SkySense合同会社
在宅可
SkySense合同会社
AI
成層圏プラットフォームを開発する航空エンジニア
SkySense合同会社画像1
SkySense合同会社画像2

仕事内容

■募集背景
我々は地球観測用の成層圏プラットフォーム(HAPS)の実現を目指しています。成層圏プラットフォーム(HAPS)実現のため、飛行船試作機の具体的な設計から製作や試験まで担当するエンジニアを募集します。将来的には、量産体制の構築や商用化にも関与していただくことを期待しています。

■業務内容
・試作機の具体的な設計仕様および評価仕様の策定
・飛行船型HAPS(機体、推進機など)の構造設計
・材料選定、強度解析、熱解析などのエンジニアリング業務
・CADソフトウェアを用いた3Dモデリングおよび図面作成
・試作機の製作および試験計画の立案・実施
・外部パートナーや研究機関との連携
・量産体制構築に向けたプロセス設計

必要な経験・スキル

■Must(必須スキル)
・航空宇宙工学、機械工学、または関連分野での学士号以上
・飛行船、航空機、または関連する大型構造物の設計経験
・CADソフトウェア(例:SolidWorks、CATIAなど)の使用経験
・構造解析、熱解析、材料選定に関する知識
・試作機の製作および試験の実務経験

■Want(歓迎スキル)
・飛行船・気球に関する設計知識・経験
・流体力学シミュレーションの使用経験
・研究機関との共同研究経験
・量産体制の構築経験
・英語での技術的なコミュニケーション能力

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都未定未定 / 未定
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

SkySense合同会社について

Vision

MISSION
あらゆる場所をいつでも高精度に観測

事業内容

当社は、「あらゆる場所を、いつでも、高精度に観測」のミッションのもと、飛行船型HAPSを開発し、日本全土に展開します。海洋状況把握・森林調査・災害対応・固定資産評価・地図作成や更新・スマートシティなどの用途の要求を満たすため、広範囲・リアルタイムで取得する高解像度かつ低コストの地球観測データの提供を目指しています。
JAXAの飛行船技術を移転してもらい、「東工大発ベンチャー」として認定されています。現在飛行船1次試作機の開発に入っており、CTO等を募集しています。
※HAPS: High-Altitude Platform Station の略称。地上約 20km 上空の成層圏を数日から数か月の長期間に渡って無着陸で飛行できる無人飛行体を指します。地上の通信インフラが届きにくい場所での通信やデータ伝送、地球観測などへの活用が期待されています。

会社名
SkySense合同会社
代表者名
アドディン パヴェル
設立年
2024年
所在地
東京都
社員数
10人以下
特徴

CEO

アドディン パヴェル

ロボット工学専門家。文部科学省の奨学金を受け来日後、東京工業大学を卒業(修士)。その後、10年間以上安川電機とソニーリサーチでロボット研究開発に従事しつつ2024年にSkySenseを設立。これまで2つのスタートアップに技術顧問として参画。日本機械学会三浦賞受賞者。 3件の国際特許出願中。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人