仕事内容
⚫︎ブルーモ証券について
私たちは「投資をみんなのものに」をミッションに、みんなのポートフォリオから学べる米国株資産運用アプリを提供しているスタートアップ証券会社です。2024年5月からサービスを正式リリースし、2025年3月にはシリーズA20億円(累計28.5億円)の資金調達をしています。
アプリは⭐︎4.7(2024年3月時点)を高い評価をいただいておりますが、シリーズA資金調達を通じてより良い資産運用体験の提供によるアプリの進化・グロース施策による顧客獲得の両面で更に事業成長を加速させていくフェーズとなっています
⚫︎チームについて
創業4年目でフルタイムメンバーは15人ほどの少数精鋭チームです。
組織の半分以上がエンジニア・デザイナーで構成されたプロダクト開発中心の組織で、業務・コーポーレート機能は最小限の人員で効率的に運営しています。
メンバーのバックグラウンドは、財務省やFintechベンチャーのような金融系、DeNA・Yahoo・楽天のようなメガベンチャー系、マッキンゼーのようなコンサル系など多岐に渡っており、ミッション実現のためにベストな人材を集めています。
⚫︎業務内容
Flutter/アプリエンジニアとして、個人投資家向けの投資サービスにおけるアプリケーション開発をお任せします。
最初は、PdMやデザイナーと協働しながらアプリチームで開発をリードしていただくことを想定していますが、ご希望に応じてサーバーサイド側の開発にも挑戦いただけます。顧客体験を第一に考えたプロダクトを作りたいと考えているため、UXにこだわって開発したいモバイルアプリエンジニアの方にとっては絶好の環境です。
⚫︎本ポジションのやりがい
ロボアドやネット証券でカバーされていない、「自分で考えながら長期資産形成をする」ニーズに応える新サービスの立ち上げに携われる
モバイルエンジニアでも周辺領域の開発に挑戦しやすく、多種多様な技術に取り組んだり知見を広げることができる
ご志向に応じて、マネジメントやテックリード、スペシャリストなど幅広いキャリアパスを目指すことができる
ユーザーにとっての操作性を第一に考えた開発に集中できる
⚫︎開発チーム体制
以下の4チームに分かれており、各チームに1〜2名のフルタイムエンジニアが所属しています。
アプリ/フロントエンドチーム
バックエンドのWebチーム
バックエンドの証券基幹システムチーム
インフラ・SRE領域のチーム
⚫︎開発環境
・開発言語(フレームワーク):Ruby, Go, Flutter, TypeScript(Next.js)
・インフラ:Google Cloud(旧GCP), 一部Amazon Web Service(AWS)を使用
・構成管理:Terraform, Kubernetes
・CI/CD:cloud build
・ソースコード管理:GitHub
・コミュニケーション:Slack, Google Meet
・プロジェクト・ドキュメント管理:Notion, Figma, FigJam
ドキュメントを残す文化が徹底していることや、FigmaやSlack上でのコミュニケーションがメインであることから、フルリモートでもスムーズに開発しやすい体制をとっています。
※開発環境や技術選定の詳細を知りたい方は以下記事をご覧ください
https://note.com/bloomo/n/n5190d08f30c8
必要な経験・スキル
⚫︎応募資格(必須)
・ネイティブアプリ開発の経験(Flutter / iOS / Android/ React nativeいずれか)
⚫︎歓迎要件
・個人でサービス開発をした経験
・UIの設計やUXを提案して開発を進めた経験
・開発チームの組織づくりや採用などに関わった経験
・コンピュータサイエンス(または情報系)の学位取得があること
⚫︎求める人物像
・「投資をみんなのものに」というブルーモのミッションに共感いただける方
・Valuesに共感いただける方(Values:顧客執着・挑戦する・みんなでつくる・とことんやる・光の速さ)
・論理的に物事を整理しながらコミュニケーションを取れる方
・粘り強く最後までやり切れる方
【Bloomo values(当社において重視する姿勢)】
Customer Obsession -顧客体験への執着-
・期待値を超え、顧客に価値を届ける
・顧客に対して真に誠実に向き合う
Freedom & Responsibility -自由と責任-
・不確かな状況でも、課題を捉えて自分で判断する
・同調せず、率直なフィードバックを伝える
Grow Together -みんなでつくる-
・個人の成果ではなく、チーム全体での成果を追う
・新しいものを積極的に取り入れ、チームを成長させる
募集概要
(フルタイムの場合)
ブルーモ証券株式会社について
Vision
⚫︎ MISSION
『投資をみんなものに』
これまで「政府のもの」「専門家のものだった投資を「みんなもの」にする。
私たちは資産形成を通じてみんなが未来に自信を持てる社会をつくります。
⚫︎ バリュー
顧客体験への執着
・期待値を超え、顧客に価値を届ける
・顧客に対して真に誠実に向き合う
自由と責任
・不確かな状況でも、課題を捉えて自分で判断する
・同調せず、率直なフィードバックを伝える
みんなでつくる
・個人の成果ではなく、チーム全体での成果を追う
・新しいものを積極的に取り入れ、チームを成長させる
事業内容
長期資産形成向け米国株・ETF投資アプリの開発・提供を行なっています。
◼︎ Bloomo(ブルーモ)
ポートフォリオをコピーして、簡単に米国株・ETFで資産運用できるアプリです。
他の投資家をコピーしつつ、自分の好きな銘柄も加えたポートフォリオを作成して入金するだけ。これまでの両替・売買などの面倒な手続きもブルーモが代わりに実行してくれます。「ポートフォリオ投資機能」と「コミュニティ機能」によって、個人投資家の抱える「操作性の壁」「金融リテラシーの壁」を越えていきます。
⚫︎ ポートフォリオ投資機能
自分の好きな米国株・ETFでの積立投資をカンタンに
⚫︎ コミュニティ機能
他の投資家を参考にしつつ、投資や経済の情報収集を手軽に
【ブルーモで投資するメリット】
・著名投資家や他のユーザーのポートフォリオを簡単にコピーできる
他の投資家のポートフォリオをコピーして、初心者でも本格的な運用を簡単に再現することができます。
・0.0001株単位でグローバル投資でき、配当金も再投資される
ブルーモは、過去30年平均8%(S&P500)で成長してきた米国株やETFに0.0001株から投資でき、配当金も再投資されます。
・両替・買付などの面倒な手続きを代行してもらえる
ブルーモがポートフォリオに沿って、米国市場での両替や買付手続きを代行。つみたて投資やリバランスも簡単にできます。
Founder, CEO/CXO
中村仁
財務省で総合企画・税務調査・国際会議業務に従事した後、スタンフォード大学にMBA留学。帰国後、マッキンゼーでは主に金融機関の新規事業戦略をリード。2022年6月ブルーモを創業|東大法卒|同大学院経済修士|スタンフォード大学MBA
メンバー
小林 悟史
新卒からフリーランスエンジニアとして活躍し、Fintechベンチャーでは役員として複数金融システムの立ち上げをリード。個人プロジェクトとして政治資金データベースを開発・公開|東大情報理工修士|IPA未踏クリエーター
吉岡 龍弥
新卒でマッキンゼーに入社して金融機関向け新規事業・DXプロジェクトをリード。創業期からブルーモにて事業運営部門の立ち上げと証券業務オペレーション構築を統括|東大工学修士
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。