株式会社ECXグループ
株式会社ECXグループ
SaaS / マーケティング
日常業務から経営支援まで、上場準備を担う経理コアポジション
株式会社ECXグループ画像1
株式会社ECXグループ画像2

仕事内容

■募集背景
株式会社ECXグループは、日本のコマース市場に貢献するEC支援・SaaS事業を展開し、急成長を遂げています。2025年の株式上場を目指し、経理・財務領域の体制強化が急務となっています。日次業務から決算・税務・監査対応、将来的には経営管理領域まで、幅広く活躍いただける仲間を募集しています。

■ポジション概要
財務経理担当として、日々の経理処理や決算業務、税務申告、監査対応などを担当いただきます。将来的には予算管理や財務分析など、経営企画領域までキャリアを広げられるポジションです。

■業務内容
・日次仕訳、伝票処理、経費精算
・月次・年次決算業務、財務諸表作成
・税務申告業務
・会計監査対応
・売掛金・買掛金管理
・経理システムの運用・改善
・経営層への報告資料作成
・予算管理、財務分析(将来的)

利用ツール:クラウド会計、バクラク申請・経費精算

■企業紹介・事業内容
株式会社ECXグループは、ECを中心としたコマース領域全体の課題解決を目指し、ECマスターズクラブやSaaS事業を通じて多くの企業の成長を支援しています。
「Empowerment Commerce X」をビジョンに掲げ、会員制支援事業やツール提供によって日本のコマース領域を進化させています。

創業間もないながら、上場を見据えて急成長中の環境で、挑戦と成長を楽しむカルチャーです。

■この仕事で得られるもの
・上場準備を担う貴重な経験と幅広い経理スキル
・将来的な経営企画や管理職など、多様なキャリアパス
・経営層と近い距離で働くことで経営視点も養える

■チーム体制・働き方
・管理部:3名(労務担当:1名)
・フレックスタイム制度なし
・チームで連携しながら業務を遂行

必要な経験・スキル

■必須スキル・経験
・経理の実務経験3年以上
・日商簿記3級以上
・Excelスキル(VLOOKUP関数、ピボットテーブル)
・円滑なコミュニケーション能力

■歓迎スキル・経験
・上場準備企業での経理経験
・税務申告の実務経験
・会計監査対応経験
・経理システムの導入・運用経験

■求める人物像
・正確性と几帳面さを持ち、数字に強い方
・変化を恐れず、新しい知識やスキルを積極的に学べる方
・チームワークを大切にし、周囲と協力して業務を進められる方
・責任感を持って業務を遂行できる方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都渋谷区神宮前6-19-20プレファス神宮前2階 / JR「渋谷駅」より徒歩10分 / 東京メトロ副都心線「渋谷駅」より徒歩6分
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社ECXグループについて

Vision

□VISION:
 「日本のコマースに、無限の可能性を。」

「ECX」 は 、「 Empowerment Commerce X」の略称。
「すべてのコマースの無限の可能性にチャレンジする」という意味が込められています。
ECXグループは、ネットショップに向けた会員制サポート事業とSaaS事業の2つが生み出すシナジーで
日本の中小企業のEコマースを支援することからスタートし、
将来的にはEコマースの枠を超えたすべてのかたちのコマースを支援することで
日本のコマースのもつ無限の可能性にチャレンジしていきます。

事業内容

株式会社ECXグループは、グリニッジ株式会社と日本ECサービス株式会社の経営統合により、2023年11月に設立された持株会社です。
グループ全体で1万社以上のEC事業者を支援し、ネットショップ向けのSaaS開発と会員制サポート事業を展開しています。主なサービスには、レビュー管理ツール「らくらくーぽん」や、月額制の掲示板型支援サービス「ECマスターズクラブ」などがあり、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなど多様なモール出店者の成長を支援しています。
グループの強みは、ツール開発力と現場密着型のサポート体制を融合させたシナジーにあります。中小企業が抱える課題に迅速かつ的確に対応し、ECに限らず広義の「Commerce」領域での競争力強化を目指しています。

会社名
株式会社ECXグループ
代表者名
清水将平
設立年
2023年
所在地
東京都
社員数
10人以下
特徴

代表取締役社長

清水将平

関西大学商学部卒業。
1997年に三菱電機情報ネットワークに入社。
子会社のドリーム・トレイン・インターネット(DTI)に出向し 、サ ポ ー ト部門の責任者を務める。
2003年に楽天に入社。ECコンサルタントとして数々の部署を兼務し、最大600店舗を担当するなど多くの実績を残す。
2007年にフリービットに入社。CEO室にてDTIの買収に関与し、買収後DTIにてセールス・マーケティング部マネージャーを務める。
営業やコンサルタントとしての経験を活かし、2010年にECマーケターとして独立。
2011年に日本ECサービス株式会社を創業。


2010年に個人事業、2011年に法人を設立し、約20社のECコンサルティングとしてスタートした「ECマスターズ」は、日本中のネットショップの悩みを解決したいと月額1.5万円で質問回数無制限の掲示板サービスの「ECマスターズクラブ」として再スタートしました。
楽天市場、Amazon.co.jp、Yahoo!ショッピングなどモール間の競争が激化し、日本のEC事業者と取り巻く環境は、大きく変化しています。日本の中小企業が負担なく悩みを解決できるようサービスを提供してきました。より多くの事業者を支援できるよう努め、日本のEコマースに限らずコマース全体の未来に貢献していきます。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人