株式会社REA
株式会社REA
AI / モビリティ
地域課題の解決を目指すチームを支える総務業務
株式会社REA画像1
株式会社REA画像2
株式会社REA画像3

仕事内容

「デジタル技術で人の移動を豊かにする」

交通に関する各種アプリケーションやシステムを開発する会社になります。
約20名ほどの従業員が在籍しております。 
簡単な事務的入力業務、備品の発注、各種資料の整理、各会議体のスケジュール調整や資料作成補助、
勤怠管理等を主業務として行っていただく予定としております。
IT関連企業ということで職場全体的に若手が多いイメージです。
少人数ですので経営者やマネージャー陣との距離も近く、風通しの良い職場です。

必要な経験・スキル

総務関連業務の実務経験3年以上
PC操作(オフィス関係)、GoogleWorkspace利用

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都中央区八丁堀2丁目14番1号 / 八丁堀駅
雇用形態
仕事日数
勤務時間
在宅可否
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社REAについて

Vision

□MISSION
『地方にたくさんのエガオを。』
テクノロジーを活用して自家用車がなくても自由に移動できる社会を作り、利用者の利便性の向上だけでなく、交通事業者も持続的に成長できるようにすること。
地方でイノベーションを起こし、地域の交通インフラを大きく変えていくことで新しいモビリティ社会の実現を目指していきます。

■VISION
『デジタルを通じ、人々の移動を豊かに。』
私たちは山口県にある地方のタクシー会社が設立した企業であり、地方の実態や交通事業者としての視点も持ち合わせているからこそ、地方の課題にあわせた本当に必要なソリューションを提供していきます。
地方でイノベーションを起こし、地域の交通インフラを大きく変えていくことで新しいモビリティ社会の実現を目指していきます。

事業内容

□事業概要
​株式会社REAは、2018年に設立されたモビリティ専門のIT企業で、AIを活用した配車システムの開発・提供を通じて、地方の交通課題解決と地域活性化を目指しています。

〈主なサービス〉
■クラウド型AI乗合配車システム「Noruuu-Sharing」
利用者の予約情報に基づき、AIがリアルタイムで最適なルートを自動作成し、効率的な配車を実現するシステムです。 ​タクシーやバスなどの交通事業者が容易に導入でき、移動の利便性向上と配車業務の効率化を支援します。​

■自社専用AI配車アプリ「Noruuu-Ride」
タクシー会社向けの専用配車アプリで、顧客からの配車予約をアプリで受け付けることができます。 ​これにより、配車室の負担軽減や顧客満足度の向上が期待できます

会社名
株式会社REA
代表者名
坂田敬次郎
設立年
2018年
所在地
東京都
社員数
11 〜 30人
特徴

代表取締役社長

坂田敬次郎

大学創業後、株式会社船井総合研究所入社。主に交通業界向けのコンサルティングに従事し、入社5年目で管理職に昇進。その後、更なる成長を求めコンサル兼ファンド会社である、株式会社リヴァンプに入社。
主に金融機関の新規販売チャネルや、事業アライアンス、さらに新業態開発プロジェクトにマネージャーとして参画。また通信キャリア会社の新事業立ち上げにも従事。

そして、2018年家業である山口県にあるタクシー会社を事業継承。そこで地方の移動課題の深刻さやまた、タクシー会社の変革の必要性を痛感し、交通事業者向けののIT会社、株式会社REAを創業しタクシー会社とIT会社の双方の代表取締役を務める。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人