仕事内容
【全事業横断の事業開発ポジション】
弊社は、
・ホテル運営事業
・DX支援事業
・新規事業開発(自社サービスの開発)
を通じ、『観光業をもっとも魅力的な産業に』すべく、
2022年に創業したまだまだ若い会社です。
そんな成長中のベンチャー企業において、
全事業を横断して業務に携わってくれる、携わりたい若手の方を募集しています。
・やりたいことが多すぎる
・本当は自分が何をやりたいのかわからない
・漠然と将来のビジョンはあり幅広くスキルを磨きたい/経験したい
・未経験の業界職種への足掛かりにしたい
こういったお気持ちをお持ちであればお気軽にお問い合わせください。
※採用活動はすべて代表が行っている為、
応募者の方全員とのご面談はいたしかねますので予めご了承ください。
【具体的な業務】
①ホテル運営事業
・運営業務(接客・客室清掃・発注業務など)
・ホテルの内装改善(DIY含む)
・ホテルのブランディング/マーケティング
・ホテルのサービス開発
・新規のホテル運営受託/開発案件の発掘
②DX支援事業
・営業/マーケティングを自動化/効率化するサービスの導入支援
・データを活用した営業/マーケティングの支援
・販路開拓/取り扱いサービス拡充
・エンジニアチームの組成/開発案件発掘
③新規事業開発
・市場調査/競合調査
・検証計画の策定/仮説検証/テストマーケティング
・ベンチャーキャピタル等との折衝
・行政等に対するロビイング
・メディア対応
④バックオフィス
・経理業務の効率化
・採用活動/育成/組織創り
・各種総務活動
必要な経験・スキル
【求める人物像】
前提として、弊社のパーパスやコアバリューに共感いただける方を歓迎しています。
【歓迎要件】
・自ら積極的に行動できる方
・新しいことに興味を持ち、学び続ける意欲のある方
・一つのことに粘り強く取り組む姿勢をお持ちの方
※経験や学歴は問いません。人物面や意欲を重視しています。
以下に該当する方は、当社のカルチャーと合わない可能性があります。
・喫煙制限のある業務環境に適応できない方
・ハラスメントに関する適切な行動・意識を持てない方
・ポジティブな社内外コミュニケーションが困難な方
・業務でPC操作が求められるため、基本的な操作に強い抵抗がある方
・テクノロジーを活用した業務改善に対して消極的な方
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社ORIGO JAPANについて
Vision
■VISION
弊社は『観光業をもっとも魅力的な産業に』を企業としてのパーパス(存在意義)に掲げ、その根底となるコア・バリューを合わせて企業としてのビジョンとしています。
観光業が経済的にも働きがい的にも魅力的な産業となり、優秀な人材が自然と集まるような産業となることが、日本が抱えるさまざまな社会課題の解決に繋がると信じています。
■Value
以下の5つのコア・バリューを掲げています。
1.Play Work(仕事を楽しもう):
自分たちが楽しめていなければ良いものは作れないと考え、仕事を楽しむ姿勢を重視しています。
2.Animal Spirits(わくわくする道を選ぼう):
選択に迷った際には、心の底の衝動(わくわく・渇き・喜怒哀楽)に従い、前進する姿勢を重視しています。
3.Common Sense(想い想われよう):
チームとして共通理解を育み、互いを思いやること、いいやつであろうとすることを大切にしています。
4.Project Thinking(本質的な課題解決をしよう):
本質的な課題解決に注力し、期間を定め、目的・目標をブラさずに業務を遂行することを大切にしています。
5.Encourage & Empower(論語と算盤を貫こう):
慈善事業ではなく、単なる営利目的でもなく、想いとそれを実現するための力の両方を重視し、観光業が抱えるさまざまな課題を解決していくことを目指しています。
これらの事業と価値観を通じて、株式会社ORIGO JAPANは観光業の発展と社会課題の解決に取り組んでまいります。
事業内容
観光業を持続発展的な産業にし、国としての基幹産業にしていくべく、3つの事業を展開しています。
■事業概要
①ホテル運営事業:
福岡市博多区祇園エリアにて、約20室の自社ブランドホテル「HOTEL ORIGO HAKATA - Gion -」を運営しています。主に20〜30代の女性グループをターゲットに、モダンでリーズナブルなお部屋を提供しています。
②DX支援事業:
b→dashやHubSpotといったCDPサービス・CRMサービスなどの導入支援・利活用支援を業界業種問わず行っています。外部環境に左右されやすい観光業を営む上での収益の多角化、IT人材の育成、全社の平均賃金の底上げを図っています。
③新規事業開発:
観光業全体のデジタルトランスフォーメーションを推進するため、新しいホテル予約プラットフォームの開発を構想しています。これにより、観光業全体のエコシステムのアップデートを目指しています。
代表取締役
尾上史也
学生時代は国際NPOにて長期インターン。新卒は野村證券株式会社に入社し個人の富裕層向け営業を6年行う。一転、組織作り・サービス作りを学ぶために株式会社フロムスクラッチ(現 株式会社データX)に転職し、カスタマーサクセスメンバーとしてクライアントのデータマーケティングの支援を行う。その後、知人が創業したスタートアップに共同創業者・取締役として従事し、ベンチャーキャピタルからの資金調達完了を以て退任し独立。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。