリーと安定稼働まで伴走します。

■業務内容
【導入コンサルティング(契約前)】
・ お客様の課題の解決方法の検討
・ 社内コスト算出、導入スケジュール立案、要件定義

【サービスデリバリー(契約後~安定稼働)】
・ サービス導入のプロジェクトマネジメント
・ 導入時の現場オペレーション支援、オンボーディング
・ 導入完了後、安定稼働(数か月)までのフォローアップ
・ 導入シミュレーション/分析レポートの作成
━━━━━━━
※本ポジションでは、社内外の関係者との円滑なコミュニケーションのため、を必須とさせていただいております。
『ネイティブレベルの日本語力(会話・読み書き)』
『ビジネスレベルの英語力(会話・読み書き) 』
━━━━━━━

■主な実績
・ 白馬村白馬村で昨冬に延べ 12,000 人が利用した AI オンデマンド交通をレストラン予約と連携し、本格運行開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000060196.html

・ JCOM 営業員送迎サービスにシステム提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000060196.html

・ 三鷹市大沢地区 AI デマンド交通実証運行にシステム提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000060196.html

・ 北九州市での路線バスダイヤ最適化サービス提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000060196.html

必要な経験・スキル

【必要な業務経験・スキル】
・ 社内外のステークホルダーを巻き込んでプロジェクトを進めた経験
・ ビジネスレベルの英会話

【望ましい経験・スキル】
・エンタープライズ向けビジネス経験
・ ソリューション営業の経験
・ スタートアップやベンチャー企業での勤務経験

【フィットする人物像】
・グローバルな環境で、様々な課題(言語、文化)を乗り越え、お客様の課題解決に取り組みたいとお考えの方
・中長期的に成し遂げたいことがあり、その途上に弊社での経験が当てはまる方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都千代田区麹町六丁目6番2号 番町麹町ビルディング5F、WeWork / 麹町駅、四ツ谷駅
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

SWAT Mobility Japan株式会社について

Vision

『より少ない労力でより多くの移動を可能にする』

SWAT Mobilityは、東南アジアと日本を拠点とするAIルーティングテクノロジー企業です。独自のダイナミックルーティングアルゴリズムを駆使し、車両ルートの課題解決に特化しています。地域社会に刺激を与え、持続可能な未来を築くことに尽力し、資源効率の向上と二酸化炭素排出量の削減を通じて、経済、環境、社会の持続可能性にプラスの影響を与えることを目指しています。

事業内容

交通・物流業界の課題を解決するシンガポール発のグローバルスタートアップです。
世界記録を保持しているルーティング・アルゴリズムを使用した相乗り送迎アプリや物流向け配送ルート最適化システムを世界7カ国で提供しています。
【NEC、NIPPON EXPRESS、中部電力、東京大学エッジキャピタルパートナーズ、グローバル・ブレイン】といった
日本の著名な事業会社やVCから出資を受けており、【フォーブス・アジア注目の100社】にも選出されました。

⚫︎ 私たちのソリューション
・自動配車システム
車両台数を減らす能力において世界記録を持つ当社のアルゴリズムを用いて、少ない車両で多くを運ぶ、効率的な配送ルートを自動生成します。
配車計画時間と車両台数を減らすことで、コストだけでなくCO2排出量の削減をも可能にします。

・AIオンデマンド交通
当社のAIオンデマンド交通運行システムは、地域特有のニーズに合ったルートと運行方法を選定することで、利用者の増加と高い相乗り率を実現します。

・交通分析
公共交通の乗降データや人流データを用いた総合的な分析を行い、自治体や交通事業者のデータに基づく意思決定を支援します。

会社名
SWAT Mobility Japan株式会社
代表者名
末廣 将志
設立年
2020年
所在地
東京都
社員数
10人以下
特徴

日本法人 代表取締役

末廣 将志

新卒で総合商社に入社し、中東での発電所・変電所のインフラ開発、自動車メーカー向けの製造機械の営業に従事。欧州でMBAを取得後、グローバルコンサルティングファームのシンガポール法人に入社し、戦略策定やPMIに従事。2019年にシンガポールのモビリティスタートアップであるSWAT Mobilityに入社し、日本法人の責任者に就任。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人