株式会社BIDHIT
在宅可
株式会社BIDHIT
不動産 / SaaS
経営陣直下!立ち上げ期スタートアップでの0→1フェーズの開発メンバー募集!
株式会社BIDHIT画像1
株式会社BIDHIT画像2

仕事内容

◾️概要
BIDHITは「不動産取引を、次のステージへ。」を掲げるスタートアップです。今はまさに立ち上げ期。プロダクトも開発組織もゼロからつくっている真っ最中です。SaaS新規開発において アーキテクチャ選定から関われる裁量 があり、初期メンバーとして事業成長と共に自分のキャリアも一気に伸ばせる環境です。


◾️ サービスの特徴
・不動産取引の「不透明さ」「複雑さ」をテクノロジーで解消
・業界のスタンダードを変えるDXプロダクトを開発中
・将来的にはプラットフォーム化を目指す拡張性の高いサービス


◾️業務内容
・自社SaaSプロダクトの設計・開発・改善
・技術選定、アーキテクチャ設計への参画
・0→1フェーズのコアメンバーとしてチーム開発を推進
・将来的には開発体制の仕組みづくりやプロセス改善にも関与


◾️ 応募資格
【必須スキル・経験】
下記いずれかに該当する方
・自社SaaSプロダクトの開発経験(5年〜)
・バックエンド開発またはフロントエンド開発の経験

【歓迎スキル】
・法務・不動産など専門領域の業務知識に関心のある方
・フルスタック開発の経験

◾️技術要件
【バックエンド】Rust / axum / Firestore / GraphQL
【フロントエンド】TypeScript / Next.js / GraphQL
【AI関連】Python or Rust
【共通】Docker / Google Cloud または他のクラウド


◾️働き方
・正社員(試用期間あり)
・リモート可能
・新宿にオフィスあり

必要な経験・スキル

◾️こんな方に来てほしい
・「0→1」の立ち上げフェーズで腕試ししたい方
・自分の手でアーキテクチャを選び、サービスを育てたい方
・モダン技術に触れながらスピード感ある開発を楽しみたい方
・スタートアップのカオスを成長のチャンスと捉えられる方

◾️最後に
BIDHITは「不動産DXの新しいスタンダード」を社会に実装する挑戦をしています。あなたの一行のコードと技術的判断が、業界の未来を変える一歩になります。まずはカジュアルにお話ししましょう!

代表の堀口が思い描く戦略などぜひこちらもご覧ください。
https://note.com/bidhit/n/n70b401b864cf

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都東京都新宿区四谷4丁目33ー5 5階 / 新宿駅
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社BIDHITについて

Vision

□MISSION
不動産取引を、次のステージへ

事業内容

株式会社BIDHITは、「不動産取引を、次のステージへ」というミッションを掲げる2025年に創業した不動産テックのスタートアップです。

私たちが目指すのは「電子契約、顧客管理、資産管理、物件査定といった不動産業務に関わるあらゆる機能を統合し、ワンストップの不動産DXプラットフォームの構築」を行うこと。

紙の書類が山のようにあり、手続きが煩雑である不動産業界をテクノジーの力で変革していきます。

連続起業家で弁護士でもある堀口の思い描く戦略もぜひご覧ください。。
https://note.com/bidhit/n/n70b401b864cf

会社名
株式会社BIDHIT
代表者名
堀口圭
設立年
2025年
所在地
東京都
社員数
10人以下
特徴

代表取締役 

堀口圭

【法律×テクノロジー】で新たな価値を創造し続ける連続起業家。
東京大学法学部在学中に当時史上最年少で司法試験に合格、卒業後、米国系法律事務所White&Caseでキャリアをスタート。
契約書作成プロセスで「過去文書の検索に費やす時間が業務の70%を占める」という非効率さを目の当たりにし、AIを活用した文書作成プラットフォーム「LAWGUE」を着想。
2018年、24歳で日本法務システム研究所(現FRAIM株式会社)を創業し、法律文書のデジタル化革命に乗り出す。

仕事観の核心は「テクノロジーで人間の創造性を解放する」という理念。
法律事務所時代、条文の細かな修正作業に追われる弁護士たちを見て「専門家の時間を形式的作業から解放すべき」と痛感。
LAWGUE開発では、AIが文書の体裁調整や過去案例の提案を行う機能を実装し、作業時間を最大90%短縮する成果を上げた。この取り組みが評価され、2021年にはForbes 30 Under 30 AsiaのEnterprise Technology部門に選出される。

起業初期、法律畑出身の堀口は技術者との人脈を持っておらず、プロダクトコンセプトを理解できるエンジニア人材の採用に苦戦。しかし「業界の既存概念にとらわれずテック業界に新風を吹き込む」という信念を粘り強く伝え、宮坂豪CTO(FRAIM株式会社現社長)ら優れた技術者を集結させる。2024年には代表取締役会長となり、同時に新たなテクノロジーの開発に注力。

2025年、新たに堀口圭は「まだ知られていない競売不動産の価値を、テクノロジーを使ってより多くの人に届ける」というプラットフォーム「BIDHIT」を立ち上げる。
競売不動産は本来、誰もが購入できる価値ある資産だが、専門用語や複雑な手続き、法的リスクの存在が障壁となり、実際には一般に広く流通していない。
BIDHITは、裁判所の資料を誰もが理解できる形に再構成し、入札金額の目安をデータでアドバイス、さらに弁護士が法的手続きを代行するなど、「知っている人だけの世界」を、テクノロジーを使って「誰もが踏み出せる世界」に変えるワンストップサービス。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人