仕事内容
親会社SALAI International Japanに所属したうえでMYCL Japanへ出向し、事業推進責任者として活躍してもらいます。また将来グループ企業統合に向けた様々な行政機関や企業との各種調整及び実務。統合に向けたグループ企業内事業の把握及び最適化作成。
㈱SALAI International Japan サイト
https://salaifungi.com/company-profile
MYCL Japan㈱サイト
https://www.mycljapan.com/
きのこ栽培は完全自動化が確立されているアカデミックな産業という事はご存知でしょうか?また栽培技術の応用で様々な切り口から発展途上国支援も可能な世界の中でも日本がパイオニアの唯一無二の技術になります。
弊社はその中で他企業がなしえなかった海外市場獲得を確立しており、これからますます需要が増す海外市場において組織再編から様々な能力を持った人材が必要になってきております。
本ポジションはまず弊社グループ会社MYCLでの管理責任者になっていただきながら同時進行的に2年程度の時間をかけてグループ間の統合を目指す役職になります。
必要な経験・スキル
高いマネージメント能力と実務能力。
会社統合等の経験があれば尚可。
募集概要
(フルタイムの場合)
MYCL Japan株式会社について
Vision
長い歴史を持つ長野のキノコ栽培技術を「衣」「住」の分野に転用することでキノコの新たな可能性を開くとともに、そのノウハウを国内のキノコ農家に広め、日本のキノコ産業を盛り上げたいと思っています。
菌糸由来だから環境にも、動物にも、人間にも優しい、そんな次世代の素材を通じて、より自然に寄り添った暮らしの実現。キノコを通じて、人々がつながり、ともに喜びを分かち合える社会をめざす。そんな想いでMYCLJapanは活動しています。
事業内容
MYCLJapan(マイセルジャパン)はキノコの専門家4社が設立した、国内ではキノコ業界”初”となるグローバルベンチャー企業です。
・海外向けに日本のキノコ技術の普及を手掛けてきた「株式会社SALAI International Japan」
・50年以上の歴史をもつキノコの種菌開発のパイオニア「株式会社千曲化成」
・25年以上の長きにわたりキノコ栽培専用の栽培袋を世に送り出してきた「株式会社サカト産業」
・そして、キノコの皮mylea®の生産基礎技術を持つ「Mycotech Lab」
長年、キノコ栽培に携わりながらキノコの食以外への可能性を模索してきた私たちが辿り着いたのが、キノコの菌糸を用いた「キノコの皮KINOLI」です。日本において、キノコは今まで「食」という分野でしか注目されてきませんでした。
ですが、世界を見渡すと、キノコは「住」の分野で断熱材として、「衣」の分野でヴィーガン素材として注目されています。
もともと高品質として知られている長野のキノコから、「衣」「住」の分野で活用可能な高品質の素材を生み出すことを目標とし、日本初のメイドインジャパンな菌糸素材の研究開発を進めてきました。
代表取締役

乾 馨太
メンバー

小渕 皇太

志賀 英人
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。