Industry Alpha 株式会社
在宅可
Industry Alpha 株式会社
ロボティクス / 製造業 / 物流・配送
【ROS×自律移動】次世代インフラを支える中核技術に挑むスマート工場向けロボット開発エンジニア
Industry Alpha 株式会社画像1
Industry Alpha 株式会社画像2
Industry Alpha 株式会社画像3

仕事内容

Industry Alphaは、工場・倉庫領域のスマート化を推進するロボティクススタートアップです。国内外での引き合いが急増する中、自社開発している自律走行搬送ロボット(AMR)やそれらを制御するマネジメントシステムの進化が事業成長の鍵を握っています。
さらなる技術力強化とグローバル展開に備え、ROSベースで自律移動システムの中核機能を担うソフトウェアエンジニアを募集します。

◆ポジション概要
当社ロボットの「頭脳」となる自律移動系ソフトウェアの開発をリードしていただきます。
ナビゲーション、パスプランニング、オブジェクト認識などのコア機能を対象に、仕様検討から設計・実装・評価まで一貫してご担当いただきます。
将来的には、システム全体を見渡しながらアーキテクチャ設計にも関わっていただける裁量あるポジションです。

◆業務内容
・自律走行搬送ロボット(AGV・AMR)の制御ソフトウェア開発
・ナビゲーション/パスプランニング/センサーフュージョン機能の設計・改善
・ROS等のミドルウェアを活用した開発・検証
・開発対象の仕様検討、設計、テスト、デバッグ、実機評価
・(将来的に)量産向け開発、機能安全対応、群制御の設計など

◆企業紹介・事業内容
Industry Alpha株式会社は、AI・ロボティクス・数理最適化を駆使し、工場や倉庫といった社会の基盤となる現場にイノベーションを届ける技術集団です。
・スマート工場向けのロボット製造
・導入支援やカスタマイズ、システム設計
・ROI評価、技術検証などを包括的に提供
自社開発製品は実際の現場で多数稼働中。現在は顧客基盤が整い、「より良いプロダクトをつくる」フェーズにあります。

必要な経験・スキル

必須スキル・経験
・ロボットのナビゲーションやパスプランニング、物体認識等の機能開発経験
・ROS等のミドルウェアを用いた設計・実装・テストの経験
・PythonまたはC++による開発経験
・Linux環境下での開発経験
・ビジネスレベルの日本語または英語力

歓迎スキル・経験
・複数ロボットの群制御システム開発経験
・量産化を意識したソフトウェア開発経験
・MATLAB/Simulinkでの開発経験
・安全機能設計や機能安全(ISO 26262など)対応経験

募集概要

勤務地/最寄駅
愛知県名古屋市守山区桜坂四丁目201番地クリエイション・コア名古屋110号室
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

Industry Alpha 株式会社について

Vision

□VISION
世の中のロマンを具現化し、人々の心を動かす​

□MISSION
スマート工場・スマート倉庫をデザインし実現する​

□VALUE
信頼・感動・革新

テクノロジーを通して、現実の世界にロマンを生み出し、人々の心を動かす、
スマート工場、スマート倉庫業界のリーディングカンパニーとなります。

事業内容

【製造・物流業界のスマート化を、ハード・ソフトの両面から支援する】
クライアントのビジョンを理解・尊重しながら、スマート工場・スマート倉庫の実現に向けて 全過程を伴走しています。

<3つの特徴>
スマート化のパートナー:
部分的な自動化ではなく、全体設計なノウハウを持ち、明確な自動化のビジョンを共有して、クライアントに合わせて独自の課題に合わせた解決策を提案します。

ハードウェア及びソフトウェア、両者の開発:
HWとSWの両者を社内で開発し、機能追加やセミカスタマイズの容易さを意識した拡張性や独自設計・開発によりブラックボックス化を排除した透明性を実現しています。

最先端技術の実用化:
5GやAIを活用した先端技術を取り入れたソリューションの開発や実装を行うなど、先端研究を行う大学の研究室や企業のR&D部門、社会実装を目指す自治体と連携しております。
自律走行搬送ロボット(AMR)や最適化アルゴリズム、画像認識技術などを活用し、工場や倉庫の自動化・効率化を実現。また、クライアントの課題に応じたオーダーメイドのソリューションを提供し、現場の生産性向上と業務の革新を推進しています。​

▽主なプロダクト・サービスと特徴
https://www.industryalpha.net/service/
・低床型AMR「Kaghelo」
・自動搬送ロボットフリート管理システム「Alpha-FMS」
・全自動ケースハンドリングロボット「Akatsuki」
・ピッキング支援AMR「Kasumi」 など
いずれも国内外の製造・物流現場で高い評価をいただいております。


▽直近の活動・リリースなどはこちらから
https://www.industryalpha.net/category/news/

2025年4月には当社の自動搬送ロボットフリート管理システム「Alpha-FMS」が、公益財団法人りそな中小企業振興財団と日刊工業新聞社が主催する「中小企業優秀新技術・新製品賞」のソフトウェア部門において奨励賞を受賞。

会社名
Industry Alpha 株式会社
代表者名
渡辺 琢実
設立年
2022年
所在地
東京都
社員数
11 〜 30人
特徴

代表取締役

渡辺 琢実

名古屋大学在学時、機械学習を専門とする研究室に所属。企業にてAI事業を担当。

前職では物流業・製造業の事業開発やPMを主に担当し、複数の0→1PJを立ち上げ。会社の売上責任を担う。
全BizDevを統括する責任者としてCXOに就任。

その後、2022年8月、ロボティクス・数理最適化を用いて工場・倉庫のスマート化を実現するIndustry Alphaを設立。代表取締役。

--創業背景--
製造業や物流業が抱える深刻な課題を知り、これをテクノロジーで変革したいと強く思ったことが創業のきっかけです。
同時に、ロボットやAIが連携し、自律的に動くスマートな現場を想像したとき、その未来に強いロマンと可能性を感じました。
「工場や倉庫=大変」というイメージを払拭し、スマート化を通じて感動的な価値を生み出す——そんな世界を実現したいと考え、Industry Alphaを立ち上げました。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人