仕事内容
組織体制強化に向けて、人事労務担当者(責任者候補)に挑戦いただける方を募集します。
□仕事内容
- 人事制度設計
- 組織開発
- 労務管理
- 採用
□お仕事の魅力
- 数年内のIPOを目指し、採用、組織体制の設計と改革、評価制度の策定、また労務管理を担当するポジションです。ゆくゆくの責任者候補として、裁量大きく人事労務業務経験を積むことができます。
□JPYCについて
デジタル経済の境界をなくし、人と人、組織と組織の間で、資本がより滑らかに、柔軟に流れる仕組みをつくることで、誰もが経済活動の主役となれる環境の実現を目指しています。
ステーブルコインを通じて、新しいお金のあり方を提案することで、個人や企業の創造性を最大限に引き出すこと、それが私たちJPYCの目指す未来です。
ビットコインなどの暗号資産は価格変動が激しく、日常生活で使用するには課題があります。
そこで、法定通貨のような特定の資産と連動して価格を安定させることで、高い信頼性と流動性を持たせたのがステーブルコインです。
2025年は「ステーブルコイン元年」と言われており、アメリカではすでに時価総額2,000億ドルを超え、さまざまな用途で使われています。
日本でも法整備が進み、今後一般に広く浸透していく可能性の高いステーブルコインを、国内で初めて円建てで発行できる事業者として金融庁に認可されたのがJPYC株式会社です。
我々は「社会のジレンマを突破する」ことをMissionに掲げております。
ステーブルコイン「JPYC」を発行し、送金、決済、Web3サービスとの連携など、多様な利用用途に対応できるようサービスを強化することで、効率的なデジタル金融イノベーションを推進してまいります。
必要な経験・スキル
○必須要件
- 事業会社人事部門における採用人事・給与・社会保険業務経験
- 人事関連規程の整備
- 人事制度設計・運用
○歓迎要件
- チームマネジメント経験(規模不問)
- マネージャーレベルの人員育成
- スタートアップでの人事責任者経験
- IPO準備経験
- スタートアップでのCFO経験者
- 社労士資格保持
募集概要
(フルタイムの場合)
JPYC株式会社について
Vision
⚫︎ Mission
「社会のジレンマを突破する」
社会に存在する多くのジレンマをまとめて突破するためには「資本の流動性を上げる」仕組みが必要です。
私たちが考えるジレンマの具体例を1つ挙げると、イノベーションを起こすため社会的影響の大きいビジネスを始めようとすると資金調達がしづらい、一方で資金調達をしやすくすると社会的影響の小さいビジネスになってしまいイノベーションが起きないことです。JPYCでは、資本の流動性向上を実現させ、誰もがイノベーションを起こしやすい土壌を創りに行きます。その1つがステーブルコインです。皆さんのイノベーション促進のための企業を目指します。
⚫︎ Vision
「自律分散で、新しいのその先へ」
いくつものジレンマをまとめて突破するためには、中央集権的なやり方ではなく自律分散的になる必要があります。周りのエコシステムも含めた個人も組織も自らを律して分散的に活動して高みを目指します。JPYCはそれを促進する企業です。
⚫︎ Value
「急成長」
年齢、性別、学歴は関係ない文化やフェアな関係を大切にする文化による心理的安全性の高い環境があるから、より大きなリターンを求めてリスクを自ら選択します。そのために学び続ける姿勢を称賛し合います。だから会社も個人も急成長できます。
「即行動」
誰かに伺いを立てるのではなく、自ら一歩を踏み出し、その機会と可能性を全力で掴みにいきます。たとえ失敗しても構いません。挑戦のための行動に終わりはなく常に続くものだと我々は考えています。
⚫︎ Culture
1. 全ての仕事に自分の意志を持つ
2. 年齢性別は関係ない
3. 積極的に褒めあう
4. オープンに社内外と共有する
5. フェアな関係を大切にする
6. 挑戦はいつでもだれでもできる
7. 反応は早ければ早いほうが良い
8. 失敗を前提とした仕組みを作る
事業内容
JPYC株式会社は、ステーブルコインを通じて新しいお金のあり方を提案する企業です。私たちは、現実世界とデジタル経済の境界をなくし、人と人、組織と組織の間で、資本がより滑らかに、柔軟に流れる仕組みをつくることで、誰もが経済活動の主役となれる環境を実現したいと考えています。
既存の制約にとらわれず、あらゆる人が新しい挑戦を始められる土壌を広げ、個人や企業の創造性を最大限に引き出すこと。
それが私たちJPYCの目指す未来です。
代表取締役
岡部典孝
2001年1月 有限会社(現株式会社)リアルアンリアル 代表取締役、同社取締役CTO/CFO
2001年3月 一橋大学経済学部 中退(在学中に起業)
2017年2月 リアルワールドゲームス株式会社 取締役CTO/CFO、同社取締役ARUK担当
2019年11月 当社 代表取締役(現任)
2021年4月 情報経営イノベーション専門職大学客員教授(現任)
2021年8月 一般社団法人ブロックチェーン推進協会理事(現任)
2023年7月 BCCC「ブロックチェーン普及推進部会」部会長(現任)
メンバー
平野光一
1992年3月 慶應義塾大学商学部 卒業
1992年4月 全国朝日放送株式会社(現株式会社テレビ朝日ホールディングス)入社
2018年7月 株式会社テレビ朝日ホールディングス財務部部長
2023年4月 JPYC株式会社 入社
2023年7月 JPYC株式会社 管理部部長
2024年4月 JPYC株式会社 執行役員財務総部部長兼最高コンプライアンス責任者
2024年10月 JPYC株式会社 取締役最高財務責任者兼最高コンプライアンス責任者
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。