仕事内容
【業務概要】
1-1.BIツールを駆使した経営戦略意思決定ツールと営業戦略&管理ツールの作成 顧客:売上高3-50億程度の中小企業
中小企業をターゲットとして経営及び営業データをダッシュボードで可視化し、戦略的意思決定及び営業管理に活用するプロダクト開発をお願いします。
まずは元となるプロトタイプを作成したうえで、お客様ごとにカスタムを加える形となり、SaaSでもフルスクラッチでもない、痒い所に手が届くコスパに優れたセミオーダーメイド型プロダクトの開発支援をいただきます。
1-2.請負型DX支援サービス 顧客:非IT系の中小企業、地方自治体など
非IT企業のDX化を目的として、お客様の在りたい姿を元に現状を可視化しゴールまでのロードマップを敷き実行支援をするコンサルティング的な業務のサポートをいただきます。
【現状の課題】
・中小企業経営者はまだまだ直感による経営判断が多く、データで意思決定する習慣が醸成されていない現状。「中小企業にもデータ経営を、もっと身近に。」をコンセプトに、勘頼りからデータで根拠に基づく意思決定を支援するプロダクトを開発するにあたりBIツールやAIの知見者が足りない状況の為、積極的に人材募集を行っております。
【期待すること】
・BIツール(PowerBI、Looker、Tableuなど)を活用し、お客様が求める形をヒアリングから正確に把握し、実装に落とし込める技術及びコミュニケーションスキル。
・AIによる分析結果のサマリー化や戦略指南機能を実装予定の為、AI関連のスキル全般。
※実際は適正や希望を考慮のうえ、パフォーマンスを最大限発揮できるポジションを相談しながら決めていきます
【DX推進部門の人員構成】
責任者(代表取締役):1名(男性45歳)
リーダー:1名(女性30代)
営業:1名(男性40代前半)
サポートメンバー:10名程度(他部門のエンジニア)
アライアンスパートナー企業:5社程度
【会社全体の雰囲気】
若さに溢れ社員の伸びしろに大いなる可能性を感じる集団です。
チャレンジ精神が旺盛で、自身の市場価値をあげるべく自己研鑽も積みながら各プロジェクトで高評価を獲得するプロ意識の高い社員達ばかりです。
一方で社内イベントも多く、お花見やBBQ、忘年会など仕事から離れた懇親の場では年代性別関係なくワイワイガヤガヤ盛り上がっています。
これは会社のバリューとして以下を日々意識して取り組んでいる証と言えるかと思います。
・感謝×思いやり=相互尊重(仲間や関わるすべての人を大切にし、共に高め合う文化)
・向上心×行動力=チャレンジャー(変化を恐れず、成長し続けるために挑戦を繰り返す姿勢)
・責任感×クオリティ=プロ意識(最後まで責任を持ち、成果に対して徹底的にこだわる姿勢)
・未来志向×柔軟性=変化適応力(変化をしなやかに受け入れ、長期的なビジョンを持って最善の答えを導き出す力)
・想像性×遊び心=ユーモラス(心に余裕を持ち、型にはまらない自由な発想を大切にする文化)
ベンチャー魂を胸に、予想を超えるワクワクも、時に訪れる試練さえも楽しみに変えながら私たちと共に会社を成長させていきませんか?
必要な経験・スキル
【必須の経験・スキル・資格】
何らかのBIツールを使用したシステム構築経験
※PowerBI、Looker、Tableu経験者は歓迎
【望ましい経験・スキル・資格】
AI関連のプロダクト開発又はプロジェクト参画経験者
プロンプトエンジニアリング的な作業が得意な方
データ関連の深い知識
【求める人材像】
会社の理念、ミッション、ビジョン、バリューに共感し、高いプロ意識で目標達成に向けてやり遂げる責任感がある方。
信頼が厚く調整力のある方。
その他ポイントは以下です
1.臨機応変な対応力
できない理由を出すのではなくできる方法を考え実行に移すなど、過去の経験に固執せず新しいことも柔軟にトライしようとする姿勢
2.コミュニケーション力
お客様からニーズを引き出す力やプロジェクトメンバーと協調性をもって推進するにあたり周囲との円滑なコミュニケーションがとれる。
募集概要
(フルタイムの場合)
SWITCH株式会社について
Vision
【VISION】
『あったかくてクールな日本を創る』
最新テクノロジーを、人の想いを形にする手段として駆使し、利他の心とスマートさが共存する社会をめざします。「あったかく」とは利他の精神で溢れるおもてなしの心を、「クール」とは便利かつスマートなシステムが実装された社会を意味しています。
【MISSION】
・お客様の期待の、さらに一枚上手をいく
お客様が期待しているであろうレベルのさらに一枚上を常に目指し、付加価値の高いサービスを提供する
・在りたい姿の道先案内企業になる
顧客、社員、社会の在りたい姿を可視化しゴールまでのロードマップを敷いて伴走する
【Value】
・相互尊重
・チャレンジャー精神
・プロ意識
・変化適応力
・ユーモラス
これらの価値観に基づき、社員一人ひとりが夢と安心を両立できる未来を描いています。
事業内容
SWITCH株式会社は、「関わる人全ての人生において、より明るい未来へのスイッチとなる」という理念のもと、ITを通じた社会貢献を追求する成長中の企業です。東京都豊島区を拠点に、社員50名・年商3.5億円規模で事業を展開しており、2028年には売上10億円・社員100名体制を目指しています。
【主な事業内容】
・情報システムコンサルティング
ビジネス課題の解決に向けたシステム構築支援
・DX支援サービス『コレカラDX』
中小企業を中心に、DX導入の総合サポートを提供
・自社請負開発
開発・インフラ・ローコード開発に対応した技術支援
・自社プロダクト開発
バックオフィス効率化などの独自ツールを開発
「TOKYO働き方改革宣言企業」「DX認定」などの公的認定を取得しており、WOMAN’s VALUE AWARDでは3年連続受賞の実績も。社員の多様性を重視し、50:50の男女比を保ちながら、柔軟な働き方と高い成長機会を提供する職場環境が整っています。
代表取締役
メンバー
Suse Kazutaro
<仕事内容>
システム開発(主にバックエンド)
要件定義からシステムテストまでの一通りの工程作業
メンバーの進捗管理、品質管理
<やりがい>
会社がまだ成長過程であり、自分の実績が会社の成長に直結することを実感できるところにやりがいを感じています。
また、半期ごとに顧客からの評価を受け取る制度があり、現場業務で実績を出し高評価を受け取ることができると、給与にも反映されるので、モチベーションに繋がりますね。
<SWITCHのココが好き!&ココが微妙>
【好き】
帰社した時のホーム感(帰社する機会が少なくても居心地がいい)
社長を含む社員間のフラットな関係性
【微妙】
自宅から本社へのアクセス(こればかりはどうしようもないですが)
<こんな人があってるかも>
新たなチャレンジをしたい人
自分の力を試したい人
Kojima Seiji
<仕事内容>
インフラエンジニア
新規サーバ構築
保守業務、障害対応など
<やりがい>
いろいろな現場のシステムや技術について勉強できる。
<SWITCHのココが好き!&ココが微妙>
【好き】
他の業種から来られた方や、ずっとITをやってこられた方の
経験談を聞けていい刺激になります。
【微妙】
各自マイペースなところ。(良くも悪くも)
<こんな人があってるかも>
ITや新しい技術に興味があり、探求心旺盛な方
Kusumi Mio
<仕事内容>
人事としては会社の窓口となり、求職者様とのやり取りから始まり、面接の対応、内定までの手続きに、入社オリエンテーションと、採用にあたる一連の流れを担当し、ご入社後も安心して働いて頂けるように努めています。
また一部労務や、環境整備など、既存社員が円滑に働ける役割も担っています。
広報としては公式HPやSNS全般の更新を行っており、SWITCHをよりたくさんの人に知って頂けるように日々ネタ探しに励んでいます。
<やりがい>
私の人事広報という役割はSWITCHで初めてのポジションだったため、どのような方法で求職者様を集めていくのか、当社の強みとはなんだ!?という考察から山本さんと一緒に行い、公式HPやSNSをはじめ、0から作りあげていけることにやりがいを感じています。
求職者の皆様がそれをきっかけに来てくださることを楽しみにしています。
<SWITCHのココが好き!&ココが微妙>
【好き】
社長との距離が著しく近いところです!
仕事柄一緒にお仕事をする機会が多いのですが、フラットに風通しよくやらせて頂いています。
毎日爆笑が絶えないです。(笑)
また2020年にできたばかりのオフィスなので、眺めも良くてとにかく綺麗なところに、都会のOL気分を味わえるのが良い感じです!
【微妙】
ひいでて面白い人がいないことですかね。(笑)
<こんな人があってるかも>
おっとり平和主義者が多いです!
今後はひいでて面白い人にも期待してます。

Yamamoto Tatsuma
<仕事内容>
SES事業とDX支援型マッチングプラットフォーム「コレカラDX」の2つの事業で営業を担当しています。フィールドセールスからインサイドセールス、契約書面の発行・チェック、見積・注文・請求などの営業関連事務、外部イベントを通じた営業活動など、幅広く業務を担当しています。
<やりがい>
様々な業種業界の方々とお会いするため、自身の知識欲をくすぐられるような刺激的な毎日を過ごしています。その結果、営業として遂行すべきmustな仕事も創意工夫して取り組めるため、仕事を楽しみながら自己実現できているという実感があります。
<SWITCHのココが好き!&ココが微妙>
【好き】
代表との距離が近く、なんでも相談しやすい
【微妙】
特になし
<こんな人合ってるかも>
二つの事業領域を跨ぐSWITCHの営業職ですが、今後より一層活躍のチャンスが広がっていくだろうと感じています。良い意味で担当領域を設けていませんので、柔軟な思考で常に新たなことにチャレンジし続け、未来の人生を切り拓きたい方にピッタリだと思います。
Komatsu Misaki
<仕事内容>
「コレカラDX」のチーフコンシェルジュとして、お客様およびビジネスパートナー企業様との接点業務をメインに、以下のようなことを担当しています。
・お客様の求めていることを深掘りして適切なソリューションを持っている有識者までお繋ぎすること
・パートナー企業様の企業概要、サービス内容、担当者様の人柄を理解すること
・コレカラDX自体を世に広めていくために必要なこと(マーケティングやその他諸々)等々
<やりがい>
ポジション柄、社内外問わずたくさんの方とお話することが多く、その範囲もかなり広いので、この年になっても毎日新しいことを学ぶ機会がありとても楽しいです!
分からないことって世の中にたくさんあるんだな・・と毎日感じていますが、どのトピックでもそれぞれ詳しい人/企業がいるのがコレカラDXの良いところ。優しい有識者の方々に教えていただいて、日々助けていただいています。素敵な出会いが満載です。
<SWITCHのココが好き!&ココが微妙>
【好き】
スピーディな業務遂行ができる、自身の家庭環境にキャリアが左右されない、裁量が大きい
【微妙】
オフィスにいるとグミを食べすぎる(自己責任)
<こんな人があってるかも>
自分の知識幅を広げていきたい人、人とコミュニケーションを取ることが好きな人、体育会系思考の人(笑)
トライ&エラーが許される文化と環境があるので、どんどん成長していきたい人にはベストだと感じます!
Nozawa Sota
<やりがい>
まだ若い会社ということもあり、「無いモノ(良い意味で)」があるので、社員で作っていく、会社を育てていけること!そんな環境の下で働くと、少し先の未来の自分、会社がどう変わっていくかすごく楽しみなんですよね。
<SWITCHのココが好き!&ココが微妙>
【好き】
まず、社員も会社も器が大きいところですね。相手の話や意見をまずは受けとめようがみんな自然と出来ていると思います。そして、女性が生き生きとしてる!ところですね。SWITCHの社員みなさん素敵です!
【微妙】
面白いボケ担当がいないかな。しっかり者が多くて、自分が恥ずかしくなる時がたまにあります。。。。たまにはダメな部分も見たい(笑)
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。