VideoTouch株式会社
在宅可
VideoTouch株式会社
AI / SaaS
【成長企業の組織構築】優秀な人材の獲得と組織成長を支える採用スペシャリスト|事業拡大に向けた採用戦略の立案・実行
VideoTouch株式会社画像1
VideoTouch株式会社画像2
VideoTouch株式会社画像3

仕事内容

【VideoTouchについて】
VideoTouchは「AIが支え、人が輝く──新しい「あたりまえ」をコンタクトセンターから創る。」をミッションに、AI教育プラットフォームの開発・提供を行っています。

動画クラウドソーシング事業から始まった当社は、2022年に動画トレーニングSaaSへと事業転換し社名も一新。「VideoTouch」を中心にコンタクトセンター市場に向けてサービスを展開してきました。

現場で顧客の本質的な課題に泥臭く向き合い、次なる一手として2024年に「AIロープレ」をリリース。属人化した研修や高い離職率に対し、AIを活用した「教育支援」のアプローチで解決を図っています。

私たちが目指すのは「AIコンタクトセンター」の実現です。今後もマルチプロダクト戦略で周辺サービスを拡充していき、コンタクトセンター運営のバリューチェーンを変革していくことを目指しています。

【関わるサービス】
■VideoTouch
VideoTouchは、研修動画の収録・編集・配信・テスト・分析までをワンストップで行える、AI搭載の動画トレーニングプラットフォームです。AIによる強力なサポートにより、誰でも簡単に動画を作成できるため、研修動画の制作にかかる工数を大幅に削減しつつ、動画を活用した効果的な研修の実施が可能になります。

■AIロープレ
AIロープレは、コンタクトセンターに特化した「AIロールプレイング」システムです。これまで人が行っていたロールプレイングをAIが代替し、評価まで一貫して実施することで、人手不足による制約、評価のばらつきを解消し、オペレーターの応対スキル向上を支援します。

【募集背景】
2024年にリリースした「AIロープレ」は、モック段階の状態で市場に投入したにもかかわらず、想像を超える反響をいただき、この領域でトップクラスのシェアを有するプロダクトへと成長しました。

事業の急成長に伴い、組織拡大が急務となっています。現在は各部門の責任者が採用活動を兼務している状況ですが、今後の本格的な事業拡大に向けて、採用戦略の立案から実行まで一貫してリードする採用スペシャリストを迎え入れたいと考えています。

私たちは今、「1→10」から「10→100」へと進むフェーズにいます。採用においても、属人的な採用から、再現性のある組織的な採用への転換が必要な時期です。

【業務内容】

■採用戦略の立案・実行
各部門の人員計画に基づく採用計画の立案
採用チャネルの多様化と最適化
採用KPIの設定と進捗管理
採用予算の管理と効率化

■採用プロセスの構築・運用
職種別採用プロセスの設計・標準化
選考基準の明確化と評価制度の構築
応募者体験(Candidate Experience)の向上
採用関連データの分析と改善提案

■人材獲得・関係構築
各種採用チャネル(求人媒体、エージェント、リファラル等)の管理
人材紹介会社・採用サービス会社との戦略的関係構築
ダイレクトリクルーティングの実行、もしくはパートナー企業と協同での実行
候補者との面談・面接の実施
内定者フォローとオンボーディング支援

■組織横断的な連携
各部門長との連携による人材要件の明確化の支援
採用後の定着支援
経営陣への採用状況報告と戦略提案

【魅力・やりがい】
■事業としての魅力
AI教育市場の急成長期における組織構築の中核メンバーとしての挑戦
「AIコンタクトセンター」という新市場の創造に携わる機会
エンタープライズ顧客の本質的課題解決による社会的インパクト
シリーズB調達済みの安定した財務基盤での事業拡大
国内No.1AI企業のPKSHAとの資本業務提携

■組織・キャリア的な魅力
採用組織を1から構築するゼロイチ経験
優秀な各部門責任者との協働機会
成長企業での人事キャリア構築
急成長フェーズでの採用責任者としての経験蓄積

■裁量と成長機会
最新の採用手法・ツールを活用した採用活動
急成長企業での採用ノウハウの蓄積
優秀な人材が集まり成長し続ける環境

私たちと一緒に、優秀な人材が集まり成長し続ける組織を創り上げませんか?

必要な経験・スキル

【必須条件】
■採用実務経験
(以下のいずれかの経験がある方)
・事業会社での採用担当者経験3年以上
・年間50名以上の採用実績
・採用計画の立案から実行までの一貫した経験
・ビジネス職種(営業、バックオフィス等)の採用経験
・エンジニア職種の採用経験

■採用戦略・企画経験
(以下のいずれかの経験がある方)
・採用戦略の立案・実行経験
・採用プロセスの設計・改善経験
・採用KPI管理・分析経験
・採用チャネルの開拓・最適化経験

■ステークホルダー管理経験
(以下のいずれかの経験がある方)
・部門長・経営陣との採用要件すり合わせ経験
・外部パートナー(エージェント、媒体)との関係構築経験
・採用関連の社内制度構築・改善経験

【歓迎条件】
・成長企業・スタートアップでの採用経験
・IT・SaaS業界での採用経験
・全社採用戦略の策定経験
・採用マネージャー・リーダー経験
・人材紹介会社での勤務経験
・採用関連の資格保有(キャリアコンサルタント等)
・複数職種(営業、エンジニア、バックオフィス等)の採用経験
・データ分析ツール(Excel等)の活用経験
・全社採用戦略の策定と実行経験
・広報・マーケティング部門との連携による採用ブランディング経験


■求める人物像
・VideoTouchのミッション「AIが支え、人が輝く──新しい「あたりまえ」をコンタクトセンターから創る。」への深い共感
・組織の成長に対する強いコミットメントと実行力
・候補者・社内メンバー双方の視点を持った調整力
・データに基づいた戦略的思考と改善提案力
・変化の激しい環境でのスピード感と柔軟性
・多様なステークホルダーとの良好な関係構築力
・採用市場の動向を敏感に察知し、先手を打てる方
・候補者体験を重視し、会社の魅力を適切に伝えられる方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都渋谷区渋谷1丁目15-12 LAIDOUT SHIBUYA202号室 / 渋谷駅
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

VideoTouch株式会社について

Vision

□MISSION
「教えるをエンパワーメントし、ヒトの”できる”をひろげていく」

□5values
私たちが大切にしている価値観

1.勇気を持って挑戦し続ける
開拓者精神こそ私たちの生命線です。挑戦し続けることによってのみ、私たちは実現したい世界へと近づくことができます。

2.本質を射抜く
 流行や周囲の意見に流されず、常に本質的な価値を追求しましょう。「なぜ?」「何のために?」という問いを続けた先に、“芯”を捉えた本質にたどり着きます。

3.舞台に立ち主役を張る
私たちは、それぞれ異なる役割を持ちながらも、全員が主役という特殊な舞台に立っています。「自分が抜けたら成立しない」といった舞台への責任感を持ちましょう。

4.誠実に向き合う
私たちが挑戦しているのは前例のない判断の連続で、迷いや悩みも多くあります。だからこそ、どんな時も、誰に対しても、真っ直ぐに向き合う誠実さが成果に結びつくと信じています。

5.チームだから事を成せる
一人では難しいことを実現するために、私たちはここにいます。互いの個性を活かし、カバーし合うことで、大きなミッションに皆で向かいましょう。

事業内容

<事業概要>
VideoTouch株式会社は、「教えるをエンパワーメントし、ヒトの”できる”をひろげていく」をミッションに掲げ、教育AIプラットフォーム「VideoTouch」および「AIロープレ」を提供しています。
「VideoTouch」は、動画の作成・編集・配信・分析をワンストップで行えるトレーニングプラットフォームで、従業員研修やカスタマーサポート、カスタマーサクセス領域での活用が進んでいます。

また、「AIロープレ」は、AIを活用したロールプレイング機能を提供し、オペレーター教育におけるロープレや評価を最適化し、応対スキル向上をサポートします。

これらのサービスを通じて、企業の人材育成や顧客育成の課題を解決し、生産性向上に貢献しています。

会社名
VideoTouch株式会社
代表者名
上坂優太
設立年
2013年
所在地
東京都
社員数
11 〜 30人
特徴

代表取締役CEO/Product Manager

上坂優太

ドキュメンタリー番組制作、楽天での勤務を経て2013年に株式会社Viibarを創業。VideoTouchは立ち上げからプロダクトマネージャーとして関わる。事業づくりとフライフィッシング(毛鉤釣り)が好きです。

メンバー

山本 貴之

SE、監査法人勤務を経て、2018年にジョイン。2022年からコーポレート執行役員に就任。システム開発経験と監査経験を生かした内部統制の設計・構築が得意領域。週末は子供と一緒に公園を駆け回っています。

渡辺 泰将

大手通信会社、Timers、FABRIC TOKYOでのプロダクトマネジメントの役割を経て、2021年よりCEO上坂とプロダクトマネジメント談義をする関係に。毎週熱い議論を繰り返すなか、2023年に正式ジョインし、プロダクト担当執行役員に就任。ウイスキーとクラフトビール、料理が好きです。

佐藤 秀臣

人材紹介会社、GMOグループ、エス・エム・エス、現マザーズ上場企業の役員を経て2023年に正式ジョインし、ビジネス統括の執行役員に就任。戦略や仕組みづくりとランニング・ネイチャーアクアリウムが好きです。

水野 宏明

【現在の仕事】
Video Touch株式会社で、AIを活用したコンタクトセンター向け研修サービス「AIロープレ」の開発リードをしています。0から1の事業立ち上げフェーズで、AI統合システムの開発中です。音声技術や事業立ち上げに興味のあるエンジニアを募集中です!!

【略歴】
・ウェブ開発のアルバイトを経て、大手ITコンサルティング企業に新卒入社
・大規模人事システムの導入や査定業務のペーパーレス化プロジェクトを担当
・DMM.comでマーケティングテクノロジー部門のチームマネージャーとして、広告配信やメルマガ基盤の開発・運用を指揮
・副業で語学学習支援システムの開発に携わり、東京大学の特別授業にも採用

【得意なこと】
・技術の幅広さと深さ:Go, AWS, GCP, TypeScript等、多様な技術スタックでの開発経験
・プロジェクトマネジメント:大規模プロジェクトの遂行と少人数チームのリーダーシップ
・コミュニケーション力:技術者、経営者、教育者など多様なステークホルダーとの協働経験
・学習意欲:新技術のキャッチアップと基礎的なCS知識の両立

【リンク】
github:https://github.com/shikixyx
SNS:https://twitter.com/shikixyx
登壇資料:https://speakerdeck.com/mizunohiroaki/chi-luo-tu-jie-xin-zu-3nian-mu-temanesimentomokonasuhurusutatukuensinianinarumate

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人