仕事内容
【募集背景】
弊社は2020年8月に設立された創業5期目のディープテック・スタートアップです。創業間もない弊社ですが、2025年までに累計68億円(うち、エクイティ40億円)の大型資金調達をベンチャーキャピタル等から達成(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000071264.html)し、開発プロダクトの積極的な事業化と人材採用を図るなど、急速な事業規模拡大を遂げています。
そのような環境の中、今後の弊社の急速な事業成長を支えるために経営管理基盤の強化が不可欠な状況となっています。本ポジションでは経理関連業務に加え、弊社の事業拡大を支える経営基盤としての経営管理体制の構築、新しい経営管理システムの導入や業務フローの設計、グローバル拠点導入時の経営管理体制の構築にも関与して頂くこと期待しております。
【ミッション】
・スピード感のある環境下で、現場と連携して最適な経営管理体制を構築
・経営管理システムの導入をサポートし、最適な業務フローを設計・構築
・経理業務全般への関与(仕訳レビューほか)
・IPO準備
【業務内容】
・経営管理システム導入をリード
・現場業務フローの構築・改善・提案・効率化
・経営管理体制(予実管理、KPI管理)の構築
・グローバル経営管理体制の構築サポート(CAOと協働)
・決算業務(月次決算、四半期決算、年次決算)
・日常経理業務(仕訳計上、経費精算、債権債務管理、備品管理等)レビュー
・新規会計論点の検討
・決算分析とマネジメント報告
・監査法人、証券会社、金融機関対応
・IPO準備(規程類の準備含む)
必要な経験・スキル
・当社のMVVに共感いただける
・経営視点を持って中長期的な事業成長を支えるための戦略策定ができる
・柔軟に環境変化に適応し、俯瞰して事象を把握して対策を打つことができる
・高速でPDCAをまわすことができる
・物事を構造化して、言語化またはアウトプットできる
・周囲を巻き込んでPJを推進できる
・多角的な視点で物事を考えることができる
・戦略を0から考えて落とし込んで進めていくことができる
・レイヤーや職域関係なく、コミュニケーションの取りやすいお人柄をお持ちである
・技術に対する好奇心が強く、学ぶことに対して貪欲である
募集概要
(フルタイムの場合)
エイターリンク株式会社について
Vision
■ VISION / MISSION
「ワイヤレス給電で配線のないデジタル世界を実現する」
我々は、IoTによる”デジタライゼーション”を志向する顧客のイノベーションに貢献します。
FA、ロボット、スマートハウス、メディカルなど、幅広い領域へ当社技術を応用します。
■ Value
顧客の成功にコミットし、期待を超えていく
・私たちは、お客様のビジネスの成功を追及します。
・私たちに関わる全ての人を大切にし、成功の喜びを分かち合います。
Work hard, Play hard
・私たちは、全員がプロフェッショナルとして常に考え抜き、最後までやり抜きます。
・私たちは、遊び心を持って、仲間とともにゴールまでのプロセスを楽しみます。
科学技術に則した、新たな価値を生み出し続ける
・私たちは、科学技術により世界にインパクトを起こしつづけます。
・私たちは、変化していく市場に対して、生の情報を大事にし価値を生み出します
事業内容
Aeterlink(エイターリンク)は、スタンフォード大学発のスタートアップ企業で、「ワイヤレス給電によって配線のないデジタル世界を実現する」というビジョンのもと、産業と社会の高度なデジタル化を推進しています。
同社の技術の起点は、CTOがスタンフォード大学で約10年間にわたり研究してきた医療用インプラント向けのワイヤレス給電技術にあり、これを一般用途に応用したソリューションが、空間伝送型ワイヤレス給電システム「AirPlug™」です。
現在、以下の3領域を中心に事業を展開しています:
・ファクトリーオートメーション(FA)
油や可動部が多く断線トラブルが起きやすい現場のセンサーを完全ワイヤレス化し、メンテナンスフリー化を実現。
・ビルマネジメント(BM)
温湿度・照度・CO₂・人感などのセンサーに対し配線不要の給電を実現し、デジタルツイン環境を構築。実証実験では空調コストを約26%削減。
・メディカルインプラント(MD)
人体深部20cmへのワイヤレス給電が可能な技術を用い、ペースメーカーをはじめとした次世代医療デバイスの研究開発を推進中。
さらに、空圧制御機器大手のSMCと共同開発したエアシリンダ用ワイヤレスセンサーは、2025年3月より日本・米国・カナダでの量産販売が予定されています。
代表取締役CEO
岩佐凌
千葉県流山市出身。2015年学習院大学を卒業後、岡谷鋼機株式会社へ入社。トヨタ自動車、アイシン精機、アイシンAWなど向けに自動運転や電気自動車向けのプロジェクトに従事。年間売上約120億円を達成。2017年に米国シリコンバレーにて田邉と出会い、2019年12月に岡谷鋼機を退社。2020年8月にエイターリンク株式会社を田邉と設立。ビジネスディベロップメントを中心に技術開発以外の領域を担当。スタアトピッチJapan スタートアップ部門賞獲得、テッククランチ スタートアップバトル ファイナリスト選出。
趣味は野球、料理(パスタとスクランブルエッグは得意料理)、読書など。
メンバー

田邉 勇二
カリフォルニア州サニーベール出身。2011年早稲田大学大学院にて博士後期課程終了後、米国スタンフォード大学工学部にて研究員として、マイクロ波技術を応用したバイオメディカル研究プロジェクトに従事。2014年に同校助教に就任。2020年8月に岩佐とエイターリンク株式会社を設立。新規技術開発を中心に技術領域全般を担当。執筆本2件、発表論文数は50件、特許は50件を超え、Nature誌の表紙をはじめ、海外ABC・NBC・ BBCニュースなどにも取り上げられる。
趣味はテニス、サーフィン、ピアノなど。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。