株式会社ストラーツ
株式会社ストラーツ
マーケティング
【営業部長候補】売上昨対比200%のスタートアップ企業でイベント制作事業の営業職を募集
株式会社ストラーツ画像1
株式会社ストラーツ画像2
株式会社ストラーツ画像3

仕事内容

※本求人においてイベント業界での経験は問いません。

株式会社ストラーツは、イベント制作やマーケティングコンサル事業の成長率が
YoY2倍を達成しており、収益基盤を拡大中!
AI事業など新規事業を多数作るBizDev集団で、
売上昨対比200%を達成するなど今まさに急成長が始まったスタートアップ企業です。

今回はさらなる事業拡大のため、主力事業であるイベント制作事業部の事業責任者を募集します。

当社は少数精鋭で業務を進めており、メンバークラスでも大きな裁量をもって仕事ができる環境です。
責任者には営業部のメンバー管理だけでなく、営業戦略の立案から採用を含む体制の構築、
大手企業とのアライアンスや業務提携、新規事業などもお任せすることを考えています。
アウトバウンドセールスは0のため、問合せをいかに受注するかのインサイドセールスになります。

■仕事内容
<ご入社から3月程度>
・営業担当として様々な業界や業種のお客様の担当をお任せします。
・当社が制作するイベントはカンファレンス/社員総会/ライブ配信/展示会ブース制作など幅広くあり、
それらを経験しながらイベント制作におけるセールススキルを高めていただきます。

※イベント制作や現場のプロフェッショナルになる必要はありませんが、
現場を理解する必要はあるため現場にも足を運ぶ時期となります。

<ご入社から6ヶ月程度>
・受注率の改善、案件単価の向上など実力を発揮していただきたいと思います。

<ご入社から6ヶ月以降>
・営業でご活躍いただきながら、ご希望される場合は事業責任者就任に向けた
OJTとして権限移譲を進めていくことを予定しています。

<具体的な業務内容>
・顧客管理と関係構築
顧客を深く理解することで信頼関係を築き、ビジネスパートナーとしての関係を築いてください。
顧客の最重要課題を特定し、プランナーと共に最適なイベントソリューションを提供していただきます。

・業務のスケジュール管理と予算管理
複数のイベントが同時進行します。各イベントの進行管理、予算調整、リスク管理を行い、円滑にプロジェクトを遂行してください。
受注だけでなくイベントによって得られる成果のデリバリーまでを期待します。

・売上と利益目標の達成
現在、当社ではアウトバウンドの営業活動は行っておらず反響等インバウンド営業で案件獲得を行っています。
しかし既存の手法にとらわれる必要はなく、売上及び利益目標の達成に求められる手段を自ら考え、
選択し、目標達成に邁進してください。

●当社の顧客やイベントのカテゴリ
・顧客イメージ
Linkedinをはじめとした外資系テクノロジー企業、ワンキャリアのような上場スタートアップ、
JR東日本都市開発のような日系大手企業に加え、学会など非営利領域の顧客も多数抱えています。

・イベントカテゴリのイメージ
対外イベント:BtoB カンファレンス、学会、シンポジウム、ラウンドテーブル、ファンコミュニティ向けイベント、講演会
社内イベント:社員総会、株主総会、表彰式、運動会、懇親会、周年事業

▼将来的には、下記のようなステップアップが可能なポジションです

例えば……
1. 経営幹部としてのステップアップ
・事業部長を目指したい
→マネージャー職で培う裁量権や戦略立案スキルを身につけ、事業部全体の運営に関与できる。
・新規事業の責任者になりたい
→成長分野や新規案件を牽引し、事業拡大の中心的な役割が担える。
・代表取締役になりたい
→新規事業の成功に基づき、関連会社の設立や運営に携わる。

2. プロジェクトマネジメントのスペシャリスト
・大規模プロジェクトリーダーになりたい
→高い予算やリスクを伴う案件を管理し、卓越したプロジェクト遂行能力が習得できる。
・業界横断型プロデューサーを目指したい
→イベント制作のみならず、マーケティングやSaaS事業の複合的なプロジェクトを手がけることができる。

■早期の収入アップが可能です
目標達成80%以上で賞与、目標達成100%で賞与+昇給があります。

▼入社1年目例
年収目安: 500万円〜800万円
初年度の成果に応じた昇給。
初年度に習得した知識やスキルを活かし、イベントの成功率を向上させることで年収アップ。

▼入社2年目例
年収目安: 600万円〜900万円
新しい営業・マーケ戦略を実行し、事業ドメインの拡張やYoY2倍以上を成功を目指してください。経営にも参画いただきます。

▼入社3年目例
年収目安: 700万円〜1,000万円以上
経営陣(執行役員など)として活躍。
新規事業の成功や業績拡大に大きく貢献した場合、高いインセンティブを提供。

※この推測は、成果主義で評価される環境で成果を出し続けた場合の目安です。
特に成功する新規事業や高単価案件のリードによって、標準的な昇給ペースを超えることがあります。

■会社・仕事の魅力
イベント制作のプロフェッショナルが集う会社です!
BizDev集団の意識を持っているため、
・年に2~3事業は新規事業(or新分野)に取り組む
・既存のやり方にとらわれず、AIを駆使するなど作業を自動化/効率化
・目先の作業だけではなく営業戦略を考えて実行する
など、ビジネスマインド集団の中で成長を実感できます。

<社員インタビュー>
Q仕事のおもしろさはなんですか?
枠にとらわれることなく幅広い経験が積めることですね。
特にイベント制作の営業は担当者次第で受注率も単価も大きく変わるため、
セールスパーソンとしての腕が試されるだけでなく、
その成果が評価にも直結するところは大きなやりがいではないでしょうか。
また一緒に会社を作り上げていくフェーズに携われるのも魅力です。

Q職場の雰囲気はどうですか?
代表の堀江や事業部長の宮原は、業務の進め方などを一任してくれるので
自分で考えながら進めたい人は働きやすいと思います。
プロが集うからこそのお互いへの信頼や良い意味でのプレッシャーがあるので成長意欲が強かったり、
目標達成に面白さを感じる人間にとっては働きやすく、そして楽しさも感じられる職場です。
イベント制作事業部は出社制なので毎日一緒に机を並べて働けるため、分からないことや困り事があればすぐ
に相談できる安心感もあります。
一方で、のんびり働きたい方や、成果を出すことに関心の薄い方には風土が合わないかもしれません。

必要な経験・スキル

【必須(MUST)】

◆法人営業の経験

※イベント業界やイベントビジネスの経験有無は問いません。新たな業界にチャレンジしたいという意欲のある方を歓迎します!

【歓迎(WANT)】

◆イベント制作・運営経験
◆マーケティング経験

【その他】

【求める人物像】
◇目標達成意識や、熱意・情熱がある方
・新しい挑戦を楽しみ、常に自己成長を追求できる
・事業の成功に対して情熱を持ち、責任感を持って業務に取り組める
・新規事業を楽しんで取り組める

◇コミュニケーション能力のある方
・クライアントや社内の各部門と円滑にコミュニケーションを取り、関係を構築できる
・顧客との折衝経験があり、要望に応じた最適な提案ができる

◇柔軟な対応力や問題解決能力のある方
・予期せぬ問題が発生した際に、冷静に判断し、迅速に解決策を見つけ出せる
・多様なニーズや変更に対応できる柔軟性がある

◇創造力や革新性がある方
・既存の枠にとらわれず、新しいアイデアやアプローチが提案できる
・最新のトレンドや技術を活用したイベントを企画・実施できる

【こんなことを考えている方にオススメです!】
・同じ業務ばかりの繰り返しより、新しいことに挑戦したい
・給与を上げたい
・事業のBizDevを通してスキルアップがしたい
・スタートアップ企業の自由な環境で働きたい

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル7F   / 茅場町駅、日本橋駅
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社ストラーツについて

Vision

挑戦する課題はたくさんある。
だから今が一番おもしろい。

全ての人をつなげるためには、まだまだ仲間が足りません。
出来上がったものを変えていくのではなく、自分たちで創り上げていく。
私たちと一緒に、新しいコミュニケーションをつくりませんか?

事業内容

私たちは、人と出会うことで生まれる熱狂や喜び
そんな“人のチカラ”を、オンラインで届けたい。
社会にあふれる非合理を解消し
新しいコミュニケーションで解決していく。
それが私たちの役割です。

オンラインで会話するのが当たり前になった現在も
会話だけでは満足できない課題は多いと考えています。

地球に住む、すべての人をつなげる新しい時代の会話
これからのコミュニケーションの形とは何か
そんな人をつなぐプラットフォームを創造していきます。

もっと近く、もっとつながる。

Strartsは、新しいコミュニケーションで社会をハックし
“人のチカラ”で、社会を変えていきます。

会社名
株式会社ストラーツ
代表者名
堀江和敬
設立年
2018年
所在地
東京都
社員数
10人以下
特徴
創業フェーズ(シード・アーリー) 自社プロダクト/サービスがある

代表取締役社長

堀江和敬

イベントプラットフォームEventBASEを運営するストラーツ代表取締役社長。日本最大級のIT系のオンライン展示会を主催。著名人含む60名、20セッションの基調講演をキャスティング。広告にて6,000名以上集客。

メンバー

井藤 栞

元イベント会社で、イベント企画・運営・配信・設営などを経験。企業のイベントから、官公庁関係のイベントまで幅広いジャンルを担当。「痒い所に手が届く」お客様にそう思ってもらえるように、細かい部分までサポートが売りのイベントプロデューサーです。

原田 章宏

15年間の上場企業での会社員経験を経てイベント業界へ!コロナ渦で需要が高まる映像制作・ライブ配信事業を担当。年間100件以上のセミナー配信や大規模オンラインイベントの統括を担当。イベントの制作・運営・進行から、映像・音響のテクニカルまでマルチに対応します。

森 啓

元イベント制作・運営会社で運営・管理業務などを経験。国内で屋内外イベントプロモーションやカンファレンスを年間30本近くの企画・運営を担当。体制構築や管理システム等を駆使し、適切かつ効果的なプロモーションが得意とする。

Y.H

大学卒業後、イベント制作会社へ入社。制作ディレクターとして業務に従事する。飲料、通信、金融、官公庁、ITなど、様々業界の企業、省庁におけるイベント実施支援を行い、大手広告代理店への業務委託常駐も経験。

田辺 拡也

元スポーツ企画運営会社にて制作、企画、運営、マネージメントを経験。Zoomなどを使った配信や、実会場と配信を組み合わせたハイブリット配信を年間50件以上担当。セミナーや音楽イベントなどが中心。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人