仕事内容
【業務内容】
顧客対応: 電話やメール、チャットツールなどを通じて、顧客からの問い合わせに対応します。製品やサービスに関する情報提供、資料送付、見積もり作成などを行います。
既存顧客のフォロー: 契約後の顧客に対して、定期的なフォローアップを行い、満足度向上やアップセル・クロスセルに繋がる機会を探ります。
データ管理・分析: 顧客情報や商談履歴をCRM(顧客関係管理)システムに入力・管理し、営業活動のデータ分析を通じて、戦略立案や改善に取り組みます。
市場調査: 競合他社の動向や市場のトレンドを調査し、営業戦略に活かします。
社内連携: フィールド営業やマーケティング、カスタマーサポートなど、他部署と連携し、顧客への最適なソリューション提供を目指します。
【企業説明】
株式会社Lightblueは、「テクノロジーの恩恵を全ての人に」をミッションに、生成AI、画像解析、自然言語処理など先端デジタル技術を扱い、大衆化を目指す東大発のAIスタートアップです。2018年に創業した少数精鋭の若い会社ですが、多くのパートナーやクライアント様に支えられてきました。
今後はAIの更なる社会実装・現場実装を通し、リアル現場のDXを実現、より安全・快適な働き方や生活の出来る世界の実現を目指します!
<独自データ活用を支援するLLMアプリケーション 『Lightblue』>
Lightblueとは、社内の様々なデータをもとに、AIが業務を支援するパーソナルアシスタントサービスです。
日頃使っているTeams/Slackからスムーズにアクセスでき、検索やFAQとして活用いただいています。
<国内トップクラスの性能の独自LLM 『ao-Karasu』>
「ao-Karasu」は2024年3月にローンチした国産LLM(日本語言語モデル)です。
日本最大級のLLM日本語能力ランキングJapanese MT-Benchの自動評価において
720億パラメータモデルで国内組織トップの評価となりました。
<画像解析 『Human Sensing』>
Human Sensingは人の姿勢・顔の向きなどを解析し人の行動や状態をデータ化する技術です。
主に、建設や製造現場の労災防止に活用いただいています。
【メンバー・雰囲気】
・代表をはじめ東大・京大修士卒を中心とする優秀なAIエンジニア陣
・助け合いやチームワークを大切にするワークスタイル
・平均年齢30歳の割に落ち着いた雰囲気
・年齢・経歴よりも実力・成果志向!
・実績はチームの話し合いに基づき公正に評価され、賞与やSOに反映されます
必要な経験・スキル
【必須スキル】
・製品知識や業界トレンド、営業手法など、常に新しい情報を学び続ける意欲
【歓迎スキル】
・IT業界、テック系企業での内勤営業経験
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社Lightblueについて
Vision
リアル空間にアルゴリズムを導入し、テクノロジーの恩恵をすべての人へ
Lightblueは、生成AI、画像解析技術をはじめとした最先端技術を大衆化し、全ての現場にテクノロジーの利便性を届けます。
事業内容
株式会社Lightblueは、「テクノロジーの恩恵を全ての人に」をビジョンに、生成AI、画像解析AI、自然言語処理など先端デジタル技術を扱い、大衆化を目指す東大発のAIスタートアップです。
2018年に創業した少数精鋭の若い会社ですが、多くのパートナーやクライアント様に支えられてきました。
今後は生成AIをはじめとした最先端テクノロジーの更なる社会実装・現場実装を通し、働くの当たり前を変え、より快適な働き方や生活の出来る世界の実現を目指します!
<生成AIチャットボット 『Lightblue』>
Lightblueとは、社内の様々なデータをもとに、AIが業務を支援するパーソナルアシスタントサービスです。
日頃使っているTeams/Slackからスムーズにアクセスでき、検索やFAQとして活用いただいています。
<国内トップクラスの性能の独自LLM 『ao-Karasu』>
「ao-Karasu」は2024年3月にローンチした国産LLM(日本語言語モデル)です。
日本最大級のLLM日本語能力ランキングJapanese MT-Benchの自動評価において
720億パラメータモデルで国内組織トップの評価となりました。
<画像解析 『Human Sensing』>
Human Sensingは人の姿勢・顔の向きなどを解析し人の行動や状態をデータ化する技術です。
現場の業務効率化や労災防止に貢献しています。
Mamateras View
Mamateras Viewを閲覧いただくには会員登録が必要となります。
代表取締役
園田亜斗夢
東京大学工学部・東京大学大学院工学系研究科修了。東京大学大学院工学系研究科博士。AIの社会実装、レコメンダーシステムの研究を行う。人狼知能プロジェクトメンバー。人工知能学会学生編集委員。ビジネスコンテスト優勝、受賞歴多数。AI関連本執筆。
メンバー
谷口 俊一
東京大学大学院工学系研究科修了。インターンとして創業期から参画し、2023年2月より取締役CTO。
取締役として技術戦略の策定をリードし、AIソリューションの中核技術開発を統括。建設・インフラ分野での深い知見を活かし、現場の課題を解決するAI/SaaSプロダクトの企画・開発を推進。
紫安 勇成
東京大学大学院工学系研究科修了。Morgan Stanley投資銀行部門、PEファンド支援のコンサルティングファームなどを経て、2025年7月Lightblueに入社。
取締役CFOとして、経営戦略・ファイナンス戦略全般を統括。事業計画立案、資金調達、内部統制整備を推進し、Lightblueの企業価値向上に貢献。
川俣 彰広
株式会社ワークスアプリケーションズ、Wovn Technologies株式会社にて、法人営業を経験。フリーランスとして複数企業の営業を支援後、2023年Lightblueに参画。
執行役員としてLightblueの事業成長戦略を牽引し、営業部長としてSaaS事業および受託開発事業の売上最大化をミッションとしています。エンタープライズSaaSでの豊富な経験を活かし、顧客課題に深く入り込んだソリューション提案と、営業組織の強化・拡大を推進。
金子 文美
西南学院大学法学部卒業。株式会社ワークスアプリケーションズ、株式会社セールスフォース・ジャパンにてIS、営業、プリセールスを経験し、2023年にLightblueに入社。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

