【SaaS×HRtech】有効リードを獲得し営業を牽引するインサイドセールス募集!
株式会社スタメン画像1
株式会社スタメン画像2
株式会社スタメン画像3

仕事内容

■募集背景
『TUNAG』は、組織のエンゲージメントを高める、HRtech×SaaSプロダクトです。
業務DXやコミュニケーション活性化を実現する機能を搭載した、社内情報共有ツールを用いて、組織に良い習慣をつくり、エンゲージメントを高めるご支援をしております。(サービスサイト:https://biz.tunag.jp/)

組織課題は企業フェーズの変化や外部環境の変化にも左右され、100社あれば100通りです。TUNAGは組織の「今」に合わせて最適な運用ができるように、課題把握・施策実行・分析をワンストップで実現します。現在では700社以上の企業が弊社のサービスを利用し、その満足度は継続率99%と高くご評価いただいています。

TUNAGはこれまで着実に事業運営を行ってきましたが、さらなる成長を目指し、様々な挑戦を仕込んでおります。
→第二創業期のTUNAGのこれからが面白いって話。 https://note.com/stmn_morikawa/n/n62c9d740ae06

本ポジションでは事業成長を加速させる為の人員強化として募集をさせていただきます。『事業と一緒に自身も成長したい』『成長環境に身をおいて仕事がしたい』といった方の応募を心よりお待ちしております。

■具体的な業務内容
これまでのご経験や適性をもとに、以下のいずれかの業務をお願いします。

①SDR:ご興味をお持ちいただいたお客様との接点を作り、電話での商談を行います。新規リードの獲得に向けた企画立案および実行は、マーケティングチームと連携して進めます。リードの育成(ナーチャリング)戦略の設計も担当します。

②BDR:TUNAGの価値を提供できる企業へのターゲティング、訴求軸の設計、CxOレターやDMなどの手法の選定を含む、戦略の策定からその実行までを担当します。

③イベント:展示会やセミナーへの出展、企画、実施を担当いただきます。どの展示会に出展し、どんなブース設計にするか、どのような企業とどのようなテーマで共催するかなど、企画段階から実行まで担当いただきます。

■やりがい
「事業成長」という目標に焦点を当て、幅広いアクションを推進します。
インサイドセールスのチームが単独で動くのではなく、マーケティングや他の営業チームと連携し、売上拡大を目指します。このプロセスを通じて、多岐にわたる知識とスキルを身につけることができます。

必要な経験・スキル

【必須スキル】
・社会人経験2年以上
・営業・販売・接客いずれかの経験が1年半以上


【歓迎スキル】
・法人向けの営業経験
・無形商材(人材・IT業界等)の営業経験
・インサイドセールス経験
・新規開拓の営業経験
・HR業界/HR Techの知識
・高単価商材や嗜好品(例:ブライダル・高級車・着物・金融商材)などの販売経験

【求める人物像】
■こんな方と働きたい
・目標達成に向けた熱量があり、それに向けて自主的に考え行動できる方
・既存の枠組みを超えたチャレンジしようという気持ちが旺盛な方
・チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方
・スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方
・積極的に技術や知識を身につけ、自己成長を目指す方

■こんな方は違うかも
・実践よりも研修を重視し、基礎から教わりながら少しずつ学びたい方
・最低限の貢献をしながら、仕事以外に軸足をおきたい方
・他人との関わりを避け、自分のスキルアップに専念したい方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング 5F / JR各線 四ツ谷駅(麹町口):徒歩2分 東京メトロ 丸の内線・南北線 四ツ谷駅:徒歩3分 東京メトロ 有楽町線 麹町駅(出口2):徒歩6分
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社スタメンについて

Vision

当社の社名は、「Star Members」という言葉に由来しています。会社の力の源泉は、人であり、一人一人が「Star」のように光り輝く存在でありたい、そういう「Star」が集まる会社にしたい、そんな想いからスタメンと名付けました。

今まで事業開発や組織運営をする中で、多くの経験や学びがありました。その中で、最も強く感じたこと、学んだことは、サービスの企画・開発・運営はもちろんのこと、むしろ、「会社と社員の関係」が経営に及ぼすインパクトの強さです。その関係性いかんでは、日々の生産性が全く異なり、生み出すサービスの成功確率や成長速度、社員のプライベートでの幸福感すら大きく異なるということを実感しました。

「経営者と社員」や「社員同士」のコミュニケーションが円滑で、お互いの信頼関係が十分に構築され、会社へのエンゲージメントが進んでいる環境においては、その会社が生み出すサービスの成功確率は非常に高まり、会社そのものも永続すると実感したのです。

だから私は、まず第一に、一緒に働く仲間が感動し、幸せを感じられる会社にしたい。そのうえで、一人でも多くの人に届き、世の中を良くするサービスを生み出す。そして、その際には自分たちにしかできない「期待を超える=感動」のエッセンスに徹底してこだわる。

この順序で、どこまで社会的な影響力があり、世の中を良くするサービスを「いくつ」生み出せるのか、そんな壮大な挑戦をこの株式会社スタメンで、私は仲間とともに成功させたいと思っています。

事業内容

会社や事業を運営してきた中で、いつもあることを考えていました。

「業績好調な企業でも、採用コストに大きなお金がかかっているが、もっとそのお金を中に使ったら採用そのものもいい循環になるのではないか」「会社で働く社員は、一緒に働く仲間や経営者、すなわち会社にエンゲージメントを感じているかどうかで、生産性に大きく差が出るのではないか」「会社で様々な施策を打っても、中々続かず、その打ち上げ花火がかえって、社員をシラケさせている」

企業経営において、人や働き方に注目が集まる現在、社内エンゲージメントの重要性が高まっています。社員同士がつながり、社員と経営者との意思疎通も円滑になり、ひいては会社全体のコミュニケーションが活性化していく。こうした好循環のきっかけを「TUNAG」により届けていきたいと思っています。

Mamateras View

Mamateras Viewを閲覧いただくには会員登録が必要となります。

会社名
株式会社スタメン
代表者名
大西 泰平
設立年
2016年
所在地
愛知県
社員数
101人以上
特徴

代表取締役社長執行役員CEO 兼 CPO

大西 泰平

筑波大学卒業後、大手広告会社などを経て、2014年よりITベンチャーのベトナム拠点事業責任者として、海外子会社をゼロから2年で200名を超える拠点として立ち上げる。帰国後、取締役として当社の創業に参画。創業事業であるTUNAGを事業部長として統括するとともに、営業、マーケティング、デザイン、開発、財務などの幅広い職能を活かした全社最適な経営戦略の推進を担う。2023年1月より現職。

メンバー

森川 智仁

新卒で人材系企業に入社し、新拠点の立ち上げや責任者を歴任。その後、創業メンバーとしてWEB関連会社を立ち上げ、事業運営、組織運営に携わる。2018年3月にスタメンに入社。インサイドセールス、マーケティング、カスタマーサクセス、それぞれの部門で責任者を務め、導入企業の拡大およびエンゲージメント経営を支援。2023年1月よりCOOとして事業統括と強固な組織づくりの推進を担う。

野口 卓也

高校在学中の1990年代後半から、20年ほど一貫してデジタルトランスフォーメーション業務に従事。スタートアップから東証一部・マザーズ上場企業、国立研究所などでCTO、 PM、 研究者として、検索関連ウェブサービスや新規モバイルゲームやSaaSのプロダクト開発・プロダクトマネジメントに従事。GitLabやRuby、Go、Pythonの各コミュニティなどのOSSコミュニティをリードし、GitLab Core TeamとしてGitLab Inc. (NASDAQ: GTLB) の上場にプロダクト面で貢献。2022年には、Microsoft社傘下のGitHub社よりMaintainer Monthで世界で900人のメンテナーの一人として同社よりスポンサーを受ける。2023年4月にフェローとして当社に参画。2024年1月よりCTOに就任し、技術戦略・開発組織の強化を推進。

丸岡 智泰

中央大学卒業後、2014年に新卒として株式会社リクルートに入社、不動産領域の営業を経験。2017年1月よりビジネスサイド初のメンバーとしてスタメンに入社。以来、TUNAGの販促及びコンサルティングに従事し、100以上の企業を担当。全社MVPを取るなどプレイヤーとして活躍後、東京・関西支社立ち上げを担当。2023年1月より執行役員に就任、現在はCROとして、TUNAG事業全体の営業統括やアライアンス、新規事業漏洩チェッカーの管掌役員を担当。

松谷 勇史朗

名古屋工業大学卒業後、創業まもないスタメンに新卒社員として入社。TUNAGの立ち上げにゼロから関わり、システム開発における技術リードを務める。2019年にAWS Startup Architecture Of The Yearにてグランプリに選出。その後、FANTSの立ち上げにも関わり、複数事業の基盤構築及び運用を担当する。2020年よりCTOに就任し、全社の技術と開発組織を統括。2024年1月VP of Engineering、2024年9月VP of Technologyとして、TUNAGプロダクトの強化にあたる。

中谷 奈緒美

神戸大学卒業後、大手旅行会社に入社し、海外ツアー事業部にて商品企画等を担当。2018年4月スタメンに入社。決算業務や予実管理、事業管理を中心としたコーポレート業務全般の仕組化を推進し、会社の基盤作りに従事。上場準備にも携わり、2020年12月に東証マザーズへのIPOを実現。2021年からはコーポレート本部の管理部長として、管理部門全体を統括。2022年に取締役常勤監査等委員に就任し、組織拡大や事業成長を見据えたガバナンス強化に向けて監査業務を担当。2024年より現職。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人