株式会社Gab
在宅可
株式会社Gab
サステナビリティ・環境 / コンシューマーbiz / エンタメ
【エシカル・環境/社会課題解決に挑戦するインパクトスタートアップ】Bizdev(新規事業創出・セールスなど)
株式会社Gab画像1
株式会社Gab画像2
株式会社Gab画像3

仕事内容

新規事業創出に関わっていただきます。

・ 炭化物を活用した新素材(人工皮革、不織布、建材など)の事業開発・用途開拓
・素材メーカー・アパレル・建材メーカー等との提携・営業
・炭素固定量の見える化(LCA算定)、カーボンクレジット創出に向けたスキーム検討
・商談の設計・提案資料の作成・契約交渉・PoCの設計
・マーケット動向や技術トレンドの調査と仮説検証

必要な経験・スキル

エシカルな世界観やブランドに共感し、社会課題の解決に関わる意欲のある方を優遇致します。
「環境価値 × 経済性」の両立に共感し、意志と行動で未来を変えたい方
変化と不確実性を楽しめる方
社会に残るインフラ的な事業づくりに情熱を持てる方

必須
・新規事業やセールスの実務経験(商材問わず)
・社内外のステークホルダーを巻き込む高い推進力
・スタートアップ環境での柔軟性・実行力

歓迎
・素材・製造業界に関する知見、またはカーボンクレジット・LCAに関する知見

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都 / 拠点:池尻大橋
雇用形態
仕事日数
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社Gabについて

Vision

【ミッション】
『。ユニークに解く』
廃棄物問題をはじめとして、深刻化する社会課題。
私たちは、新しく、ポジティブで、
心が動くような独自のアプローチにこだわり抜いて、
意識の変化を起こし、行動の輪を無限に広げていきます。

【ビジョン】
.Garbon:「。しげんを まわす」
エシカルな暮らし:「。しぜんと まいにち」
清走中:「。あそびで つたえる」

【バリュー】
。やりきる
不完全燃焼で終わらせるのではなく、最後までやりきろう。
そこで得た学びをもとに、次のチャレンジに向かおう。

。創意工夫
できる・できないではなく、どうやるかを考えよう。
そして細部までこだわり、その先の成果を追求しよう。

。アンテナ
世の中の動きや、生活者の変化に敏感になろう。
社内外の成功事例から学び、積極的に活かしていこう。

。顧客視点
自分たちの都合を優先するのではなく、とことん顧客目線に。
顧客の“本当に必要としているもの”を想像し、提案しよう。

。チームワーク
ひとりで抱えず、仲間を巻き込んで“得意分野のシナジー”を生もう。
さらに、事業の垣根を越えて協業し、チームで成果を出そう。

事業内容

株式会社Gabは2019年に「ポイ捨てをゼロにする」ことを掲げ、渋谷で創業しました。
社名である、Gabには2つの想いが込められています。

⚫︎ゴミ問題の解決=Garbage breakthrough=Gab
⚫︎ありがとう量の最大化=Global appreciated breakthrough = Gab

創業時からの想いはそのまま、事業内容・ビジョンの解像度は高まり、現在に至ります。

【Services】
◼︎.Garbon
.Garbonは、これまで再利用が困難だった廃棄物を独自のプロセスで炭化し、人工皮革をはじめとする多様な“選べる素材(再資源)”へと変換する新循環ソリューションです。

◼︎エシカルな暮らし
環境問題と社会課題に焦点を当て、人・動物・地球に優しい暮らしのヒントを提供する"日本最大級のエシカルメディア"です。日本を世界一のエシカル消費先進国にするというビジョンのもと、最新の環境問題や社会問題について、1分で学べる解説投稿や、選りすぐったエシカルアイテムの紹介を毎日更新しています。

◼︎清走中
清走中は、ゴミ拾いにゲーミフィケーションを融合したゲーム感覚ゴミ拾いイベントです。チームで協力して拾ったゴミの種類や重量、スマートフォンで通達されるミッションの達成度などがポイント換算され、上位チームには豪華景品が贈呈されます。

詳細URL
・.Gabコーポレートサイト:https://www.gab.tokyo/
・採用ページ:https://www.notion.so/teal-macrame-6e6-aq/Gab-296be2d93ee5439eb6c24bf4756181de

会社名
株式会社Gab
代表者名
山内萌斗
設立年
2019年
所在地
東京都
社員数
11 〜 30人
特徴

代表取締役CEO

山内萌斗

2000年 静岡県浜松市生まれ
2019年 静岡大学情報学部在学中に株式会社Gabを創業

東京大学起業家育成プログラムEGDE-NEXT2018年度
同プログラムシリコンバレー研修選抜メンバー
MAKERS UNIVERSITY 5期生 水野雄介ゼミ代表
インパクトスタートアップ協会 第5期採択
Forbes Japan contents partner:https://forbesjapan.com/author/detail/2439

2024年9月 プレシリーズAラウンドにて1億円の資金調達を実施。鈴木おさむ様、玉塚元一様、キングコング西野亮廣様等を株主に迎える。現在6期目。

メンバー

北川晴也

2001年、富山県生まれ。北海道大学在学中に株式会社Gabを共同創業。
COOとして会社全体の事業計画、数字周りを管理。
SNSの設計、運用を得意とし、エシカルな暮らしの総フォロワー数は70,000人以上。
現在は、新規事業でプライベートブランドの立ち上げに注力

山内結斗

2004年、静岡県生まれ。千葉大学休学中。
大学入学と同時にGabに入社し楽しさでゴミ問題解決を目指す「清走中」に感銘を受け清走中事業部長に就任。
多くの企業や地方自治体などと連携し、全国展開・事業拡大中。
環境問題、特にゴミ問題に課題を感じ、ゴミ拾いを21世紀の遊びにするというユニークなソリューションで日本全国に展開中。

森浩一

大学卒業後、株式会社ユニクロに入社。店舗運営、スタッフマネジメント、顧客満足度の向上、売上改善などの店長業務を遂行し、現場課題の解決に取り組む。

その後、アビームコンサルティング株式会社にて、製造業、商社、金融機関など幅広い業界のクライアントに対し、経営課題の分析とソリューションの提案を実施。

2018年9月よりCreww株式会社に参画。事業会社とスタートアップの共創によるオープンイノベーションプログラムの企画・運営をリードし、チームディレクターおよびレアル・マドリード アクセラレータープログラムのプロジェクトマネージャーを務める。

2025年より株式会社Gabに参画し、「エシカルな暮らし」事業部の責任者として、エシカル・サステナブル・アップサイクル領域におけるブランド支援、店舗運営など、多角的な事業推進を担っている。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人