仕事内容
技術チームと連携しながら、クライアント企業へのソリューション提案〜新規事業立ち上げをリードする事業開発メンバーを新たに募集します。
クライアントを深く理解し、課題特定から戦略立案、開発プロジェクトのマネジメントまで幅広く担っていただきます。
◆業務内容
・クライアント企業への課題ヒアリングおよびソリューション提案
・販路の拡大や新規開拓活動
・技術部門との連携によるPoCや導入支援
・開発プロジェクトのPM(進行・品質・納期管理)
・既存技術を応用した新規事業の立案と実行
◆ポジションの魅力
・一人でプロジェクトを全て推進いただける、裁量の大きいポジションとなります。
・フラットな組織で、現場の意見も積極的に取り入れ合うコミュニケーションが盛んです。エンジニアとも密に連携を取っていただきながら業務を進めていただけます。
◆企業紹介・事業内容
Industry Alpha株式会社は、「スマート工場・スマート倉庫をデザインし実現する」をミッションに掲げ、製造・物流業界のスマート化を、ハード・ソフトの両面から支援しています。
・自社プロダクトのカスタマイズ・導入
・システム開発・技術検証・ROI評価の支援
・業務最適化のための数理モデル構築やロボティクス活用支援
といった幅広い技術的アプローチを、現場起点で提供しています。
必要な経験・スキル
必須スキル・経験(全て)
・コーディング経験(現場でのロボット導入作業の際に必要となります。エンジニアとしての実務経験は不問)
・法人向け折衝、またはプロジェクトマネジメント経験
歓迎スキル・経験
・AI・ロボティクス・IoT領域への興味関心
・BtoBスタートアップでの事業開発経験
・新規事業立ち上げや技術導入のプロジェクト参画経験
求める人物像:
・顧客や技術チームと積極的にコミュニケーションを取りながら、未知の課題を解決していくことに意欲がある方
・カオスを楽しみながらも、構造化していける方
・「自分が携わったプロダクトで社会を変えたい」と考える
募集概要
(フルタイムの場合)
Industry Alpha 株式会社について
Vision
□VISION
世の中のロマンを具現化し、人々の心を動かす
□MISSION
スマート工場・スマート倉庫をデザインし実現する
□VALUE
信頼・感動・革新
テクノロジーを通して、現実の世界にロマンを生み出し、人々の心を動かす、
スマート工場、スマート倉庫業界のリーディングカンパニーとなります。
事業内容
【製造・物流業界のスマート化を、ハード・ソフトの両面から支援する】
クライアントのビジョンを理解・尊重しながら、スマート工場・スマート倉庫の実現に向けて 全過程を伴走しています。
<3つの特徴>
スマート化のパートナー:
部分的な自動化ではなく、全体設計なノウハウを持ち、明確な自動化のビジョンを共有して、クライアントに合わせて独自の課題に合わせた解決策を提案します。
ハードウェア及びソフトウェア、両者の開発:
HWとSWの両者を社内で開発し、機能追加やセミカスタマイズの容易さを意識した拡張性や独自設計・開発によりブラックボックス化を排除した透明性を実現しています。
最先端技術の実用化:
5GやAIを活用した先端技術を取り入れたソリューションの開発や実装を行うなど、先端研究を行う大学の研究室や企業のR&D部門、社会実装を目指す自治体と連携しております。
自律走行搬送ロボット(AMR)や最適化アルゴリズム、画像認識技術などを活用し、工場や倉庫の自動化・効率化を実現。また、クライアントの課題に応じたオーダーメイドのソリューションを提供し、現場の生産性向上と業務の革新を推進しています。
▽主なプロダクト・サービスと特徴
https://www.industryalpha.net/service/
・低床型AMR「Kaghelo」
・自動搬送ロボットフリート管理システム「Alpha-FMS」
・全自動ケースハンドリングロボット「Akatsuki」
・ピッキング支援AMR「Kasumi」 など
いずれも国内外の製造・物流現場で高い評価をいただいております。
▽直近の活動・リリースなどはこちらから
https://www.industryalpha.net/category/news/
2025年4月には当社の自動搬送ロボットフリート管理システム「Alpha-FMS」が、公益財団法人りそな中小企業振興財団と日刊工業新聞社が主催する「中小企業優秀新技術・新製品賞」のソフトウェア部門において奨励賞を受賞。
代表取締役
名古屋大学在学時、機械学習を専門とする研究室に所属。企業にてAI事業を担当。
前職では物流業・製造業の事業開発やPMを主に担当し、複数の0→1PJを立ち上げ。会社の売上責任を担う。
全BizDevを統括する責任者としてCXOに就任。
その後、2022年8月、ロボティクス・数理最適化を用いて工場・倉庫のスマート化を実現するIndustry Alphaを設立。代表取締役。
--創業背景--
製造業や物流業が抱える深刻な課題を知り、これをテクノロジーで変革したいと強く思ったことが創業のきっかけです。
同時に、ロボットやAIが連携し、自律的に動くスマートな現場を想像したとき、その未来に強いロマンと可能性を感じました。
「工場や倉庫=大変」というイメージを払拭し、スマート化を通じて感動的な価値を生み出す——そんな世界を実現したいと考え、Industry Alphaを立ち上げました。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。