株式会社Photo electron Soul
株式会社Photo electron Soul
新素材・バイオテクノロジー / 製造業
最先端の独自技術を持つ名大発スタートアップで経営陣や監査法人と密に連携しながら経理財務業務全般をお任せします!
株式会社Photo electron Soul画像1
株式会社Photo electron Soul画像2
株式会社Photo electron Soul画像3

仕事内容

【募集背景】
私たちは、大学の研究成果をもとに創業されたスタートアップ企業です。最先端の電子ビーム発生技術を用いた装置開発を通じて、次世代の半導体製造や計測分野に革新をもたらすことを目指しています。大手企業と共同でテストを進めており、製品実用化の最終段階。
今後のさらなる開発・応用化に向けて、数年後の上場を考えています。そのため、上場に耐えうる組織、上場後も業務を円滑に進められる組織の構築が必要な時期。 上場前の段階から経理業務を一緒に進めていける方をお迎えしたいと考えています。

【業務内容】
経営陣や監査法人と密に連携しながら経理財務業務全般をお任せします。
会社の成長を支える重要なポジションです。

具体的には
・経理、決算業務:日次仕訳、入出金管理、経費精算、月次・四半期・年次決算の業務
・IPO準備関連:監査法人や証券会社との折衝、対応・内部統制(J-SOX)の運用支援
・財務、管理会計:予実管理・財務分析・経営陣への月次レポーティング・原価計算及び分析
・IR:決算短信、有価証券報告書等の資料作成

・その他、管理部門業務にも携わっていただきます。
ご入社後は、上記の業務の中からご経験に応じてお任せしていきます。


【当社で働く魅力】
◎想像のその先を創造する
半導体検査装置での革新性は、氷山の一角です。
低エミッタンスと高い電流や、高周波・短パルス構造、そして形状を自在に変化できるマルチ構造など、
高度で多彩な光電子ビームは、未だ見ぬ潜在する利用を掘り起こし、隠された課題を解決していきます。
そして、あらゆる分野(ライフ、マテリアル、エンジニアリング)で、世界をより良く創造する光電子ビーム技術を提供していくためのコアメンバーとして活躍できます。

従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般

必要な経験・スキル

【求める人物像】
・自ら考えて、調べて行動できる方
・能動的な行動がとれる方

【必須条件】
事業会社での経理実務・税理士事務所や会計事務所での実務
いずれかのご経験3年以上

募集概要

勤務地/最寄駅
愛知県名古屋市千種区千種 名古屋医工連携インキュベータ / 各線 千種駅、鶴舞駅
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社Photo electron Soulについて

Vision

「光電子ビームで、産業の未来を創る。」

“源=ソース“の技術刷新は、変革を引き起こしてきました。
例えば、光源についてですが、白熱電球や蛍光灯しかなかった世界に、LEDが登場することで、桁違いの省エネルギー社会や、スマートフォンやウェアラブルデバイス等による情報革命が実現されてきました。
そして当社は、電子”源=ソース”を刷新することで、変革を引き起こします。
現在の産業用電子源が登場したのは、すでに50年前になります。
これを我々の電子源(半導体フォトカソード)が刷新していきます。

事業内容

当社は名古屋大学で30 年以上にわたり培われてきた技術を基盤とした、名古屋大学発ベンチャー企業であり、電子ビーム生成技術である「半導体フォトカソード技術」に大きな強みを持つ世界で唯一の企業です。
アカデミアで⾧年培われた電子ビーム技術をコアに、複数の異なる技術分野を融合させて製品・サービスを創出することで、電子デバイス~モノづくり~ライフサイエンスなどの幅広い産業分野に大きな革新を起こしていきます。

会社名
株式会社Photo electron Soul
代表者名
鈴木 孝征
設立年
2015年
所在地
愛知県
社員数
11 〜 30人
特徴

代表取締役

鈴木 孝征

Photo electron Soul代表取締役CEO。米国University of Delawareおよび国内ベンチャー企業にて、大学技術の実用化研究・開発を行う。その後、6年間にわたる名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部の技術移転業務にて、技術・知的財産の事業化実績を持つ。名古屋大学大学院にて博士号取得。2015年に取締役CTOの西谷氏、取締役CFOの田村氏とともにPhoto electron Soulを創業。

メンバー

西谷 智博

博士(理学)-名古屋大学大学院理学研究科博士課程修了。原子力研究開発機構、理化学研究所を経て、名古屋大学で半導体フォトカソード技術に関して、文科省科研費(基盤A)や科学技術振興機構(先端計測プログラム)の研究・開発プロジェクトを主宰。2015年にPhoto electron Soulを創業し、取締役CTOとして技術開発を統括。名古屋大学 未来材料・システム研究所, 客員准教授。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人