仕事内容
【MBKデジタルとは】
株式会社MBKデジタルは、「データとAIの力で志をカタチに」をミッションに掲げ、「企業の意思決定を進化させる」会社です。単なる理想論ではなく、現場に深く入り込み、「分析」や「テクノロジー」はもちろん、「実装力」「伴走力」を強みとする私たちだからこそ実現できると思っています。
私たちは、データ分析し改善施策を提案するだけの存在ではありません。重要なのは、その先で、現場の手触り感を大事にしながら“自分ゴト”として意思決定できる状態をつくることです。そのためには、戦略だけに寄らず、テクノロジーだけに偏らず、“実装までやり切る”ことに徹底的にこだわる組織である必要があります。
「意思決定が変われば、企業が変わる。」その瞬間を生み出すために、日本でもっともアツく、泥臭く、そしてプロフェッショナルに、意思決定を変えていく、それがMBKデジタルです。
■事業概要
MBKデジタルは、企業の「意思決定の仕組み」を進化させるために、AIとデータの力を用いて、経営・事業・組織の三軸に対して総合的なソリューションを提供しています。私たちは単なる分析会社でも、広告代理店でも、SaaSベンダーでもありません。「志ある企業に伴走し、成果が出るまでやりきる」データカンパニーです。
私たちの事業は、大きく3つの柱で構成されています。
①経営と現場をつなぐ、データ活用コンサルティング・分析支援
DX戦略やデータ活用戦略の立案・実行を通じて、経営と現場の間に一貫性のある意思決定プロセスを構築します。KPI設計、ファクト分析、BI構築、ファネル分解などを用いて、現場の感覚に寄りすぎず、理屈に偏りすぎず、筋の通ったDX推進を実現します。
②LTV最大化に向けた、マーケティング施策実行・テクノロジー実装支援
広告運用やCRM施策、SNS活用に加えて、生成AIやBIツールといったプロダクトも活用しながら、新規顧客の獲得から既存顧客のエンゲージメント強化までを支援します。事業の持続的成長を現場レベルで実装していきます。
③組織を強くする、内製化支援・育成体制構築
分析や施策を外部に丸投げするのではなく、「自分たちの意思で意思決定できる状態」を目指し、データ活用やツール運用の内製化を支援します。現場の自走力を高めることで、中長期的にクライアント組織の変革を可能にします。
MBKデジタルのコンサルタントは、戦略を描くだけでなく、施策の実行から現場の内製化までを伴走する“ハンズオン型”です。データに基づいた戦略立案・実行支援に加えて、クライアント組織が自ら意思決定できるようになるまでの体制構築にも関わります。
その中で、私たちは再現性とコストパフォーマンスを両立するためのプロダクト活用にも注力しています。たとえば、生成AIを業務ユースに落とし込む「AI Craft」や、現場でも使いやすいBIツール「BI Suite」を組み合わせることで、属人化せずに現場を変えることが可能に。「戦略を実行しきる組織」を、仕組みとテクノロジーでつくるというスタンスを大切にしています。
■募集背景
MBKデジタルは、広告ソリューション事業の拡大に伴い、広告運用の専門人材を募集します。運用の即戦力として成果最大化を担いつつ、将来的にはマネージャーとしてチームを牽引していただける方を求めています。
■業務内容
広告代理店およびEC事業者向けに、各種デジタル広告の運用・最適化を担当していただきます。経験やスキルに応じて、戦略提案や運用チームのリーダーシップもお任せします。
<主な業務内容の詳細>
Google、Yahoo!、Meta、LINE、X、Criteo、Amazonなどの運用型広告の設計・入稿・運用
Instagramのアカウント運用
効果検証・レポーティング・改善提案
クライアントとの定例報告、戦略的な運用提案
運用チームメンバーの育成・指導(リーダー候補の場合)
部門横断でのプロジェクト推進やナレッジ共有
■ポジションの魅力と想定されるキャリアパス
運用のスペシャリストとして実績を積み、戦略提案やマネジメントへキャリアアップ可能
ナショナルクライアントや大手EC事業者案件など、規模感の大きな案件を経験できる
新しい広告ソリューション開発やサービス拡充に関与でき、事業成長に直結するポジション
リーダーのポジションで、チームの成長を牽引しながら、経営層に対して戦略的な提案を行う機会があります。
新規事業の開発に関わるチャンスもあり、会社の成長に貢献できる重要なポジションです。
必要な経験・スキル
【応募要件】
■必須スキル
運用型広告の実務経験(2年以上目安)
Excel/Googleスプレッドシートを用いた分析・レポート作成
効果改善に向けたPDCAを自ら回した経験
クライアントへの運用提案経験
■歓迎スキル
広告代理店での運用経験、またはEC事業者側での広告運用経験
リーダーまたはメンター経験(チーム育成に関わったことがある方)
マルチチャネル広告の運用経験(ディスプレイ/SNS/動画など)
英語での基本的なビジネスコミュニケーション(海外本社との連携あり)
■求める人物像
チームを牽引し、成長をサポートできるリーダーシップを発揮できる方
部下の成長をサポートし、積極的に指導できる方
チームの成果のために、自ら足を動かす積極性のある方
数字に基づき改善を楽しめる、データドリブンな方
クライアントの課題解決に主体的に取り組める方
チームワークを重視し、知識・ノウハウを共有できる方
将来的にリーダーシップを発揮したいと考えている方
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社MBKデジタルについて
Vision
MBKデジタルは組織としてもつ共通の価値観として5つのバリューを、息を吸うように体現できるように意識しています。
===
◆FIND THE WAY FORWARD|常に前向きに、できる方法を考え抜こう
◆GIVE & GIVE|どんな時も与える人であろう
◆ACT WITH SPEED|スピード感持って成し遂げよう
◆FULL RESPECT|周りの人を大切にしよう
◆AI FIRST|AI Drivenに業務を変革し続けよう
===
事業内容
株式会社MBKデジタルは、「データとAIの力で志をカタチに」をミッションに掲げ、「企業の意思決定を進化させる」会社です。単なる理想論ではなく、現場に深く入り込み、「分析」や「テクノロジー」はもちろん、「実装力」「伴走力」を強みとする私たちだからこそ実現できると思っています。
私たちは、データ分析し改善施策を提案するだけの存在ではありません。重要なのは、その先で、現場の手触り感を大事にしながら“自分ゴト”として意思決定できる状態をつくることです。そのためには、戦略だけに寄らず、テクノロジーだけに偏らず、“実装までやり切る”ことに徹底的にこだわる組織である必要があります。
「意思決定が変われば、企業が変わる。」その瞬間を生み出すために、日本でもっともアツく、泥臭く、そしてプロフェッショナルに、意思決定を変えていく、それがMBKデジタルです。
■事業概要
MBKデジタルは、企業の「意思決定の仕組み」を進化させるために、AIとデータの力を用いて、経営・事業・組織の三軸に対して総合的なソリューションを提供しています。私たちは単なる分析会社でも、広告代理店でも、SaaSベンダーでもありません。「志ある企業に伴走し、成果が出るまでやりきる」データカンパニーです。
私たちの事業は、大きく3つの柱で構成されています。
①経営と現場をつなぐ、データ活用コンサルティング・分析支援
DX戦略やデータ活用戦略の立案・実行を通じて、経営と現場の間に一貫性のある意思決定プロセスを構築します。KPI設計、ファクト分析、BI構築、ファネル分解などを用いて、現場の感覚に寄りすぎず、理屈に偏りすぎず、筋の通ったDX推進を実現します。
②LTV最大化に向けた、マーケティング施策実行・テクノロジー実装支援
広告運用やCRM施策、SNS活用に加えて、生成AIやBIツールといったプロダクトも活用しながら、新規顧客の獲得から既存顧客のエンゲージメント強化までを支援します。事業の持続的成長を現場レベルで実装していきます。
③組織を強くする、内製化支援・育成体制構築
分析や施策を外部に丸投げするのではなく、「自分たちの意思で意思決定できる状態」を目指し、データ活用やツール運用の内製化を支援します。現場の自走力を高めることで、中長期的にクライアント組織の変革を可能にします。
MBKデジタルのコンサルタントは、戦略を描くだけでなく、施策の実行から現場の内製化までを伴走する“ハンズオン型”です。データに基づいた戦略立案・実行支援に加えて、クライアント組織が自ら意思決定できるようになるまでの体制構築にも関わります。
その中で、私たちは再現性とコストパフォーマンスを両立するためのプロダクト活用にも注力しています。たとえば、生成AIを業務ユースに落とし込む「AI Craft」や、現場でも使いやすいBIツール「BI Suite」を組み合わせることで、属人化せずに現場を変えることが可能に。「戦略を実行しきる組織」を、仕組みとテクノロジーでつくるというスタンスを大切にしています。
代表取締役
メンバー
高橋 あかね
三井物産と米リンクシェアのJVで創業メンバーとして日本事業を14年間牽引。楽天による買収後、豪州市場参入をリード。その後、Verizon Mediaでメディアセールス統括、ハースト婦人画報社で事業開発責任者を歴任し、2023年よりLegolissで海外事業開発を担当。アドテク・グローバルオペレーション歴20年以上。市場参入戦略、組織構築、B2Bコミュニケーションに強みを持ち、2025年4月MBKデジタル取締役に就任。
大竹 諒
ディー・エヌ・エーでデータアナリストとして事業戦略立案やAIソリューション開発、分析組織のマネジメントに従事。2020年にHogetic Labを創業し、CEOとして全社戦略の立案・実行、事業企画、営業、資金調達など経営全般を担う。データ領域に精通し、ビジネスとテクノロジーを融合した成長戦略を推進。2025年4月にMBKデジタル取締役に就任。
岩尾 一優
富士ゼロックスでコンビニ向けネットプリントの開発に携わった後、DeNA ではデータエンジニアとして全社横断のデータ基盤構築・運用を担い、エンジニア組織の統括にも従事。2021 年からは Hogetic Lab の取締役 CTO として、自社プロダクトの立ち上げやデータ基盤/生成 AI 関連案件を推進。2025 年、三井物産グループ参画と経営統合を経て、株式会社MBKデジタル 執行役員 CTO に就任し、事業スケール拡大と技術革新をリードしている。
白石 裕人
立命館大学卒業後、新卒でディー・エヌ・エーに入社。ソーシャルゲーム領域のアナリストとして活躍し、プロモーション効果測定を可能にする分析でマーケティング領域に大きなインパクトを創出。メルカリを経て、2020年4月にHogetic Labを共同創業し、取締役COOに就任。データ活用を軸に事業成長を推進。2025年4月にMBKデジタルのデータアナリティクス事業部 事業部長に就任。
野村 公代
新卒でインテリジェンス(現パーソルキャリア)入社後、求人広告や人材紹介営業を経験。その後インターネット広告業界へ転身し、Verizon Mediaで日本事業責任者として媒体社向けプラットフォームサービスを推進。米国本社の動画・ネイティブ広告プロダクトのローカライズにも従事。2023年よりLegoliss参画。2025年4月にMBKデジタルのマーケティングソリューション事業部 執行役員に就任。
井上 喬裕
京都大学卒業後、新卒で外資系証券会社に入社し、株式業務に従事。その後、広告代理店においてデータを活用したメディアバイイング・プランニングやデータ活用のR&D業務に従事。 2023年4月に株式会社Hogetic Labに取締役CSOとして参画。2025年4月MBKデジタルOO事業部、CSO兼事業部長に就任。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

