仕事内容
■募集の背景
技術の力で、産業構造そのものを再定義する。 私たちが提供するSaaS「ニトエル」は、大手製造業の調達部門に変革をもたらすプロダクトです。 製造業は依然として日本の根幹を支える重要な産業ですが、調達領域では未だにアナログで属人的な業務フローが多く、「DXが進みにくいラストフロンティア」とも言われています。 だからこそ、私たちは新しいスタンダードとなるプロダクト「ニトエル」通じて、技術の力でこの領域を根本から変えることに挑戦しています。
現在、複数の大手企業から高い関心をいただいており、製品としての確かな手応えと拡大フェーズの入り口に立っています。 目指しているのは、単なる業務改善ではなく、購買という意思決定の在り方そのものを進化させること。だからこそ、開発チームに求められるのは、表面的な実装力ではなく、“本質的な価値提供”への解像度と覚悟です。
このポジションでは、プロダクトの進化も、技術基盤の構築も、チームそのものの成長も全て自分たちの手でつくり上げていきます。 複雑で、面白くて、まだ正解がない──そんな領域に、挑戦する仲間を探しています。
■ポジション概要
SaaSプロダクト「ニトエル」の新規機能の立ち上げから既存機能の改善まで、あらゆるタッチポイントでプロダクトの価値を最大化し、産業を変えるプロダクトの完成度を高めていきます。 まだ立ち上げフェーズだからこそ、領域の壁に縛られず、フロントエンド/バックエンドを横断した柔軟かつダイナミックな開発が実現できます。
さらに、技術基盤の構築や開発効率の向上だけでなく、チームビルディングや採用といった「組織づくり」そのものにも深くコミットできます。 産業構造に挑むプロダクトと、成長するエンジニア組織。そのどちらも“自らの手で育てていける”、今この瞬間にしかないフェーズです。
■主な業務例
◎プロダクト開発
・現場課題やユーザーニーズを踏まえたプロダクト全体に関わる開発
- プロダクトのコンセプト設計〜機能開発・改善まで横断的に担当いただきます
- クライアントやセールスなど多様なステークホルダーのフィードバックを基に、品質管理(コードレビュー、自動テスト、検証、リリース対応)や UI/UXの磨き込みを推進し、プロダクト価値とユーザー体験を継続的に最適化していきます
◎技術基盤の整備
・UIコンポーネントの再設計・整備(Material-UI利用中/デザインシステム構築予定)
・生産性と品質を両立するための開発環境改善(ライブラリ選定/テストコード整備/CIまわりなど)
・フロントエンド・バックエンドに限らず、プロダクト成長に必要な技術的意思決定
◎組織づくり・採用・チームスケール対応
・エンジニア採用の戦略立案・実行、採用ブランディングや候補者体験の改善
・チーム組成と運営への貢献(将来的なリーダー候補としての関与を期待)
・組織拡大フェーズにおける仕組みづくり、カルチャー形成、意思決定の高速化
【開発環境】
・バックエンド: Ruby On Rails/Graphql API server
・フロントエンド: Typescript, Next.js
・インフラ: Microsoft Azure, Terraform
・コミニケションツール: Slack, Notion
・グループウェア: Google Workspace
・進捗管理:Backlog
必要な経験・スキル
<必須スキル・経験>
下記実務経験をお持ちの方(目安:5年以上)
- 背景となる顧客課題や自社製品の出すべき価値を理解した上で、仕様、設計、実装、テスト、リリース、保守、障害対応まで担当したご経験
- 複雑なドメイン知識が必要な領域におけるRDBのテーブル設計経験
<歓迎スキル・経験>
◎ニトエルにマッチしやすいご経験やスタンス例
・業務システムの設計、開発経験(SaaS・パッケージ)
・インフラや機械学習基盤など専門外の領域にも興味を持って関われる
・「何を実現すべきか?」といった要件の解釈から主体的に考え、形にしてきた
・開発にとどまらず、保守・品質改善・障害対応・機能拡張など、プロダクトの継続的な価値提供に関わってきた
・BtoB/大規模システム/業務SaaSなど、ある程度のスケール・複雑さ・ドメイン知識を必要とする開発環境での取り組み
・ものづくりに責任感を持ち、関係者と協働しながらプロダクトを育ててきた
【背景や私たちの考え】
ニトエルでは、「何を作るか」「なぜ作るか」から考えることが求められる場面が多くあります。
エンジニアスキルはもちろん大切ですが、それ以上に「ユーザーやビジネスのために、自分で考えて動く」スタイルが自然と求められます。
また、少人数だからこそ守備範囲を限定せず、必要に応じてインフラや品質対応なども巻き取っていく姿勢が活きてきます。
必須要件ではありませんが、実装以外にも目を向けてきた経験や姿勢がある方とは、きっと良い相互作用が生まれると考えています。
募集概要
(フルタイムの場合)
ニトエル株式会社について
事業内容
ニトエル株式会社は、2021年設立のスタートアップで、「買うを通じて企業と日本の未来を作る事業」をSaaSソリューションとして製造業の調達部門向けにプロダクトを提供しています。
製造業は日本のGDPの約20%、雇用の約16%を占める国内最大の産業であり、そのコスト構造の6〜7割を調達が占めています。しかし、日本の調達部門は依然として属人的かつアナログな運用が多く、変革の余地が大きい領域です。
私たちは、調達データの可視化・分析を通じて「経営に資する調達部門」への進化を支援。将来的には、調達担当者が企業の中核を担う存在となる未来を見据え、製造業の競争力強化に貢献します。
【主な事業】
・ソーシングDX SaaS:製造業の調達業務(特に見積・発注先選定系業務)をデジタル化し、効率化とコスト削減を支援。
・調達戦略コンサルティング:調達改革実務者が、企業の調達戦略設計・DX化ロードマップ策定・データ分析支援を行う。
・DX実行支援:既存業務ツールやシステム構成を考慮しつつ、開発を前提としない最適なアーキテクチャでの DX 実行を支援。
代表取締役
辻 絢太
経歴:2005年にワークスアプリケーションズ入社。
ERPや生産管理などエンタープライズ ITの営業に10年間従事し、複数の新規プロダクトの企画~提案提案活動を行う。
その後、EC事業部へ異動し、PM/CS部隊を率いて事業撤退に取り組んだ後、ニトエル創業。
メンバー

採用担当

青木 和美

橋本 英一

嶋岡 悠太

藤岡 亮

辻 絢太

太田 佳宏

水野 充穏

板村 泰平

八木 塔偉

白井 翔太

小船 竜暉

嶋 佳那子

武 千聖

渡辺 龍平

千葉 優太
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。