仕事内容
■ 会社概要
デジタルハックは、「情報システム部門の⺠主化」をミッションに掲げ、IT に課題を抱える企業に対 し、情報システム顧問サービス『情シスくん』を提供しています。戦略立案から実行支援、自走化まで を一貫してサポートし、情シス領域の最適化を実現しています。
現在は前年比 300%成⻑を継続しながら、IPO 準備フェーズに本格突入。事業拡大とともに、経営管理 体制の強化やガバナンス構築も急ピッチで進行中。組織全体が“第二創業期”ともいえる挑戦のフェーズ にあります。
• 設立:2020 年 12 月
• 所在地:東京都港区⻁ノ門 4-1-28 ⻁ノ門タワーズオフィス 19F
• 社員数:約 200 名(2024 年 1 月現在)
• 事業内容:中小企業向け 情報システム顧問サービス『情シスくん』の提供
• 企業サイト:https://digitalhack.co.jp
Mission| 循環する経済を情報システム分野からつくる
Vision| 情報システム部門を⺠主化する
Value| 中小企業の健全な投資活動を支援する
■ 募集ポジション
経理財務マネージャー(正社員)
■ 業務内容
上場準備フェーズにある当社の経理財務業務全般を担っていただきます。プレイングマネージャーとし て、実務と体制構築の双方をリードするポジションです。
主な業務内容:
• 月次・年次決算対応(会計事務所と連携)
• 予実管理、管理会計の整備
• 資金繰り表の作成・資金管理
• 銀行・投資家との折衝(資金調達対応含む)
• IPO 準備対応(内部統制・開示体制の整備)
• 経理財務チームの立ち上げ・マネジメント
• 監査法人・証券会社との連携対応
必要な経験・スキル
■ 応募要件
必須要件
• 経理財務領域での実務経験(5 年以上)
• 月次・年次決算を一人称で完遂できる方
• 経営層や他部門との折衝経験
• スタートアップまたはベンチャー環境への適応力
歓迎要件
• IPO 準備企業または上場企業での経理財務経験
• 監査法人や証券会社との対応経験
• 内部統制(J-SOX)の構築経験
• チームマネジメント経験
求める人物像
• 難易度の高いフェーズをポジティブに楽しめる方
• 経理の枠にとらわれず、事業成⻑に貢献したい方
• 自ら手を動かしつつ、再現可能な仕組みを作れる方 • 社内外のステークホルダーと誠実に向き合える方
募集概要
(フルタイムの場合)
デジタルハックについて
Vision
MISSION
循環する経済を
情報システム分野から作る
VISION
情報システム部門を
民主化する
VALUE
中小企業の健全な投資活動を実現する
情報システム部門を提供する
事業内容
弊社では、クライアントの情報システム部門として機能する「情シス君」というサービスを提供しています。
DX推進やIT導入、業務改善を通して、クライアントの課題解決をサポートしています。
特に中小零細企業に対しては、コストの見える化や無駄の削減を通じて、健全なキャッシュフローの確保を支援。
その結果、企業の投資活動が活発になり、日本の経済全体の活性化につながると考えています。
日本の企業の99.7%は中小零細企業です。
この層が成長することで、消費の循環が生まれ、経済全体の活性化につながると考えています。
代表取締役
中山 賀智
大学在学中、創業期の(株)レーザービームへ参画。
経理、労務、カスタマーサクセス領域を中心としたクラウド秘書サービス「neconote(ネコノテ)」を中心にその他「キャリア教育事業」「採用支援」の立ち上げ、拡大に従事。
その後(株)ショーケース(東証スタンダード上場企業)へのM&Aを機に(株)ショーケースへ参画。経営企画本部、人事本部に兼務就任、内部統制、人事部門の強化に従事したのちHRメディア、採用支援を基軸としたグループ会社の立ち上げを経験して独立。
独立後、採用支援会社、集客マーケティング支援会社、地方不動産企画開発会社など計6社を創業。その後、過去に培った包括的な経営ノウハウとIT領域への知見を踏襲し2020年12月(株)デジタルハックを創業。代表取締役就任。
メンバー

武藤健(26歳)
慶應⼤学経済学部を卒業。慶應⼤学経済学部在学中、株式会社データX(旧株式会社フロムスクラッチ)へ参画。⾃社プロダクトの開発部⾨にて複数アプリケーションの要件定義、UI/UXの責任者としてプロダクト開発に従事。
その後、創業期のデジタルハックに1号社員として参画し、創業期から現在に⾄るまで全てのフェーズにおけるプロダクト開発に従事。プロダクトに関わるマーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスを横断的に管掌し急成⻑企業のビジネス基盤の構築に寄与。
===
東京都世⽥⾕区出⾝。学⽣時代はテニスに没頭。現在ダイエット中、好きな⾷べ物は⼆郎系ラーメン。アニメが⼤好きなオタクです。
仕事では冷静に分析をしたり戦略を練ったり仕組みを作ったりすることが得意です。

中尾 勇太(29歳)
早稲⽥⼤学政治経済学部卒業。新卒で東洋エンジニアリング⼊社。DX担当部署にて社内の業務改⾰(BPR)チームに着任。プラント建設プロジェクトへの鉄⾻資材管理システムの導⼊・運⽤(インドネシア駐在3ヶ⽉を含む)を担当後、3つの事業部共通の週報システムの開発リード、全社内申請書の電⼦化プロジェクトのPM 等を歴任。また課外活動として、会社全体のICT リテラシー・⽣産性向上を⽬的とする部署横断のワーキンググループを組成し、ICT教育コンテンツ作成・配信の他、健康診断予約システム・備品管理システム等の業務効率化アプリの構築を実施。
2021年5⽉より採⽤選考⼿法「リファレンスチェック」のSaaSを展開する株式会社Parameへ参画。オウンドメディア⽴ち上げ等のWebマーケティングに取り組んだ後、営業活動全般やバックオフィス全般を統括。同年10⽉より取締役COOへ着任し、事業計画策定・予実管理の他、海外企業とのアライアンス業務等を経験。約2年間で新規顧客を100社以上開拓し、売上ゼロの状態から年商2,400万円規模へ成⻑させ、⿊字化を達成した。
2023年9⽉事業の⼤幅なピポットを機に取締役を退任後、株式会社デジタルハックへ参画。過去に培ったビジネスサイド全般の知⾒を元に急成⻑企業のセールス分野を統括。
===
広島県呉市出⾝。瀬⼾内海に囲まれて育った。⽣粋のおばあちゃんっ⼦。⼈気バレー漫画「ハイキュー」を1話ごとに涙する。
M-1グランプリ出場。ホラー系YouTuberとして5000⼈の登録者。47都道府県旅⾏完遂。1年ホテル暮らし。

⿑藤 駿杜(34歳)
⽴命館⼤学卒業後、2012年新卒で株式会社レバレジーズに⼊社。
当時社員数200名時から8年で社員数1200名、売上80億→600億への成⻑過程に在籍。
既存事業マネージャーを2年努めた後、3つの新規事業⽴ち上げに従事、内2事業は5年間事業部⻑として牽引。全事業の⿊字化を達成。
確実に⿊字を続けながら積み上げてきた管理会計のノウハウを、数⼗億規模の事業と数億規模の新規事業、観点両⽅から経験した知⾒をデジタルハックのプロダクトに反映しプロダクトマネージャーとして従事。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。