仕事内容
【募集背景】
日本企業のジョブ型雇用への移行支援に特化したSaaS『Job-Us』。そのプロダクトに対するニーズが大手エンタープライズ企業を中心に急増しており、導入企業の規模・課題も多様化しています。
その中で、導入後の価値提供の最大化を担保しながら、ハイタッチでのカスタマーサクセス体制を再構築していく必要があると考え、本ポジションの採用を開始しました。
エンタープライズ顧客に対して戦略的に向き合い、オンボーディング~伴走支援、プロダクト改善までを横断的にリードしていただける、事業部責任者クラスの方を求めています。
【ポジション概要】
顧客は、企業の人事部門・CHRO・経営層。
課題解決の案内人として、Job-Usを活用しながら、顧客組織の「ジョブ型」への変革を推進いただきます。
また、社内のCS組織・業務設計・プロダクト開発などにも関与し、事業グロースに不可欠な中核メンバーとしての活躍を期待しています。
【業務内容】
・エンタープライズ顧客へのJob-Us導入支援(オンボーディング、プロジェクト設計)
・顧客ヒアリング~課題特定・組織人事の制度設計支援
・導入後の活用定着・追加提案に向けたハイタッチな伴走支援
・顧客の声を反映したプロダクト改善提案
・自社CS業務設計(オペレーション改善、AI活用戦略の策定など)
・カスタマーサクセスチームのマネジメント、ナレッジ共有体制構築
・Salesforce、HubSpot等を活用したCRM運用・データ活用推進 など
【企業紹介・事業内容】
株式会社Job-Usは、「日本の雇用をアップデートする」をミッションとするHR-Techスタートアップ。
終身雇用や年功序列に代表される旧来の雇用制度から、職務定義にもとづく“ジョブ型”への組織変革を支援するSaaS『Job-Us』を開発・提供しています。
生成AIの技術を組み込んだJob-Usは、単なる業務効率化ツールにとどまらず、企業文化や人事制度の根本からの変革を可能にします。
すでに大手企業を中心に導入が進んでおり、2024年には「HRアワード2024」を受賞。日本企業における“ジョブ型革命”の最前線をリードする存在です。
必要な経験・スキル
【必須スキル・経験】
・SaaSのカスタマーサクセス経験 または 組織人事コンサルティング経験(3年以上)
・チームマネジメントの経験
・大手企業/エンタープライズ企業との折衝経験
【歓迎スキル・経験】
・HR領域のSaaSに携わった経験
・事業・組織立ち上げフェーズでの実務経験
・人事/組織コンサルタントとしての3年以上の経験
・コンサルティングファームにおけるHR案件の経験
【求める人物像】
・Job-Usのミッションに共感し、日本の雇用変革に挑む志を持つ方
・エンタープライズ向けハイタッチ支援の面白さを理解している方
・スタートアップの0→1、1→10を楽しめる方
・泥臭いPDCAを回し続けることに前向きな方
・顧客の成功を自らのミッションと捉えられる方
・CSを極めたい、CSの仕事が好きだというCSに情熱を注いでいる方
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社Job-Usについて
Vision
□MISSION:
日本の雇用をアップデートする
私たちJob-Usは、そんな日本における『雇用制度の大きな課題』に対して、『日本の雇用をアップデートする』をミッションに掲げ、「テクノロジーを駆使して、日本企業の旧態依然な雇用システムを前に進めるための手段を開発・提供すること」・「日本企業のジョブ型への変革を支援すること」を目的としています。
□Value(行動指針)
1. Integrity:すべての関係者と、自分自身に誠実である
2. Excitement:仲間と前向きに挑戦し、過程を楽しむ
3. Customer Success:顧客の成功を自らの使命として捉える
4. Product First:すべての行動の軸にプロダクトを置く
事業内容
Job‑Usは、「日本の雇用をアップデートする」をミッションに掲げるHR‑Techスタートアップです。日本企業の雇用制度は長年、年功序列や終身雇用を基盤とした“メンバーシップ型”が主流でしたが、いま、大手企業を中心に“ジョブ型”への転換が求められています。しかし、その実行には大きな壁が存在します。
私たちは、ジョブ型への変革をテクノロジーで支援すべく、ジョブマネジメントクラウド『Job‑Us(ジョブアス)』を提供。AIを活用し、質の高いジョブディスクリプション(JD)の自動生成・運用を可能にすることで、ポジション管理、職務評価、報酬制度、人材配置など、多様な人事運用を支援します。
Job‑Usは単なる効率化ツールではなく、企業の組織運営を変革する“基盤”です。個人が成果やスキルで適切に評価され、自らのキャリアを主体的に描ける社会の実現を目指し、急成長を遂げています。
代表
馬渕太一
京都大学経済学部 経済・経営学科卒業。
三井物産株式会社にて、化学品関連の貿易ビジネスを担当。
経営コンサルティングファーム A.T. Kearney株式会社にて、事業戦略・組織戦略立案などのプロジェクトに従事。
2020年7月に株式会社Ex-Workを創業。
2025年6月に株式会社Job-Usに名称変更。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。