株式会社COMPASS
在宅可
株式会社COMPASS
EdTech / SaaS
【SRE】エンジニア主導・ハイトラフィックな環境でのSREエンジニア募集!
株式会社COMPASS画像1
株式会社COMPASS画像2

仕事内容

私たちCOMPASSは、AIが子どもたち一人ひとりの習熟度に合わせて最適な問題を出題する、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」 を開発。全国170以上の自治体、2,300以上の公立・私立の小中学校で計100万以上の子どもたちの学びを支援しています。

文部科学省が推進するGIGAスクール構想、コロナ禍によるICT教材の需要の伸びも受け、事業が急成長を続けています。
現在、全国170以上の自治体、2,300以上の公立・私立の小中学校で計100万以上の子どもたちの学びを支援しており、これからさらに日本の子どもたちの学びを支えていくプロダクトを展開していくために、関わってくださるエンジニアを募集します。

⚫︎ 募集背景
事業が成長し、より多くの人にお使いいただくにあたって、多岐にわたる要望や課題が出てきています。その中でも特に、導入後の活用率についてはまだまだ全体としては高いとは言えず、現場でのユースケースにフィットした機能開発や改善活動をスピーディーに行っていく必要があると考えています。さらに、急激に増加するユーザーの利用に耐えうるサービス基盤を構築していく必要があり、パフォーマンスやセキュリティなど安心してお使いいただける状況を常にキープし続ける必要があります。
以下の業務に関わりながら、プロダクトをより良くすることに対して惜しみない創意工夫と努力のできる方を募集します。

⚫︎ 業務内容
高トラフィック、高可用性の環境下におけるインフラ領域の開発等。
・Google Cloud Platform(GCP)、Kubernetesを使ったクラウドインフラの整備
- プロダクト開発チームへのCI/CD等のOps環境の提供
- インフラ領域の専門家としてプロダクト開発チームの運用サポート
- GKE、DB、ArgoCD等のミドルウェアやツール群の整備
・サービス品質のモニタリング・改善
- SLI/SLOの整備、モニタリングの整備(死活監視、エラー検知)
- 定期的な負荷試験および脆弱性調査の実施
・Scalaバックエンド基盤の改善
- プロダクト開発チームが共通して使用する機能の開発・改善

⚫︎ 組織体制
プロダクト開発ユニット システム開発部(COMPASSの開発組織の中では一番大きな組織となっており、エンジニア主導の開発環境で、高トラフィックな環境下でのプロダクト開発を行っています。)
チームの人数:46名(内正社員14名)
平均年齢:30代後半

⚫︎ 業務環境
【グループウェア】Google Workspace
【タスク管理】Asana
【ドキュメンテーション】Notion、Google Drive、Miro
【コミュニケーション】Slack、Google Meet、Gather

【AI】ChatGPT、Claude、GitHubCopilot、CURSOR、Devin
【フロントエンド】TypeScript、React、Next.js、TanStackQuery、Jotai、Storybook
【バックエンド】Scala、Go、Airframe、Slick、Cats
【C I/CD】GitHubActions、CircleCI、ArgoCD
【インフラ】GoogleCloud、kubernetes、docker、Cloudflare、Vercel
【IaC】Terraform Kustomize
【データベース】MySQL、Redis、MongoDB
【監視】Sentry、Datadog
【IDE】IntelliJ、VS Code
【リポジトリ】GitHub


⚫︎キャリアパス・ポイント
・ハイトラフィックな環境での開発経験を積むことが出来る
・KubernetesやGCPなど最新技術を活用して業務に臨むことが出来る
・教育業界のDXに貢献するサービス開発
・AIを使った開発体制のベストプラクティスを考えながら働ける

必要な経験・スキル

【必須スキル・経験】
・クラウドインフラを用いたサービス実行環境の構築および本番運用の経験
・DatadogやPagerDuty等、各種SaaSを用いた監視サービスの利用経験
・CI/CDパイプラインを使ったデプロイ環境の構築経験
・開発プロセスの改善や、業務効率改善のためのツール選定・導入などの経験
・プロダクトコードに対する開発・運用・保守、いずれかの経験
・日本語でネイティブと同等のコミュニケーションが可能なこと / Native-like fluency in Japanese

【歓迎スキル・経験】
・ハイトラフィックなサービスの運用経験
・自身のチームメンバーおよびチーム横断で結果を出したご経験
・Kubernetes等のコンテナオーケストレーション環境の構築及び本番運用の経験
・MySQL等のRDBMSの構築・運用・性能改善のご経験
・TerraformなどのInfrastructure as codeのご経験
・Scala, Go, Kotlin などの静的型付け言語を使ったサーバーサイドアプリケーションの開発経験
・アプリケーションサーバの負荷試験の経験

【求める人物像】
・当社のミッション・ビジョン・バリューに共感いただける方
  - ミッション「新しい学びの環境を創り出す」
 - ビジョン「テクノロジーを用いて、教育業界のリーディングカンパニーになる」
 - バリュー「Be a Learner(真の学習者であること)」「Begin with Sincerity(まず誠実であること)」「Beyond the Best(常に現状に満足しないこと)」
・前向きでオープンなコミュニケーションができる方
・自ら課題を発見し、他チームのメンバーも巻き込みながら、課題解決を推進いただける方
・日々新しくなっていく技術領域に対して、学習、キャッチアップしていくことを楽しんでいただける方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都文京区小石川2‐3‐23 春日尚学ビル3階 / 後楽園駅
雇用形態
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社COMPASSについて

Vision

MISSION
新しい学びの環境を創り出す

VISION
テクノロジーを用いて、教育業界の
リーディングカンパニーになる

---------------------
「未来の君に会いに行く」
日々、私たちを取り巻く世界は劇的に変化し、
未来は誰も予測できないものになっています。

未来は誰にも予測ができない、
だから、ただ未来が来るのを待っていればよいでしょうか。

未来は予測するものでも、ただ待つものでもなく、
自らの力で創るものです。
子どもたちが生きる未来を共に考え、
子どもたちの「未来を創る力」を育む学びを届けたい。

私たちは全世界の子どもたちの幸せな未来を追い続けます。

さあ一緒に、未来の子どもたちに会いにいこう。

---------------------
VALUES
COMPASSは理想のLearning Experience(LX)を追求し 実現するために、
以下の3つのValueを掲げます。

Be a Learner
真の学習者であること

Begin with Sincerity
まず誠実であること

Beyond the Best
常に現状に満足しないこと

事業内容

私たちCOMPASSは、AIが子どもたち一人ひとりの習熟度に合わせて最適な問題を出題する
【学習eポータル+AI型教材「Qubena」】を開発。
全国170以上の自治体、2,300以上の公立・私立の小中学校で、
計100万以上の子どもたちの学びを支援しています。

AIによる知識・技能習得のための学習の効率化を通じ、
従来の学習時間を学習塾では1/7に、公立中学校では1/2に圧縮するなど、
子どもたちの限りある時間を、「未来を創る力」を学ぶ より豊かな時間へと変えています。

全国の学校へのアダプティブラーニングの導入拡大を通じて、
誰一人取り残すことのない個別最適な学びの提供と、
さまざまな教育課題の解決に取り組んでまいります。

実績
・2018・19・20年度と3年連続で経済産業省「未来の教室」実証事業に採択
・「日本e-learning大賞 経済産業大臣賞」「グッドデザイン賞」を受賞

会社名
株式会社COMPASS
代表者名
佐藤 潤
設立年
2012年
所在地
東京都
社員数
101人以上
特徴

代表取締役CEO

佐藤 潤

慶應義塾大学環境情報学部卒業。デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム、DeNAを経て、2011年博報堂入社、デジタルマーケティングや新規事業の立ち上げ、子会社代表等に従事。2018年にCOMPASSに参画、取締役副社長を経て2024年1月より現職。

メンバー

木川俊哉

慶應義塾大学環境情報学部卒業。千葉県で個別指導塾セイルアカデミーを共同経営後、2014年にCOMPASSへ参画。プロダクト開発から現場での活用実践まで幅広く携わり、2022年6月より現職。

福本 収均

法政大学経済学部卒業。採用コンサルティング、プルデンシャル生命を経て総合教育機関ECCに参画。官公庁・自治体を含む法人向けの教育事業責任者を10年以上経験し、2019年にCOMPASS参画。公教育事業立ち上げに従事し2023年1月より現職。

坂井 裕太

ミシガン州立大学を卒業後、KPMGに入社し、シリコンバレー事務所にて管作業に従事。デロイトトーマツコンサルティングを経て2015年にCOMPASSに参画。コーポレート組織の立ち上げ構築に従事し2024年7月より現職。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人