仕事内容
□業務詳細
クラウド型AI乗合タクシーサービスのシステムの導入サポート、お問い合わせ対応、および日々バージョンアップ開発のテストをお任せします。
■当社システムを導入したお客様(交通事業者様)への使い方説明
■「導入したけど使い方が分からない/こんな時どうしたらいいの?」といった
様々なシステム利用時のトラブル・お問合せに対するサポート業務
■お客様の問合せやご要望などをもとに改善案の整理、提案
■システム導入前後に関するサポート・システム設定業務
■システムのバージョンアップのテスト業務
【求める人財】
■利用者の目線に寄り添った対応ができる方
実際に利用者様の立場に立つことで、地方の移動の不便さやアプリの利便性を実感し、
開発の改善に活かすことができると考えています。
また、利用者様への説明を行う際に汎用性の高い言葉への言い換え等、
配慮とコミュニケーションを以て対応できる方を求めています。
【採用の背景】
会社として外部資金の調達が決まり、IPOに向け組織体制の強化を図り、当社のプロダクトである、Saas型のクラウド型AI乗合配車システムの全国拡大を目指しており、4月からカスタマーサポートチームを立ち上げることになりました。
必要な経験・スキル
□必要なスキル・経験
・顧客対応の実務経験(業界不問)
・丁寧でわかりやすい言葉で説明ができるコミュニケーション能力
・顧客の要望や課題を正確に理解する傾聴力
・基本的なPCスキル(メール、チャットなど)
□歓迎スキル・経験
・カスタマーサポートもしくはそれに準ずる業務経験
・クレーム対応経験、または高いストレス耐性
・ビジネス文書作成経験
・IT/SaaS業界での業務経験
・細かいところまで気がつける方
□求める人物像
・当社のシステムに興味を持ち、より多くの方に普及したいと思ってくださる方
・お客様に寄り添ったサポート業務をしていただける方
・社内外と円滑にコミュニケーションを取れる方
・お客様やサービスに責任感を持って向き合える方
・お客様の立場や目線に立って物事を考え、行動できる方
・地方出張を楽しみたい方
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社REAについて
Vision
□MISSION
『地方にたくさんのエガオを。』
テクノロジーを活用して自家用車がなくても自由に移動できる社会を作り、利用者の利便性の向上だけでなく、交通事業者も持続的に成長できるようにすること。
地方でイノベーションを起こし、地域の交通インフラを大きく変えていくことで新しいモビリティ社会の実現を目指していきます。
■VISION
『デジタルを通じ、人々の移動を豊かに。』
私たちは山口県にある地方のタクシー会社が設立した企業であり、地方の実態や交通事業者としての視点も持ち合わせているからこそ、地方の課題にあわせた本当に必要なソリューションを提供していきます。
地方でイノベーションを起こし、地域の交通インフラを大きく変えていくことで新しいモビリティ社会の実現を目指していきます。
事業内容
□事業概要
株式会社REAは、2018年に設立されたモビリティ専門のIT企業で、AIを活用した配車システムの開発・提供を通じて、地方の交通課題解決と地域活性化を目指しています。
〈主なサービス〉
■クラウド型AI乗合配車システム「Noruuu-Sharing」
利用者の予約情報に基づき、AIがリアルタイムで最適なルートを自動作成し、効率的な配車を実現するシステムです。 タクシーやバスなどの交通事業者が容易に導入でき、移動の利便性向上と配車業務の効率化を支援します。
■自社専用AI配車アプリ「Noruuu-Ride」
タクシー会社向けの専用配車アプリで、顧客からの配車予約をアプリで受け付けることができます。 これにより、配車室の負担軽減や顧客満足度の向上が期待できます
代表取締役社長
坂田敬次郎
大学創業後、株式会社船井総合研究所入社。主に交通業界向けのコンサルティングに従事し、入社5年目で管理職に昇進。その後、更なる成長を求めコンサル兼ファンド会社である、株式会社リヴァンプに入社。
主に金融機関の新規販売チャネルや、事業アライアンス、さらに新業態開発プロジェクトにマネージャーとして参画。また通信キャリア会社の新事業立ち上げにも従事。
そして、2018年家業である山口県にあるタクシー会社を事業継承。そこで地方の移動課題の深刻さやまた、タクシー会社の変革の必要性を痛感し、交通事業者向けののIT会社、株式会社REAを創業しタクシー会社とIT会社の双方の代表取締役を務める。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。