インパクトサークル株式会社
在宅可
インパクトサークル株式会社
金融・Fintech
【経営直下ポジション】一人目バックオフィスマネージャーとして管理部門全体を設計
インパクトサークル株式会社画像1
インパクトサークル株式会社画像2

仕事内容

■募集背景
これまで経営陣が兼任していたバックオフィス機能を独立させるべく、一人目バックオフィススタッフとして、プレイングマネージャーを募集します。
経理を軸に会社運営に関わるバックオフィス業務を広く担当いただきます。管理部門全体を俯瞰しながら体制を構築していく重要な役割です。業務フローの整備・社内ルールの設計など、ゼロイチの仕組み作りやこれまでの管理方法をより効率的に実施いただく為に、実務を担いながら仕組みもつくっていける方を歓迎します。

■このポジションで実現できること
· 経理を起点に、幅広くコーポレート全体を設計・運用できる
· 0→1 の仕組みづくりを担い、将来的な管理部門の基盤を構築
· 経営と近い距離で、事業フェーズごとの組織設計にも関与
· 経理・財務・証券会社対応まで含めて全社の健全な成長を支える役割
· マネジメントを担うチームビルディングのチャンスあり

■主な業務内容
経理を軸に、バックオフィス全体の立ち上げ・整備・運用をリードいただきます。
事業部・代表・外部パートナー(税理士・社労士・弁護士)と連携しながら、業務設計から実務まで幅広く担当していただきます。

・ 月次・年次決算業務、財務諸表作成(会計士連携)
・ 請求書・入出金管理、支払・経費精算
・ 会計・労務システム(freee 等)の導入・運用設計
・ 資金繰り表・管理会計レポートの整備
・ 業務フロー・社内規定の整備
・(経験に応じて)労務・契約・法務・登記周りの実務

必要な経験・スキル

■必須スキル・経験
・5年以上事業会社や監査法人等にて経理や会計を軸としたバックオフィス業務
・業務の仕組み化・フロー設計の実務経験

■歓迎スキル・経験
・管理部門の立ち上げや仕組み化・改善の経験
・スタートアップ・ベンチャーでの勤務経験
・IPO準備に関する知識や経験(あれば尚可)
・小規模、スタートアップまたは中小企業での幅広い実務経験 or 柔軟に幅広く業務を担えるマインド
・情報管理・社内ルール整備などへの関心

■求める人物像
・「自分で手を動かしながら、仕組みもつくっていきたい」という方
・コーポレートを守りではなく、戦略機能と捉えて仕事ができる方
・チームや他部署と柔軟にコミュニケーションが取れる方
・フラットでスピーディーな組織文化にフィットする方
・経営陣のビジョンに共感し、会社の成長とともにご自身も成長していける方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都港区虎ノ門2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー5階 / 虎ノ門駅
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

インパクトサークル株式会社について

Vision

<ソーシャルインパクトを創出する事業(インパクト事業)に資金が行き渡らない現状>
社会性と経済性を両立する、インクルーシブな社会の実現に不可欠な優れたビジネスが、グローバル市場において数多く存在します。
しかしながら、一般的な経済性偏重の投資判断基準においては投資対象として見做されず、社会課題解決を実現する事業のグロースが一定程度に留まってしまう、というケースが残念ながら少なくありません。

社会課題解決の担い手が主にNPOやNGOであった時代は移り変わり、SDGsやESG投資をはじめ、事業を通じて社会課題の解決を行う事への期待は年々高まりを見せています。
しかしながら、たとえSDGsのテーマに沿う事業であっても、事業を通じて生み出される社会インパクトが可視化されている事例は未だ少なく、結果として社会性の評価が困難であるが故に、社会課題解決を重視する事業への投資が限定的になっているという現状があると考えています。

私たちは独自のノウハウとネットワークにより社会インパクトを可視化し、これまでにない新たな“社会インパクト投資プラットフォーム”を構築する事により、世の中の社会インパクト、ひいてはソーシャルキャピタルが循環する社会を創造する事をビジョンに掲げ、事業活動に取り組んでおります。

事業内容

●事業内容
・経済的リスクが見えにくいビジネスにおける事業性の可視化/事業開発
・社会インパクトの定量、定性両面での可視化
・インパクト可視化型の投資プラットフォームの提供

● 沿革
2023年1月 SMBCグループ主催『未来x(mirai cross)2023』にて計3賞を受賞
2022年9月 プレシリーズAラウンドで1億7,000万円の資金調達を実施
      三井住友海上との資本業務提携
2022年6月 フィリピン現地法人(Impact Circle Finance Philippines, Inc.)を設立、事業開始
2022年2月 シードラウンドで8,000万円の資金調達を実施
2021年9月 “ICJ ESGアクセラレータ2021”にて日本マイクロソフト賞を受賞
2021年7月 設立

会社名
インパクトサークル株式会社
代表者名
高橋 智志
設立年
2021年
所在地
東京都
社員数
10人以下
特徴

代表取締役

高橋 智志

金融包摂型FinTechスタートアップGlobal Mobility Service株式会社の創業メンバー兼取締役事業本部長として、東南アジア及び国内における事業開発を統括。
資金調達役員として、シリーズA~C迄、計20億円の資金調達を実施。創業から社員数300名に至るまでの事業グロースを経験。
「貧しい家庭に生まれても、頑張れば正当な報酬を受けて、世の中を作る事」が出来る事を仕事を通して実現したいと強い思いを抱き、当社を起業。

メンバー

小林 寛三

エステー株式会社元代表執行役社長、Global Mobility Service株式会社元取締役執行役役員管理本部長を歴任後、当社に監査役として参画。

高橋 智恵実

NPOにて地域活性化支援のコーディネーターを経て、外資系戦略コンサルティングファームの採用に従事。その後、フリーランスとして大手企業やベンチャー企業の採用及び採用広報としてキャリアを積んだのち、インパクトサークル社にジョイン。

大村 龍太朗

新生銀行にてコーポレートローンや為替などの営業担当を経て、
ストラクチャードファイナンスの組成やファンド出資業務、
 新生企業投資にてベンチャー投資業務に従事。

鈴木 正也

小澤直樹

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人