株式会社UMIAILE
株式会社UMIAILE
モビリティ
【海×ロボティクス】初期開発を担うインフラ系ソフトウェアエンジニアを募集します
株式会社UMIAILE画像1
株式会社UMIAILE画像2

仕事内容

最初期プロダクトのソフトウェア開発リーダーを募集します。
UMIAILEでは海洋観測用自律航行ロボットの開発を行っています。
最初期のソフトウェア開発リーダーとして、UMIAILE 最初のプロダクトにご自身の知見経験や意思を注入し、妥協無く高速で開発のPDCAを回せるエンジニアを求めています。

■海洋観測用自律航行ロボットの開発
短期的には下記の内容をご経験に応じて担っていただきます。

・海洋自動航行ドローンの制御ソフトウェア開発(航行アルゴリズムの設計・実装、リアルタイム制御システムの構築)
オンプレ/クラウドサーバーおよび通信インフラの構築(ドローンと陸上サーバー間のデータ通信、遠隔操作、モニタリングシステムの開発)
・運航管理システムの開発(複数ドローンの管理、航行計画の自動最適化、海洋データ解析基盤の構築)

将来的には、
AI活用(蓄積したデータをもとに機械学習を用いた環境認識・経路最適化、エネルギー効率の向上)なども検討しており、ぜひ野心的な技術研鑽をご一緒したいです。

必要な経験・スキル

■応募資格(必須)
・ネットワーク設計・構築: LAN/WAN、VPN、TCP/IPの知識
・サーバー管理: Linux/Windowsサーバーの構築・運用経験
・クラウド技術: AWS、Azure、またはGCPの利用経験
・セキュリティ: ファイアウォール設定、データ暗号化、アクセス制御の知識
・スクリプト言語: Bash、Python、またはPowerShellでの自動化スキル
・前向きで積極的なコミュニケーションが取れること

■応募資格(歓迎)
・チームでモノづくりに没頭した経験(鳥人間、ロボコン、つくばチャレンジ、学生フォーミュラ、モノづくりスタートアップ、高専出身者等 歓迎)
・趣味でモノづくりをするくらい没頭して、技術を研磨し続ける姿勢を持っている方(各種ハッカソンや競技プログラミングなど)
・ドローンの通信プロトコルや制御システムの知識
・KubernetesやDockerを用いたコンテナ管理
・データ分析や機械学習モデルの運用経験
・Python, C++, JavaScript(Node.js), R等での実務経験3年以上
・データベース: SQL/NoSQLデータベースの運用経験
・GitHubやGitLabによるソース管理経験
・船酔いに強いこと

■求める人物像
・UMIAILEが掲げる「海の見える化によって、100年後も平和で豊かな地球に住み続ける」という壮大なビジョンに共鳴し、その実現に向けて情熱を注ぎ、全力で挑める方
・でっかい夢を追い、自分のために働きながらも、どんな仕事にも「世のため、人のため」の想いを込め、製品/サービスに自らの意思をぶち込んで臨める方
・逆境や失敗を糧に、自ら仕掛け、価値ある変革を生み出す挑戦を心から楽しめる方
・誰よりも深く考え、本質を捉え、やるべきことの核心を見極め、圧倒的なスピードで最重要なタスクに集中・没頭できる方
・常に遊び心とユーモアを持ち、人生を目一杯楽しみながら、チャレンジングなプロジェクトに圧倒的な当事者意識で取り組める方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都墨田区横川 1-16-3 センターオブガレージ Ground08 / 本所吾妻橋駅 押上駅
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社UMIAILEについて

Vision

□MISSION
「海の見える化」を通じて100年後も平和で豊かな地球に住み続ける

私達が住んでいる日本という国は、四方を海に囲まれた世界でも屈指の海洋資源を誇る国です。私たちはその資源を十分に活用できているのでしょうか。そして何よりその資源はいつまで持続するのでしょうか。私達UMIAILEは洋上を自律航行する小型モビリティの開発を通じて「洋上産業の発展」と「海洋資源の持続可能性」に貢献して参ります。

事業内容

株式会社UMIAILE(ウミエル)は、Hondaの新事業創出プログラム「IGNITION」から誕生したスタートアップです。
高速かつ自律航行が可能な小型無人ボート「UMIAILE ASV」の開発・販売を通じて、海洋データの収集・分析・提供を行っています。
2025年4月より日本国内の大学・研究機関向けにデータ提供事業を開始し、2030年以降の海外展開も視野に入れています。
北海道大学との共同研究では、大規模スマートセンサーネットワークシステムの開発にも取り組んでいます。

会社名
株式会社UMIAILE
代表者名
板井 亮佑
設立年
2025年
所在地
東京都
社員数
10人以下
特徴

代表取締役CEO

板井 亮佑

2013年
国立大分工業高等専門学校 制御情報工学科 卒業(情報セキュリティ研究室)

2015年
国立広島大学 工学部第一類 機械システム工学系 卒業
材料接合研究室に所属し、人力飛行機開発プロジェクトでは電装設計リーダー兼パイロットを務める

2015年4月
本田技研工業株式会社 入社

2015年12月
株式会社本田技術研究所 配属
電動モビリティ、自律移動ロボット、水上・水中ロボットなどの設計・開発・事業企画に従事

2025年
株式会社UMIAILE 設立・代表取締役に就任

メンバー

海野 暁央

2008年
私立聖望学園高等学校 卒業

2015年
東京電機大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻 修了(協調ロボティクス研究室)

2015年4月
本田技研工業株式会社 入社

2015年12月
株式会社本田技術研究所 配属
船外機量産ECUのソフト設計やドライブバイワイヤ方式船外機のシステム設計、HILSを活用したモデルベース開発など、船舶用エンジン・船体制御のソフトウェア開発に従事

2020年10月
日本電気株式会社(NEC) 入社
AIによる画像認識技術を用いた生体認証の研究開発に従事
画像認識エンジンの開発、セキュリティ・暗号化技術、Windows/Linuxライブラリ開発、アジャイル開発など幅広く担当

2025年
株式会社UMIAILE 共同創業・取締役CTOに就任

中島 亮平

2012年
千葉県立木更津高等学校 卒業

2017年3月
工学院大学 工学部 機械システム工学科 卒業(自動車運動制御研究室)
学生フォーミュラプロジェクトにてpowertrain班リーダー、チームリーダーを歴任

2017年4月
本田技研工業株式会社 入社

2017年10月
株式会社本田技術研究所 配属
四輪自動車の新骨格エンジン開発(燃料噴射制御、OBD、副室ジェット燃焼など)や、資源循環に関する研究・事業仮説検討を担当

2023年3月
本田技研工業株式会社 コーポレート戦略本部 IGNITION推進課へ異動
同年11月より、IGNITION第5期 起案者(現UMIAILE代表)の事業開発に伴走支援

2025年1月
株式会社UMIAILE 設立・取締役CSO / COOに就任

2025年3月
グロービス経営大学院 卒業

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人