株式会社メディカルノート
在宅可
株式会社メディカルノート
医療・ヘルスケア
Yahoo!検索も連携する巨大医療メディア。プロダクト戦略をゼロから描くPdMへ
株式会社メディカルノート画像1
株式会社メディカルノート画像2

仕事内容

●メディカルノート事業本部
自社サービスである医療プラットフォームのプロダクト責任者として、新規プロジェクトの企画や改善運用、開発ディレクション業務全般を担当していただきます。

●募集背景/期待しているミッション
・月間1,200万人が使う日本最大級の医療プラットフォームとして進化を続けてきましたが、これまで強みとしてきた「医療情報の提供」から、「シームレスな医療課題のソリューション提供」に価値提供の比重を移して行きたいと考えています。このために、裁量を持って中長期のプロダクト戦略や具体策のプランニングを行い、当社プラットフォームを進化させていってくださることを期待しています。
・当社プラットフォームは医療課題を持つユーザーが来訪している為、一般的なサービスより高齢のユーザーが多いです。誰もが使いやすいと感じるアクセシビリティ・UI/UXを考え抜き、サービスを磨き上げてください。
・メディカルノート利用ユーザーの分析や会員獲得施策を推進し、医療業界における「患者情報・ユーザー情報の分散」による非効率の解決や、ユーザーが安心して情報管理をできる「医療プラットフォーム」の構築を目指してください。

●具体的な業務内容
・プロダクト戦略の検討
・QCDに責任と裁量を持ったプロジェクト管理
・エンジニア・デザイナー・QAなど他業種を含むプロダクトチームのマネジメント
・定量データや定性調査に基づいたユーザーニーズの分析
・営業、クライアント、医師など各ステークホルダーからのインプットに基づいた事業インサイトの分析

●仕事の魅力・ポイント
◎医学界からも高い評価と信頼を集めており、ヤフー検索とも連携している大規模メディアを裁量を持って運用できます。
◎当社プラットフォームの記事を読んで、無事手術につながりました!」など、ユーザーや医師からのフィードバックを受けられる機会も多く、社会意義の大きさも実感できます。
◎製薬企業や保険会社からの注目も熱く、医療×デジタルマーケティング領域での事業拡大のためにクライアントやユーザーと向き合いながらサービス改善に取り組めます。


【チーム構成】 
大手インターネット企業やスタートアップ出身者が多いため、コミュニケーション等含めて非常にやりやすい環境です。経営陣や事業責任者と近い距離感で事業やサービスについてディスカッションができる事も魅力のひとつです。

【メッセージ】
技術発展や社会の変化に伴い、医療にまつわる人々の選択肢は益々多く複雑になっていきます。当社はそんな未来に必要とされるシステムやサービスの開発を自ら行うだけでなく、幅広いパートナーシップのもと、エコシステムの構築を推し進めることで、すべての人が“医療”に迷わない社会の実現を目指しています。1200万のユーザートラフィックと医療界の信頼を担うメディカルノートだからこそ、よりシームレスな医療体験を創造していくことは非常に大きな意義があると考えています。是非この難題を一緒に楽しみ、当社が目指すビジョンを実現していくため、最高のプロダクトを共に創っていきたいという方をお待ちしています。

必要な経験・スキル

【応募資格:必須(MUST)】

・システム開発のプロジェクトマネジメント経験
・プロダクトオーナー、プロダクトマネジメント経験
・物事をロジカルに考え、問題解決が得意な方

【応募資格:歓迎(WANT)】

・アプリ、Webサービスの開発経験をお持ちの方
・エンジニアやデザイナーなど開発メンバーのマネジメント経験をお持ちの方
・新規サービスの立ち上げや大型リニューアル等、サービス全体に関わった経験

【その他】

・0→1の事業開発を経験したい方
・スケールする市場で社会課題の解決に取り組んでみたい方
・高い論理的思考力をお持ちで、問題解決能力・課題発見能力の高い方
・企業価値の向上や利益という成果をあげるために自発的に行動を起こせる方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都港区東新橋2丁目3-3 / 新橋駅、汐留駅
雇用形態
勤務時間
在宅可否
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社メディカルノートについて

Vision

■MISSION:「すべての人が“医療”に迷わない社会へ」

難病や希少疾患、重い病気を持つ人-- 
自身や家族の健康を願う人-- 
活力や心身の美しさを求める人--  

“医療”は、この社会でよりよく生きようとする
すべての人を支えるものです。

“医療”が、誰でも何時でも当たり前に享受できる未来のために、
メディカルノートは、生きることと、
適した“医療”を受けることの境界を取り除き、
国や医師、医療従事者だけでなく、
すべての人の力で“医療”を支え、
発展させ続ける社会を実現します。


■VISION:医師と患者をつなぐ

事業内容

株式会社メディカルノートは、医師や専門家と連携し、ITの力で「医療をより身近に」「医療選択の最適化」「医療を支え発展させる社会の実現」を目指しています。
提供する主なサービスは以下の通りです:
・MedicalNote:信頼性の高い医療・ヘルスケア情報を一般向けに発信するプラットフォーム
・MedicalNote医療相談:医師や看護師などの専門家が対応するオンライン医療相談サービス
・HospitalManager:医療機関の業務効率化・情報管理を支援するDX支援SaaSツール

医療の現場と生活者の間にある情報の壁をなくし、すべての人が納得して医療を選べる社会の構築に貢献しています。

会社名
株式会社メディカルノート
代表者名
小林裕貴
設立年
2014年
所在地
東京都
社員数
101人以上
特徴

代表取締役CEO

小林裕貴

1988年生まれ。医師としての病院勤務を経て、現場で実感した医療の社会課題を解決するために、事業家を志す。2015年、創業期の株式会社メディカルノートへ参画。医療・ヘルスケアプラットフォーム「Medical Note」の基盤を作る。その後、病院・クリニックのDX支援をはじめとした複数の新規事業の立ち上げを牽引。現在、同社代表取締役。

メンバー

梅田 裕真

1983年生まれ。慶應義塾大学経済学部在学中から投資家として活動、後にグローバルの投資ファンドにジョイン。30代は起業家とエンジェル投資家として活動する。自身の医療体験から知った、病院以外で信頼できる医療情報を容易に得ることができないという社会課題を解決すべく、2014年に株式会社メディカルノートを設立。現在、同社取締役会長。

鈴木 誠

1980年生まれ。公認会計士資格取得後、大手監査法人に入所。会計監査、財務DD、コンサルティング等のサービスを大手上場企業に対して提供。その後上場企業の管理部副部長として経理財務、経営企画、IR、内部監査を管掌し、企業の経営管理機能向上に貢献。22年1月に入社し、現在取締役CFO 兼 コーポレート本部長。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人

Terra Drone 株式会社画像0
Terra Drone 株式会社
エアモビリティやドローンなどの空のシステム開発を推進するITコンサルタント募集
Industry Alpha 株式会社画像0
Industry Alpha 株式会社
【先端技術×工場・倉庫のスマート化】事業開発メンバー(関東拠点)顧客のAI・ロボティクス導入をリード
株式会社Splink画像0
株式会社Splink
市場ニーズと医療現場の課題を理解し具体的なプロダクト戦略として形にする<プロダクトマネージャー>
cynaps株式会社画像0
cynaps株式会社
【電気施工管理】ビルや商業施設向けに「換気設備のオートメーションシステム」を提供しています。
株式会社KENCOPA画像0
株式会社KENCOPA
【感動させる、プロであれ】創業メンバーとしてマッキンゼー出身起業家とLLMを活用し、建設インフラから本気の日本の社会課題解決に取り組みたい方
株式会社善光総合研究所画像0
株式会社善光総合研究所
新たな事業フェーズを迎えた基幹ブランド「SCOP」の開発を牽引するシステム要件定義・設計担当
KDDIスマートドローン株式会社画像0
KDDIスマートドローン株式会社
新技術<ドローン>を活用したインフラ構造物点検・調査担当
KDDIスマートドローン株式会社画像0
KDDIスマートドローン株式会社
最先端技術を駆使してドローンを活用した新しい価値を創り出し、未来の社会インフラを形にする開発担当者を募集!
株式会社設備保全総合研究所画像0
株式会社設備保全総合研究所
【製造業×SaaS】急成長中のテックカンパニーの一人目プロダクトマネージャーを募集!