仕事内容
■募集背景
当社で提供しているスキル管理システム『Skillnote』は、多くの企業様からご好評をいただき、
世 界のリーディングカンパニーを含め、企業様にてご活躍いただいております。
SAP・富士通・川崎重工と業務提携をし、
エンタープライズ攻略や 新プロダクトの検討・新ビジネスの創出を進めてる現在、
スピード感を持って成するためには Bizdevの強化が必要になっています。
COO高野の右腕としてBizdev組織の立ち上げを担ってくれる方をお待ちしています。
・SAP・富通などの業務提携先とのリレーションシップの構築
・アライアンス ・アカウントプランニング
・事業企画
・エンタープライズ営業
■この仕事を通じて得られる経験
・本を代表する企業の役員と共に、顧客課題の解決に向けて取り組んだ経験
・事業開発の最前線で、ら戦略を案し、実した経験
・COO野の右腕として、会社の成を牽引した経験
■キャリアパス
事業責任者、新規事業開発のち立ち上げ
※上記キャリア以外でも柔軟に調整可能ですので、希望のキャリアなどお伺いさせてください。
Skillnoteについて
製造業向けのクラウド型材育成マネジメントシステム「Skillnote」を提供しています。
この製品 は、鉄鋼、機械、エンジニアリング、精密機器、製薬、品など、本を代表する数々の世界的メ ーカーが導を決めている画期的な製品。技術者のスキルや資格などを元管理・視覚化し、材 育成や材活に繋げられるユニークな価値が評価されています。
当面の課題は、本の半の製造業が抱えるスキル管理の問題を解決し貢献すること。
その先に は、世界に展開して“デファクトスタンダード”となることを目指しています。
必要な経験・スキル
(必須)
・エンタープライズに対するソリューションセールスはコンサルティングの3年以上のご経験
・戦略的なアカウントプランニングの立案経験
(歓迎)
・事業開発・事業企画のご経験
・代理店(SAP等)との折衝経験
・マネジメント経験
・海外事業に携わったご経験
(求める人物像)
・自身で課題を発見/設定し、能動的に行動できる方
・発見した問題を最後まで解決しきる、オーナーシップの高い方
・データだけで判断せず一次情報を取りにいける、フットワークの軽い方
・目標達成の意欲が高く、結果にこだわれる方
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社Skillnoteについて
Vision
◇つくる人が、いきる世界へ◇
作る人、造る人、創る人。
世界中の「ものづくり」に携わるすべての人が成長実感を持ちながらイキイキと働き、活躍できる社会を目指します。
事業内容
■事業内容
・人材スキル管理システム「 Skillnote 」の開発・提供
・人材育成/スキル管理領域における支援サービスの提供
■受賞歴/メディア掲載実績
・経済産業省後援「第7回HRテクノロジー大賞」で「イノベーション賞」を受賞(2022)
・週刊東洋経済「すごいベンチャー100」に選出(2022)
・SAP Partner Innovationアワード 2024受賞
■メディア掲載実績
日経新聞、日刊工業新聞、化学工業日報、MONOist、JBpress、週刊BCN「era」その他多数
代表取締役
山川隆史
早稲田大学理工学部卒。信越化学工業株式会社入社。
電子材料事業本部にて 新規技術のビジネス開発や開発品の市場開拓などに従事。
10年間にわたり、半導体用材料の次世代技術開発など、アジア・欧米のグローバル企業とのプロジェクトに多数参画。
2006年3月に製造業の人材育成を支援する会社を創業、2016年1月に株式会社Skillnoteを設立、現在に至る。
2006年以降、製造業の人材育成、スキルマネジメントの課題に取り組んでいる。
メンバー
高野 雄治
東京大学大学院卒業後、新卒でボストンコンサルティンググループに入社し、幅広く経営コンサルティング業務を経験。
その後、株式会社経営共創基盤に参画し、製造業やメディア系企業を中心に、ハンズオンでの戦略構築・実行支援に従事。
その後、エムスリーにて、営業グループのリード、製薬企業向け営業DX事業の責任者に加え、
グループ会社エムスリーマーケティングの副社長を兼任。2022年、Skillnoteに参画し、セールスマーケの基盤構築を推進。
高田 英明
東京大学卒業後、株式会社三菱UFJ銀⾏を経て従業員数約20名のフェーズで株式会社クラウドワークスに⼊社し、経営管理マネージャーとして上場前より管理体制構築を牽引。
その後、アクセンチュア株式会社に入社し、戦略コンサルティング本部で⼤⼿総合電機メーカーの⽀援に従事。
2020年にSkillnoteに参画後は、コーポレート部門のゼネラルマネージャーとして経営企画、経営管理、及び海外事業を統括。
安藤 大輔
東京理科大学大学院卒業後、SIerを経て、受託開発やEC事業を展開するベンチャー企業等、3社での経験を通しフルスタックエンジニアとしてのキャリアを歩む。2019年、Skillnoteに1人目のエンジニアとして参画し、システムの再構築を牽引。VPoEとして組織作りにも取り組み、開発組織を15名までに拡大させる。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。