株式会社カルディオインテリジェンス
在宅可
株式会社カルディオインテリジェンス
医療・ヘルスケア
【PMエンジニア募集】医療×AIベンチャーで開発〜マネジメントまで一気通貫で担える環境です/社会貢献プロダクトをリード/新サービス開発/裁量大きく働ける
株式会社カルディオインテリジェンス画像1
株式会社カルディオインテリジェンス画像2
株式会社カルディオインテリジェンス画像3

仕事内容

弊社メインサービスの医療機関向けクラウドシステムにおける、ソフトウエア開発チームプロジェクトマネージャー業務をご担当いただきます。
「コードも書くし、企画にも入る。技術とプロダクトの両輪で成長したい」そんなエンジニア出身者が、裁量を持ってプロダクトの中核を担えるポジションです。

■仕事内容
サービスの重要な開発プロジェクトの計画・戦略を立てていただき、営業や社内事業開発メンバーからの要望をもとにサービス向上に向けてプロダクト面での課題解決をマネジメントいただきます。
イレギュラーの対応もすぐにできる、予測を緻密に立てることができるのはベンチャー企業ならではの良さです。
また、プロダクトと会社のグロースに大きく貢献していただきたいと考えています。

【具体的なミッション】
・要件定義・基本設計(クラウドインフラ設計を含む)
・ステークホルダーとの要件調整(営業、事業開発、医療機関、SIer など)
・外部協力会社(SIer・ベンダー)の選定・管理
・スケジュール、リソース、コスト管理などバランスをとったプロジェクト推進
・ドキュメンテーションの作成・管理(Figma等のツール使用推奨)
・クラウド環境(Azure / AWS)を活用したシステム構築・運用のリード

【仕事のやりがい】
・ソフトウェアAI医療機器の開発を通じて医療と社会に貢献できる
・世界初のソフトウェアAI医療機器開発に携われる
・日本国内で100を超える病院やクリニックで使われているSmartRobinクラウドサービスの運用やエンハンスに携われる(平均2ヶ月に1回のペースでエンハンスを実施)
・SmartRobinの開発と運用に参加するエンジニアは、サービス全体や開発プロセス全体に関与することが可能
・SmartRobinのユーザである医師や技師から、サービスの使用感や要望などを直接受け取って次のエンハンスにスピーディに活かすことが できる
・社内に在籍する経験豊富な医療専門職と日常的に気兼ねなく対話しながら開発が進められる
・親切で意欲的な開発チームの雰囲気のなか、集中して開発に取り組める
・ソフトウェアAI医療機器の開発に必要な知識・ノウハウ(サイバーセキュリティや薬事規制等を含む)を効率的に習得できる

【開発環境】
言語:JavaScript
主要技術:Vue.js(Nuxt.js),Node.js,Express
リポジトリ管理:GitHub
主要インフラ技術:Azure、Docker、Kubernetes
DB:PostgreSQL
CI:GitHub Actions
情報共有: Slack、Asana、Figma、G Workplace、Notion
開発手法:アジャイル/ウォーターフォール

【支給マシン】
 -ノートPC 例)メモリ:64GB、HDD:1TB、OS:Windows11Pro、GPU:NVIDIA GeForce RTX
ほか
-ディスプレイ ノートPCとは別にディスプレイを支給しマルチモニタ環境で作業して頂きます
例)LG ウルトラワイドモニター/34型/ワイドFHDほか
-AIほか負荷の高い処理を実行するため、処理能力の高いオンプレPCサーバや、Azure上の仮想サーバ環境をご用意します

必要な経験・スキル

【必須条件】
・開発言語(JavaScript / Rust / Flutterなど) の使用経験
・プロジェクトマネジメント経験3年以上(特に開発→PL→PMと段階的にキャリアを積んだ方)
・要件定義・基本設計の経験(新規サービス・プロダクト立ち上げ経験を重視します)
・外部協力会社(SIer・ベンダー)との連携・管理経験
・Webシステム開発の経験(言語不問)
・ドキュメンテーション作成スキル(Figma等の最新のツール使用経験があれば尚可)

【歓迎要件】
・AI関連の開発、運用経験(解析アルゴリズム、機械学習に関する知識)
・クラウドインフラの設計知識(Azure / AWS)
・医療・ヘルスケア業界でのシステム開発経験(未経験者も歓迎)
・開発言語JavaScript / Rust / Flutter の使用経験
・バイナリーデータ処理の経験(C++ / 組み込みシステム開発経験)
・複数のプロジェクトを並行して管理した経験

《活かせるスキル・経験》
・複数の新規プロジェクトの立ち上げ経験があり、ソフトウェア医療機器という新たな領域へのチャレンジ精神を共有していただける方
・Vue.js、React.jsなどのモダンなFWを用いた開発経験
・メンバーマネジメント経験

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都港区東麻布 1-25-5 VORT 麻布イースト 2 階 / 赤羽橋駅・芝公園駅
雇用形態
勤務時間
在宅可否
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社カルディオインテリジェンスについて

Vision

VISIONは「すべての不整脈患者を救うためテクノロジーで世界中の医療従事者をサポートする」。
不整脈診断に欠かせない心電図検査に特化したAIの開発に取り組んでいる。
今後はグローバル展開はもちろんのこと、音声データを活用して心不全診断を支援する医療機器の開発も進めて行く。
創業者の田村は医師であり、震災時に患者と連絡が取れない状況で、オンラインツールに注目し、「これからの医療にはITが不可欠」との思いで、AIなどの先端技術を活用した取り組みをスタートさせました。
心電図検査は多くの人が受ける基本的な検査であるため、まずはこの分野のDXを目指し、その後は他の疾患分野へも事業を拡大していく。

事業内容

AI を活用した不整脈診断を支援するクラウドサービスを提供し、「心臓病診療を受けられない患者さんを世界からなくす」というミッションを掲げるヘルステックベンチャーです。心臓病の診断支援を目的とした革新的な AI 医療機器の開発に取り組み、医療現場のニーズに応える実用的な製品を提供することで、心臓病の早期発見をはじめとする医療の質の向上を目指しています。創業から6年目を迎えた若い会社ですが、医療分野に精通したスタッフから医療業界未経験のスタッフまで、それぞれが専門的なスキルや知識を活かしながら日々業務に取り組んでいます。

会社名
株式会社カルディオインテリジェンス
代表者名
田村 雄一
設立年
2019年
所在地
東京都
社員数
11 〜 30人
特徴

代表取締役CEO

田村 雄一

医師, 医学博士
国際医療福祉大学医学部 教授
慶應義塾大学医学部卒業
循環器専門医・内科学会認定医・日本医師会認定産業医

医師として多くの患者さんと接する中で、クリニックや遠隔地など専門医がいない環境でも一刻も早く病気を発見し、悪くなる前に治療を行える未来を作りたいと考えるようになりました。AIを活用して不整脈を非専門医でも解析・診断できるようにすることで、心臓病の診療を受けられない患者さんを世界からなくしたいと考えています。趣味と言えるほど頻繁には出来ていませんが、料理を作るとストレス解消になります。また出張の際には風景を一眼レフで撮影することが好きで、自室には撮った写真を飾って旅行気分を味わっています。

メンバー

武智 峰樹

奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科(AI関連分野で博士号取得)
医療情報技師 / 認定病児保育スペシャリスト

前職の富士通株式会社にて技術開発、および画像処理技術等を活用した新規事業開発を20年以上推進しており、在宅医療におけるICT活用にも精通しています。
業務内容に取り組む意義を強く感じ、またそこにある未来性、そして自由で裁量がある環境を感じたのが入社の理由です。
社会の役に立つ新しい価値を産み出し次世代に繋ぎ、この会社の価値を高め、共に働けることを幸せに感じられる組織を作りたいと思っています。
趣味は、アウトドアが大好きです。コロナ禍のもと、好きだったハイキングやキャンプは自宅周りの散歩と都内ホテル泊に変り、テニス仲間はZoom仲間に変ってしまいましたが・・・。絵画を見たり、思い出すまま、思いつくまま、感じるままに描くのも好きです。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人