仕事内容
当社は2018年の創業以来、大手企業向けに業務改革や情報システム領域における課題解決などのコンサルティングを展開し、事業を拡大してきました。
現在は、上場準備を見据えた第二創業フェーズにあり、東京・名古屋・大阪エリアへの展開を加速しています。
受注済みのプロジェクトに加え、新規案件も急増しており、複数拠点でのプロジェクト体制を構築するため、即戦力となるマネジメント層の採用が急務となっています。
戦略・業務・テクノロジーを横断しながら、クライアント企業の本質的な変革をリードできる方を、次の事業成長を担うコアメンバーとしてお迎えしたいと考えています。
【職務概要】
エネルギー、製造業、自動車関連などの大手企業を対象に、業務改革・システム刷新にかかわるIT戦略立案〜実行支援を一貫して担います。
クライアントの経営層・IT部門と連携しながら、業務・システム双方にまたがる構想策定をリードし、プロジェクトの実行段階までハンズオンで支援します。
具体的には以下のようなテーマを扱います:
・業務変革に伴うIT構想・ロードマップの策定
・基幹系・業務系システムの刷新構想(ERP、SCM等)
・DX文脈における業務プロセスの再設計・デジタル化支援
・アジャイル導入・PoC支援を含む実行推進の伴走型支援
・クライアント内の複数部門を巻き込んだプロジェクトマネジメント支援
戦略構想段階で終わらず、「実行・定着」までを重視している点が当社の特徴で、ベンダー中立的な立場で、実務に踏み込んだ支援が可能です。
また、本ポジションでご入社いただく方に期待していることは、プロジェクトを管理・推進しながら、部門全体の成長をリードしていただくことです。
クライアントとの信頼関係を築き、新規案件の開拓や既存案件の拡大も担っていただきたいと考えております。
【ポジションの魅力】
■ 事業・組織の拡大フェーズをリードできるポジション
急成長中のコンサルティング事業において、事業拡大やチーム組成を自らリードできるマネジメント裁量があります。
戦略立案から組織運営まで主体的に関与でき、事業・組織の両面で拡大フェーズに携わることができます。
■ 第二創業期の中核メンバーとして活躍
東京・大阪・名古屋を中心にさらなる事業拡大を目指しており、その中核メンバーとしてご活躍いただけるタイミングです。
単なる実行者ではなく、「変革を起こす側」としてチャレンジできる、数少ないポジションです。
■ スタートアップの柔軟性 × プロフェッショナルの基準
経営陣との距離が近いフラットな組織体制のもとで、スタートアップならではの柔軟性とスピード感ある意思決定を実現しています。
一方で、プロフェッショナルファームとしての品質基準もしっかりと確保しています。
■ 公平で合理的なプロフェッショナル環境
個々の専門性とチーム全体の成果を両立することを重視しており、年次や役職にかかわらず、合理性を軸にした意思決定がなされる環境です。プロフェッショナルとして誠実に成果に向き合える方が活躍しています。
■ 多様なDXテーマ × 安定した事業基盤
データ活用、業務改革、IT構想、プロジェクト推進など、幅広いDXテーマに取り組む機会があります。
特に製造・モビリティ・エネルギーといった業界構造が変化する領域に強みがあり、全国規模の上場企業との安定した取引をベースに、スケール感あるプロジェクトに携われます。
必要な経験・スキル
【必須スキル】
・IT/DXプロジェクト、業務改革プロジェクト、システム導入プロジェクト等に関わった経験のある方
・クライアントと直接の折衝・打合せ経験がある方
・チームマネジメントの経験がある方
【歓迎スキル】
・戦略コンサル・システムプランニングなどの上流工程経験
・お客さまへのソリューション営業経験
募集概要
(フルタイムの場合)
アークエル株式会社について
Vision
"デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現する"
【社名の由来】
AAKELはオランダ語のAak(船)とElektriciteit(光・電気)の頭文字ELからとった社名です。
代表の宮脇が起業のアイデアを求め欧州視察をした際、イノベーションとサステナビリティで有名なオランダにおいて、アムステルダムの運河で多くの船が浮かんでいるのをみたところからAAKという言葉を社名として想起しました。
船には「出航する」「運ぶ・つなぐ」という役割があります。新しい世界に出航し、クリーンなエネルギーを未来に“運ぶ”役割を果たす会社になりたいと考えています。
【Core Value】
・Save our planet -旅と自然を愛する仲間-
・One for All, All for One -チームワーク-
・Professionalism -お客様からの信頼の獲得-
・Design thinking -共感力とトライ&エラー-
・Tech Company -テクノロジーの追求-
事業内容
わたしたちは、デジタルテクノロジーを活用したイノベーションにより、脱炭素化社会の実現を目指すクライメートテック企業です。
デジタルテクノロジー、データサイエンス、エネルギーのプロフェッショナル集団を形成し、脱炭素化を目指す社会と企業の"カーボンニュートラルデジタルパートナー"となります。
【Service】
・GXコンサルティングサービス
-グリーントランスフォーメーション事業開発支援-
・DXコンサルティングサービス
-デジタルトランスフォーメーション企画支援-
・CNコンサルティングサービス
-カーボンニュートラル推進支援-
・DX人材育成研修サービス
-デジタルトランスフォーメーション人材育成支援-
【Solution】
・eFleet :EVスマート充電・運行管理システム
・eCarbon:GHG排出量可視化・削減シミュレーション
代表取締役 CEO
宮脇良二
【経歴】
・アクセンチュア株式会社(1998年4月-2018年6月)
1998年4月 入社
2010年9月 電力・ガス事業部門統括パートナーに就任
・アークエルテクノロジーズ株式会社(現:アークエル株式会社)
2018年8月 代表取締役として立ち上げ
【実績と活動】
・Forbes Japan「世界を救うNEXT100人」に選出(2023年4月)
・スタンフォード大学 客員研究員(2018年9月- 2019年8月)
・早稲田大学商学部 講師(2021年度)
・九州・アジア経営塾 指導パートナー(2011年-現在)
・経済産業省EVグリッドWG検討メンバー(2023年度)
・九州圏地方計画協議会有識者会議 委員(2022年度)
・九州DXコンソーシアムカーボンニュートラルWG座長
・富山県カーボンニュートラル戦略策定小委員会 専門委員(2022年度)
【学歴】
・最終学歴:一橋大学大学院国際企業戦略研究科修士
・スタンフォード大学客員研究員
・京都大学大学院経営管理大学院博士後期課程所属
【著書】
・『地域エネルギー会社のデジタル化読本』2022年3月10日発売
・『クライメートテック 新しい巨大経済圏のメカニズム』2023年8月29日発売
【論文】
・日本ファイナンス学会第30回記念大会発表論文 2022年6月
『Structural change in the relationship between electricity and fuel prices: Evidence from the Japanese electricity market 』 (一橋大学大学院大橋和彦教授共著)
メンバー
西森悠介
約17年間、アクセンチュアの電力・ガス事業部門において、コンサルティング業務に従事。
電力ガス小売部門に対する、業務改革・IT戦略策定支援からシステム導入までの経験多数。システム方法論の構築・社内の展開・定着経験を持つ。
社内デジタル組織の立上げ・育成含む、企業のデジタル化戦略策定、実行計画・推進の知見・経験あり。
コンサルのプロマネ / 新規案件の営業 / マーケ / リクルーティング / オフィスのお世話などを担当。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。