仕事内容
・機体搭載フライトソフトウェア及び地上局ソフトウェアの開発
・ソフトウェアの検証(要素検証、シミュレータ検証、実機検証)
・フライトを伴う試験の際の計画立案、試験立ち会い、結果の評価
必要な経験・スキル
【応募要件】
・C/C++/Python等を用いたソフトウェア開発に関わる1年以上の実務経験
・一般的なハードウェアへの理解:マイコン、UART / SPI / I2C、RTCなど
・フィールドでの試験に参加することができる方
【望ましいスキル・経験・マインドセット】
いずれか一つでも歓迎します
・航空工学(航空機の動力学と制御)に関する基礎的な知識
・PX4、QGroundControlの開発経験
・大規模オープンソースソフトウェアのカスタマイズ経験
・ドローンの制御に関わるソフトウェアの開発経験
・Githubによるバージョン管理
・マイコン等を用いた電子工作の経験
・自主的に課題を発見し解決に向けた行動をする
・積極的なコミュニケーションが取れる
・知識や経験のない業務でも自ら情報を集め取り組む姿勢、成長意欲がある
・英語でのメールのやりとりや打ち合わせができる
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社ハマについて
Vision
《MISSION 私たちの目的》
株式会社スペースエンターテインメントラボラトリーは、「航空宇宙技術をコアとしたテクノロジーで、ワクワクする未来を創りたい」という想いで、2014年に設立いたしました。
弊社の持つ技術は、通信、農業、エネルギー、広告など多彩な分野の様々なニーズにお応えしています。
私たちの技術がよりよい社会の実現に貢献できるのであれば、これ以上の歓びはありません。航空宇宙業界は急速に発展しています。これからも日々研鑽し皆さまのパートナーとしてご要望に応えるべく努力して参ります。
事業内容
私たちは航空宇宙技術をコアとしたテクノロジーカンパニーです。
様々なタイプの無人航空機システムの開発や運用に実績を持っています。
⚫︎ 固定翼ドローン開発
主翼を有する固定翼ドローンは前進することで揚力を発生させ飛行することから飛行時の効率が良く、長時間・長距離の運用が可能です。私たちは固定翼ドローンの設計(空力・構造・アビオニクス)から試作、飛行試験、製造までを一貫して行うことが出来ます。また固定翼ドローンの運用には欠かせない自律制御の実装・最適化にも強みを持っています。
【飛行艇型ドローン活用分野】
水上運用可能なドローンとして、ユーザーニーズに合わせた各種センサーを搭載可能で、幅広い計測・点検・監視などに対応可能です。
また船舶からの投入回収機構と合わせて活用することにより海での運用もでき、今までのドローンでは想像もできなかった分野利用の可能性が広がります。
・海洋環境の調査
気象海象観測や火山監視、海底の地殻変動調査、海洋プラスチックごみの調査など費用や人員の観点から低頻度だった海洋調査の頻回化に貢献。
・インフラ整備の事前調査・点検
洋上風力発電など海上におけるインフラ整備の事前環境アセスメント(環境影響評価)や施設の整備点検の簡素化、省力化、低コスト化に貢献。
・水上監視
外国漁船等による違法操業や国境侵犯の監視における即時性の向上や監視エリアの拡大に貢献。排他的経済水域や離島の保全・管理にも活用を。
・漁業環境の調査
軽石漂着、赤潮、海洋熱波など漁場の環境異変調査や、魚群の位置に関する情報収集に貢献。漁場探索やスマート漁業などへのデータ活用も可能。
・海難救助
高性能なEO/IRジンバルカメラを搭載し、自動オブジェクトトラッキングにも対応。夜間の水難者捜索、災害罹災者捜索などの効率化に貢献。
・物流への応用
水上での離発着ができる特徴を生かした輸配送、ドローン物流ビジネスモデル構築に貢献。災害時の物資運搬、離島物流、医薬品物流などに活用を。
⚫︎ リモートセンシング技術開発支援
センシングを行う対象や目的に合わせ使用機体や搭載するセンサーの選定、運用方法の確立などリモートセンシングを行うシステム全体を開発することが可能です。
⚫︎ 高高度気球の運用
成層圏まで飛翔する高高度気球にペイロードを搭載し、実験や撮影が可能です。
⚫︎ 小型人工衛星の開発支援
小型人工衛星を開発する際の、製造や試験など各種業務を支援いたします。
CEO
金田政太
東京工芸大学映像学科卒。
ケイケイアソシエイツにて広告映像や商品企画デザインを行う。
惑星探査ロボットの開発を行う株式会社ispaceの立ち上げに取締役として参加。
複数機での探査を行う自律制御ロボットに開発と経営に従事。
2014年にスペースエンターテインメトラボラトリーを設立、代表取締役に就任。
2021年9月ふくしま次世代航空戦略推進協議会を設立、会長に就任。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。