仕事内容
■募集背景
「誰に・何を・どう贈るか?」を起点に、企業のマーケティング成果を最大化する――。私たちSmapoが展開するビジネスマーケティングプロダクト『SendWOW』https://sendwow.jp/ は、従来の“ギフト=ノベルティ”という価値観を覆す、新しい顧客アプローチ手法として注目を集めています。
現在、SmartHRをはじめとしたSaaS系企業を中心に導入が進み、オンライン施策ではリーチしきれなかったターゲット層に温度感あるコミュニケーションでアプローチできるチャネルとして認知が広がっています。
現在プロダクトの立ち上げ期を経て、現在はプロダクトマーケットフィットが見えてきたフェーズ。今後は、どの市場・業種にどのようにアプローチしていくか?というGo-To-Market戦略の設計・実行が最重要テーマです。営業実務だけでなく、戦略思考×マーケティング視点×顧客理解を武器に、新しい市場創造をリードできる方をこの度募集します。
スタートアップメディア「PIVOT」出演を機にインバウンドリードも増えていますが、ここからさらに新たな顧客層の開拓を推進し、SendWOWをスケールさせていくことが当ポジションのミッションです。
■業務内容
- 事業成長に直結する新規リード獲得に向けた戦略的な営業活動の企画〜実行
- 顧客ターゲットの仮説構築と検証、市場構造の理解とアップデート
- アウトバウンド・インバウンド双方を踏まえたリード獲得チャネルの設計・推進(例:イベント、パートナー連携、コンテンツ企画など)
- 商談機会の創出に向けたアプローチ手法の立案と実行(ナーチャリング、インサイドセールスなど)
- 商談以降のオペレーション整備(営業フロー、提案テンプレート、Hubspot等の活用)
- 受注率向上やLTV最大化に向けた、顧客インサイトの継続的な取得と営業施策改善
■ポジションの魅力
日本で約2兆円、米国では31兆円超の規模を誇る法人ギフト市場。Smapoは、その中でもまだ市場として定着していない「ビジネスギフト」の概念を社会に実装することを目指し、プロダクト「SendWOW」を通じて新たな市場づくりに挑んでいます。“成熟した市場で戦う”のではなく、“これからの市場をつくる”。その立ち上げフェーズに深く関わることができる、まさにいまだけのフェーズです。
- 顧客獲得=マーケ+営業の戦略と実行を裁量大きく担えるポジション
- 「CPAを削る」ではなく「届ける価値を設計する」本質的なマーケティング
- 新市場を開拓する“カテゴリクリエーション”をゼロイチから経験できる
- 経営メンバーと伴走しながら事業戦略を描ける環境
必要な経験・スキル
■必須スキル
下記いずれかの経験を2年以上有する方(業種不問)
- BtoB向けの無形商材(広告、SaaS、HR等)を扱う法人営業経験
- 顧客セグメント/ターゲティング戦略策定から法人営業までの一連業務に関与した経験
■歓迎スキル
- スタートアップまたは新規事業での営業戦略立案経験
- カスタマージャーニー設計やインサイト分析をもとにした提案業務経験
- コンテンツマーケティング/展示会/セミナー等のリード獲得施策運用
- マーケティングまたは営業領域におけるリード獲得〜商談化プロセスの設計・運用
- プロダクトと連携してPoC設計やLTV最大化を担った経験
■求める人物像
- 数字と感情、両方に向き合うマーケティングに興味がある方
- 型のない状況でも、自ら問いを立て提案へつなげられる方
- toBとtoCの間にある“コミュニケーション設計”に可能性を感じている方
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社Smapoについて
Vision
【MISSION】
「相手を想う優しいコミュニケーションがスタンダードな世の中に」
AIの進化が進む中、より一層人間だからこそできる、企業の顧客接点を受け手の視点で考え、体現することが企業の成長を支えることになるでしょう。
私たちは、自社の想いのこもったサービスやプロダクトを展開する誰もが気持ちのこもった手触り感ある顧客接点をスムーズに、自由に確立できることをお手伝いし、ファンに愛されるサービスで溢れる世界を実現します。
「カスタマーファースト」
目の前のお客様に向き合い、+1の付加価値をつけ価値提供することを是とする
「ワークアズライフ」
期待超え (常に相手の期待+1を考えて行動する)
毎秒、毎分出し切ろう(徹底的にやりきろう、一生懸命今この瞬間に本気で向き合おう)
「コミュニティを大切に」
ギブから始める(=ギブファースト)
お客様に対して自ら期待値を超えていく姿勢で行動する
チームの仲間に対しても先に自分から支える姿勢で行動する
株主に対しても先駆けて期待値を超えていく姿勢で行動する
「IQよりEQ」
個人と組織が同じベクトルで支援し合う関係であること
事業内容
■プロダクト「SendWOW(センドワオ)」https://sendwow.jp/
“贈る”を通じて企業のマーケティング課題を解決する、企業向けギフティングプラットフォームです。法人向けギフトの活用を通じて、企業と顧客・見込み顧客との間に「温度感ある接点」をつくり、従来の広告や販促手法では届かなかった層へのアプローチを実現します。「マーケティング施策が打ち尽くされた先で、どう接点をつくるか」という課題に対し、「贈る」という新しい手段を提示することで、記憶に残る体験価値を提供しています。
■企業紹介 https://www.smapo.co/
Smapoは、「相手を想う、優しいコミュニケーションがスタンダードな世の中に」をミッションに掲げ、法人向けのギフトマーケティング領域で事業を展開しています。
代表の蔭山は新卒でサイバーエージェントへ入社し、インターネット広告事業に従事、海外留学・世界一周・インターネット企業への参画を経てサイバーエージェント子会社(マイクロアド)の海外拠点の立ち上げに参画後、2019年に株式会社Smapoを創業。創業以来、ギフトやお手紙・郵送物といった“温度感のある体験”を軸に、企業と顧客・見込み顧客の関係性を再設計するプラットフォームを構築してきました。私たちが提供するのは、「誰に・いつ・何を贈るか?」という設計から深く入り込むギフト施策支援です。
ギフトを単なるノベルティではなく、マーケティング戦略の一手として機能させることにこだわり、成果に向き合う伴走支援を行っています。現在はSaaS/IT企業を中心に導入が進み、オンライン施策では届かない層への新たなアプローチ手段として高い注目を集めています。
代表取締役

蔭山 明里
株式会社サイバーエージェントに新卒入社。インターネット広告事業に従事後、海外留学・世界一周・インターネット企業への参画を経てサイバーエージェント子会社(マイクロアド)の海外拠点の立ち上げをゼロから行う。2019年に株式会社Smapoを起業。
メンバー
井辺 拓男
株式会社サイバーエージェントへ2011年入社。米国子会社にてエンジニアとしてアプリ開発に従事し、帰国後はアドテクノロジー領域で開発責任者、事業責任者を歴任。その後、株式会社エス・エム・エスへ転職し、介護業界特化型SaaSカイポケのプロダクトマネージャーとしてプロダクト開発をリード。
代蔵 巧
株式会社サイバーエージェントへ2011年入社。退職後北海道大学博士課程に進学、YOYO HoldingsにてAndroidソフトウェアエンジニアを経験、フィリピン・インドネシアなど、東南アジアでアプリを展開。その後株式会社WondershakeにてAndroidソフトウェアエンジニア/PM/VPoEを経験。学生時代にはIPA未踏ユース事業に採択。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。