仕事内容
「最新テクノロジーで地域の移動課題を解決したい」
「Laravelの技術力を活かし、MaaSプラットフォームの進化に貢献したい」
「スタートアップのスピード感ある環境で裁量を持って挑戦したい」
そんな想いを持った方、REAで日本の移動の"ミライ"を変えてみませんか?
まずは、選考関係なくカジュアルにお話ししましょう。
皆さまからの沢山のご応募をお待ちしております!
▶ポジション
「バックエンドエンジニア(中途)」
AI乗合配車システム「Noruuu-Sharing」および自社専用AI配車アプリ「Noruuu-Ride」のバックエンド設計・開発・運用をお任せします。
▶具体的な業務内容
・Laravelを用いたAPIの設計・開発
・データベース設計と最適化
・AIアルゴリズムとの連携実装
・システム全体のパフォーマンス最適化
・セキュリティ対策の実装
・フロントエンドチームとの連携
必要な経験・スキル
▶ポジションの魅力
・自治体と協力して、地域交通のMaaSシステム開発に主体的に携われる点
・開発したシステムが直接地域の移動課題解決に繋がる社会的インパクト
・初期段階から中核システムの設計・開発に関われる技術的チャレンジ
・スタートアップならではの意思決定スピードと自由な技術選択
▶必要条件
・Laravelでのバックエンド開発経験(1年以上)
・RESTful APIの設計・開発経験
・SQLデータベースの設計・運用経験
・GitHubなどを用いたチーム開発経験
▶歓迎条件
・マイクロサービスアーキテクチャの設計経験
・AWSなどのクラウド環境での開発・運用経験
・CIツールを活用した自動テスト・デプロイの経験
・地理情報システム(GIS)の開発経験
・リアルタイムシステムの開発経験
▶求める人物像
・自身の技術で社会課題を解決したい方
・ユーザー視点を大切にできる方
・新しい技術に対する好奇心がある方
・主体的に考え、提案できる方
・チームでの協働を大切にできる方
・完成度の高いプロダクトにこだわれる方
少しでも興味を持った方は、まずはカジュアル面談でお会いしましょう!
皆様からの沢山のご応募をお待ちしております!
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社REAについて
Vision
□MISSION
『地方にたくさんのエガオを。』
テクノロジーを活用して自家用車がなくても自由に移動できる社会を作り、利用者の利便性の向上だけでなく、交通事業者も持続的に成長できるようにすること。
地方でイノベーションを起こし、地域の交通インフラを大きく変えていくことで新しいモビリティ社会の実現を目指していきます。
■VISION
『デジタルを通じ、人々の移動を豊かに。』
私たちは山口県にある地方のタクシー会社が設立した企業であり、地方の実態や交通事業者としての視点も持ち合わせているからこそ、地方の課題にあわせた本当に必要なソリューションを提供していきます。
地方でイノベーションを起こし、地域の交通インフラを大きく変えていくことで新しいモビリティ社会の実現を目指していきます。
事業内容
□事業概要
株式会社REAは、2018年に設立されたモビリティ専門のIT企業で、AIを活用した配車システムの開発・提供を通じて、地方の交通課題解決と地域活性化を目指しています。
〈主なサービス〉
■クラウド型AI乗合配車システム「Noruuu-Sharing」
利用者の予約情報に基づき、AIがリアルタイムで最適なルートを自動作成し、効率的な配車を実現するシステムです。 タクシーやバスなどの交通事業者が容易に導入でき、移動の利便性向上と配車業務の効率化を支援します。
■自社専用AI配車アプリ「Noruuu-Ride」
タクシー会社向けの専用配車アプリで、顧客からの配車予約をアプリで受け付けることができます。 これにより、配車室の負担軽減や顧客満足度の向上が期待できます
代表取締役社長
坂田敬次郎
大学創業後、株式会社船井総合研究所入社。主に交通業界向けのコンサルティングに従事し、入社5年目で管理職に昇進。その後、更なる成長を求めコンサル兼ファンド会社である、株式会社リヴァンプに入社。
主に金融機関の新規販売チャネルや、事業アライアンス、さらに新業態開発プロジェクトにマネージャーとして参画。また通信キャリア会社の新事業立ち上げにも従事。
そして、2018年家業である山口県にあるタクシー会社を事業継承。そこで地方の移動課題の深刻さやまた、タクシー会社の変革の必要性を痛感し、交通事業者向けののIT会社、株式会社REAを創業しタクシー会社とIT会社の双方の代表取締役を務める。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。