ミチビク株式会社
在宅可
ミチビク株式会社
SaaS / AI
ブルーオーシャン市場を開拓・普及するダイナミックなSaaSインサイドセールス
ミチビク株式会社画像1
ミチビク株式会社画像2
ミチビク株式会社画像3

仕事内容

【本ポジションのミッション】
当社のメインプロダクトである「michibiku」は、取締役会の質と効率を抜本的に変える“取締役会DX”ソリューションです。日本企業の経営の中枢にある「取締役会」を進化させ、企業全体の意思決定力を高めることをミッションとしています。

上場企業及びそのグループ会社、また未上場でも大企業と定義されている/上場準備企業を中心としたお客様に対し
具体的な課題を引き出すことで案件化し、アポイントを獲得しフィールドセールスに引き継いでいただきます。
またご志向に応じて、リードジェネレーション等BtoBマーケティング領域も一部お任せしたいと考えております。


■顧客ターゲット事例
・第一生命ホールディングス株式会社および第一生命保険株式会社 に取締役会DXプラットフォーム『michibiku』を提供
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000087208.htm
・総合エンターテインメント企業 株式会社KADOKAWA が取締役会DXプラットフォーム『michibiku』を導入
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000087208.html

※より詳細は当社の導入事例をご覧ください( https://michibiku.co.jp/case/ )

【業務詳細】
・SDR業務の推進を中心とした、アウトバウンド含めリード獲得および案件化のための各種インサイドセールス施策の推進
・リード・ナーチャリング:潜在顧客に対し、定期的に情報提供やフォローアップを行い商談機会へと繋げる
・既存リードのリサイクル:過去にアプローチしたリードを再評価し、再度コンタクトを取ることで商談機会を創出

◆ご志向に合わせて下記業務もお任せいたします◆
・リードクオリフィケーション:収集したリードを評価し、営業チームに引き渡すためのリードの選別と優先順位付け
・CRMシステムの管理:リード情報の更新や追跡、活動履歴の記録など、CRMシステムの運用とメンテナンス

フィールドセールスやマーケティングなど、受注に至るための関連組織との活発な協業も期待しています。


【インサイドセールスチームについて】
ミチビクの営業組織は、BtoB SaaSで一般的な「ザ・モデル型」を採用しています。
インサイドセールスはフィールドセールスチームに属しており、現在はフィールドセールスマネージャーがマネジメントを担っています。

チームは正社員2名体制に加え、一部業務を外部パートナーと連携しながら運営しており、リード創出から商談機会の最大化までを担当しています。
フィールドセールスと日々密接に連携できるため、商談の進め方やエンタープライズ営業の知見を間近で学べる環境で、キャリア形成においても大きな成長につながるポジションです。

◆よろしければインサイドセールスメンバーのインタビュー記事もご覧ください◆
https://note.com/michibiku_post/n/n05a4e7e9851f


【本ポジションの魅力】
◆ 日本の経営の根幹を変える、“取締役会DX”のリーディングカンパニー
ミチビクは、“取締役会DX”という未開拓の領域で先駆けとなり、日本の経営の中枢を変革するプロダクトを展開しています。上場企業・グループ会社への導入が進み、今後は市場規模3兆円のこの領域を起点に、複数プロダクトの展開も動き始めています。

◆ 上場企業へのアプローチで、難易度の高い営業に挑戦できる環境
取締役会という経営の最重要領域に対して、既にプロダクトマーケットフィットを果たした『michibiku』を武器に提案します。上場企業や大企業グループといった難易度の高い顧客層に向き合い、ブルーオーシャン市場を開拓・普及させていくダイナミックな営業経験を積むことができます。

◆ 幅広いキャリアパスと裁量ある挑戦環境
ご志向に応じて、フィールドセールスやBtoBマーケティング、セールスオペレーションにも関わることが可能です。スタートアップならではの裁量とスピード感の中で、自らのキャリアを主体的に広げられます。

◆ チームで成果を創出するカルチャー
フィールドセールスチームなど他部署と密に連携しながら、受注までの全体を支える中心的な役割を担います。部門を越えた協力のもとで成果を出すやりがいを実感できる環境です。

必要な経験・スキル

【必須スキル】
・インサイドセールスの経験を1年以上お持ちの方

【歓迎スキル】
・コミュニケーション能力および調整能力
・営業の案件/パイプライン管理経験
・ITリテラシーとデジタルツールの使用経験
・自発的かつ結果重視の働き方ができる方
・BtoB SaaS業界での経験
・上場企業、ベンチャー双方での就業経験

【求める人物像】
・自分の仕事、顧客に対して責任感を持ち最後までやり切ろうとする方
・素直にコミュニケーションを行える方
・未整備な環境の中でも、周りと協業しながら自発的に業務に取り組める方
・目標達成のために、業務を選ばす愚直に取り組んでいただける方
・過去の成功体験に固執せず、アンラーニングを適切に行える方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都中央区日本橋富沢町10-11 TWG日本橋イーストⅡ 6階 / 1.都営浅草線 / 人形町駅 徒歩約5分 2.都営新宿線 / 馬喰横山駅 徒歩約3分
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

ミチビク株式会社について

Vision

「経営を、あるべき姿へ導く。」

取締役会は本来会社の未来を創るための議論が行われる場ですが、残念ながら、大手企業でも形骸化した取締役会が存在するのは事実です。欧米ではコーポレート・ガバナンスに対する考え方が進んでおり、ほとんどの上場企業で取締役会向けの専用ツールが使われています。日本も欧米のコーポレート・ガバナンスの考え方に追随しており、CGコードの改定や上場市場の見直しなど、整備が進んできています。今後、この流れは不可逆なものとなっていくはずです。私たちは、この社会的なトレンドを追い風とし、コーポレート・ガバナンスの要である取締役会が適切な機能発揮をできるよう、取締役会の変革に注力していきます。

事業内容

「経営を、あるべき姿に導く。」というミッションの元、取締役会の事務局向け(総務、経営企画、取締役会室など)に、
業務の効率化と意思決定の質向上を実現するクラウドサービスを提供しています。

「取締役会」という機能は企業経営において中核を担い、
多くの経営メンバーや関係者を巻き込んで、定期的に行われます。
しかし一方で、貴重な時間を有効活用できているとは言えない現状があります。

・「意思決定のための事前の情報不足で、議論すべきテーマが曖昧」
・「適切な議論の時間が不足している」
・「多くの関係者に書類での確認を行い、膨大な作業と手間が発生している」
・「取締役会を開くための日程調整や、後日の承認までのプロセスが長くアナログ」
などです。

取締役会自体の運用改善がこれまでされてなかったことで、本来は決議されるべき、
「経営課題」に対しての議論ができず、結果的に未来の戦略が曖昧と言う現状が続いています。
テクノロジーがこれだけ発展した今でも、デジタル化が進んでいなかった領域です。

私たちはそれらの課題を解決するプロダクトを、2022年の8月に正式リリース。
多くの上場企業を始めとする大企業から、「こういうプロダクトを待っていた」と言う感謝をいただいています。
コロナの影響で2020年5月に取締役会運営の法規制が緩和され、従来のハンコなどが不要になるなど、
社会的な追い風もあり、問い合わせの増加と共に、サービスの導入が加速中。

そして、2024年の1月に3.5億円の資金調達を実施し、
創業から累計での調達額は総額5.5億円となりました。

海外では「ボードポータル」という呼称ですでに確立された領域ですが、
日本ではまだまだ黎明期であり、非常に伸びしろがあります。

今後は企業単体だけでなくグループ会社への展開を始めとした、連結全体でのガバナンスサポートを進め、
更にコンプライアンス領域での新規事業の立ち上げも行う予定です。

【プロダクト】
michibikuは、取締役会の「運営効率化」と「見える化」のどちらもを実現する新しいDXサービスです。
・招集通知→議事録→電子署名→保管までワンストップ化
・全工程がオンラインで完結、役員がどこにいても確認可能
・個別に送付していた資料も、アップロードで一発共有
・会議の内容を定量的に「見える化」しPDCAが可能

会社名
ミチビク株式会社
代表者名
中村竜典
設立年
2021年
所在地
東京都
社員数
11 〜 30人
特徴

代表取締役CEO

中村竜典

愛知県出身。高校卒業後にトヨタ系企業に入社しライン作業に従事。退職し、1年半の勉強期間を経て公認会計士試験に合格。2013年にPwCあらた有限責任監査法人に入所し、東証一部上場企業を中心にインチャージとして財務諸表監査、内部統制監査業務等に携わる。その後OKANに入社、コーポレート責任者を経て、2018年に独立。2021年4月にミチビクを創業。

メンバー

渡部 崇志

千葉県出身。MBA。新卒で資格最大手企業(東証一部)に入社し、一般事務に携わる傍ら会計を勉強。その後、外食・中食大手企業(東証一部)に転職し、経理・経営企画部門のマネージャーとして、決算、IR、ディスクロージャー、予算編成、コーポレートガバナンス、財務、M&Aの経験を積む。複数のベンチャー企業にてコーポレート部門の経営企画・HR領域を主管し、その後独立。2021年4月にミチビクを創業。

金杉 優樹

名古屋大学卒。北欧最古のスウェーデンのウプサラ大学へ留学。新卒でワークスアプリケーションズに入社し、エンジニアとして従事する。その後、スタートアップ企業のプロダクトマネージャー、テックリードを経て、2020年にフルスタックエンジニアとして独立。2021年4月にミチビクを創業。

中村竜典

愛知県出身。高校卒業後にトヨタ系企業に入社しライン作業に従事。退職し、1年半の勉強期間を経て公認会計士試験に合格。2013年にPwCあらた有限責任監査法人に入所し、東証一部上場企業を中心にインチャージとして財務諸表監査、内部統制監査業務等に携わる。その後OKANに入社、コーポレート責任者を経て、2018年に独立。2021年4月にミチビクを創業。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人