株式会社Arent
在宅可
株式会社Arent
SaaS
DXコンサルティングの急成長ベンチャー《東証グロース市場上場》ビジネス各賞を受賞
株式会社Arent画像1
株式会社Arent画像2

仕事内容

【仕事内容/具体的には】
以下のような業務を経理部門で分担して行っています(現在経理部長1名、経理部マネージャー1名、実務担当者4名)。

まず月次の流れを理解していただいた上で、四半期・年度決算や開示書類作成の業務を中心に担当していただきながら、ご希望やご状況に合わせステップアップしていただく想定です。

・月次・四半期・年度決算(連結・単体)のとりまとめやレビュー対応
・決算開示書類作成(決算短信、有価証券報告書など)
・予算策定、予実管理、取締役会資料等の作成
・監査対応(依頼資料の準備など)→メインで対応
・各種税務処理(法人税、消費税など)
・その他特命案件
・内部統制のフロー構築
・経理フローの運用全般の改善
・子会社のPMI

【チーム】
管理本部 12名
・本部長:1名
・経理部:6名(うち1名は事業本部デザイナーチーム兼務)
・総務部:5名(うち1名は人事部兼務、うち1名は本部長兼務)
・法務部:2名(うち1名は本部長兼)

【ツール】
・勤怠管理:ラクロー
・給与計算:freee
・人事情報管理:SmartHR

必要な経験・スキル

【必須(MUST)】
・上場会社での開示実務経験、または監査法人での5年以上の実務経験
・会計基準の理解をしている方(簿記1級程度、公認会計士試験「会計学(財務会計論)」合格レベル)
・事業会社での経理・財務実務経験、もしくはそれに準ずる経験・スキルをお持ちの方

【歓迎要件】
・上場企業での決算とりまとめ、開示書類作成経験をお持ちの方(リーダー・マネジメントクラスなら尚可)
・M&Aや組織再編対応のご経験や興味をお持ちの方
・公認会計士

【期待する人物像】
・経理としての責任感を持ちながら、スピードを意識して業務に取り組める方
・主体的に考えて動くことができる方
・幅広い業務に興味を持ち、積極的に取り組める方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都港区浜松町2-7-19 KDX浜松町ビル3階 / JR浜松町駅南口より徒歩4分、都営浅草線・大江戸線 大門駅より徒歩4分
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社Arentについて

Vision

自信を持って働ける日本に
これまで築き上げてきた技術は、世界で戦える武器になる。

企業の中に眠っている技術価値を最大限に高めるために
デジタル事業を立ち上げ、世界中の多くの人たちの「便利」を創り出す。
それが、新しい価値になり、新しい働き方、新しい組織を生み出していく。
Arentの考えるDXで、日本の企業やビジネスパーソンが
自信を持って働ける環境を一緒に作っていきます。

事業内容

■Arentについて
当社は建設業界のニッチ領域の課題を解決するデジタル事業を創造し続ける企業です。 クライアント内の属人的な「暗黙知」を紐解きながら、業界が長年抱える課題を解決へ導くためのデジタル新事業を圧倒的なスピードでコンサルティング~新規事業立ち上げまで一気通貫して共に開発を進めます。

■強み
3つの強みを有することで、建設業界の深い課題を解決することができ、業界内でのユニークなポジショニングを構築しています。

1.技術⼒
⾼い数学⼒を持ち3DCAD開発をバックグラウンドに持つ優秀な⼈材が多数在籍しており、確かな開発実績と多数の特許を出願中です。
2.ナレッジ
建設業界に特化し、業界⼤⼿企業との共創開発を続けてきたことで、建設現場や建設技術についての深い知⾒を蓄積しています。
3.事業創出⼒
課題発⾒からプロダクト開発、事業化までの全⼯程をクライアント企業との継続的な共創を通じて実施しています。

■事業戦略
弊社では、業務用ソフトウェアにAIを違和感なく統合する新戦略「AIブースト戦略」をプロダクト事業の中核を担う新たな方針として掲げています。
AIを専用ツールとして別に用意するのではなく、業務用ソフトウェアそのものにAIを組み込むことで、ユーザーが特別な意識や操作を必要とせず、より実務に即したAI活用を可能にします。 AIがデータをもとにアプリの操作を自動化するなど従来の業務フローを維持したまま、AIが自然にサポートする―そんな「業務に違和感なくなじむAI」の実装を目指しています。

■生成AIの活用状況
当社では、ChatGPTやClaudeなどの先端生成AIを駆使し、自社プロダクトへの実装や新たなサービスの創出に日々挑戦しています。特に、自社開発の業務支援ツール「BizGenie」では、自然言語での直感的な操作により、資料作成や社内ナレッジ検索を効率化。実際に業務時間を30%以上削減する成果を生み出しています。また、エンジニア環境にはAI搭載エディタ「Cursor」を導入し、コード作成やレビューの効率化を実現。生成AIと連携しながら、高速なプロトタイピングと品質向上を両立しています。

会社名
株式会社Arent
代表者名
鴨林広軌
設立年
2012年
所在地
東京都
社員数
101人以上
特徴

CEO

鴨林広軌

京都大学理学部数学科卒。MUFGのファンドマネージャーとしてビッグデータ解析による株式・債券投資に従事。その後GREEにてBIシステム構築を経て、新規ゲームの開発を担当する。「CubicTour」は全世界300万ダウンロードを記録。

メンバー

田中秀生

東京工業大学大学院機械物理工学科修了。株式会社アルモニコスで3次元CADのトランスレータソフト「spGate」の開発マネージャーとして卓越した手腕を発揮。CADのフォーマットを熟知する、フレームワーク設計のスペシャリスト。

織田岳志

京都大学大学院理学研究科物理学修了・博士。株式会社アルモニコスでリバースエンジニアリングソフト「spScan」の開発マネージャーとして活躍。さらに、医療系CAD・CAMシステムの開発も。大学や研究所との共同研究多数。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人