株式会社Soilook
在宅可
株式会社Soilook
製造業
【中赤外分光×機械エンジニア】社会インフラを守る計測産業ベンチャー/フレックス勤務・香川勤務・転勤なし
株式会社Soilook画像1
株式会社Soilook画像2
株式会社Soilook画像3

仕事内容

【募集背景】
私たち株式会社Soilookは、「ガス漏洩」という見えない社会課題に挑む計測産業ベンチャーです。2020年の創業以来、独自技術である中赤外分光イメージング技術を武器に、香川県発のディープテック企業として受賞歴もある急成長中のスタートアップです。
この度、事業拡大とプロダクト開発強化に向けて、機械系エンジニアとして新たに仲間を募集します。現時点では少数精鋭で開発を行っており、自らの技術が製品に直結しやすい、非常にやりがいのあるフェーズです。

【ポジション概要】
中赤外分光技術を活用した検査装置の機械設計・製作・プロトタイピングを担っていただきます。将来的には、プロダクトデザインやブランディングにも関与いただく予定で、技術力だけでなく事業成長の視点も持って取り組んでいただける方を歓迎します。
「社会のインフラを守る技術」を自らの手で作り上げたい方には、絶好のフィールドです。

【業務内容】
・中赤外分光を用いた検査装置(カメラなど)の筐体設計・機構設計
・熱・光に関する装置設計および試作機の開発
・電子部品の開発/実装(必要に応じて)
・大学・外部パートナーとの技術連携による製品改善
・プロダクトブランディングやユーザー体験の設計支援
・少人数体制による設計~製造~現場導入までの一貫支援
※検査装置はドローン搭載での活用など現場ニーズも多様です。柔軟な発想と設計が求められます。

【企業紹介・事業内容】
Soilookは、香川テックプラングランプリ最優秀賞・中国銀行賞をW受賞した「漏洩ガスの多成分同時計測装置」の事業化を目的に設立されたスタートアップです。
分光技術を活かした以下の2事業を展開しています。
・検査サービス:地上/ドローンでのガス漏洩チェックとレポート提供
・多変量解析サービス:スペクトル分析による計測支援と導入コンサルティング

地域から全国、さらにはグローバルへ。「エンジニアがヒーローになれる会社」を本気で目指しています。

必要な経験・スキル

【必須スキル・経験】
・電子または機械系エンジニアとしての実務経験(1年以上)
・ベンチャーフェーズでの変化を前向きに捉え、能動的に行動できる方
・Soilookの事業ビジョンに共感し、ともにに成長したい方

募集概要

勤務地/最寄駅
香川県高松市林町2217-44 ネクスト香川205号室
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社Soilookについて

Vision

□経営理念
 「成分分析で世界の見方を変えれば、未来の安心・安全は変えられる」
 
震災時、福島原発の作業現場で活躍しているレスキューロボットは国産ではありませんでした。
現在、日本のインフラは、老朽化による破損や自然災害による破壊等、甚大な事故に繋がるリスクが増大しています。その一方で現場では、作業員の高齢化や減少に伴い、保守検査の作業が進まない状況になっています。保守検査の方法は、人の五感によって行われており、危険かつ非効率です。私たちは、このような現状を打破するために、IoT、AI、赤外線工学、光学機器の知識を集約させ、日本のみならず世界のインフラの安心・安全を守ります。
検査の当たり前を壊して、新しい安心・安全を創り、届けます!

事業内容

■事業概要
株式会社Soilook(ソイルック)は、赤外分光技術を用いて「見えないガス」を可視化するソリューションを提供するスタートアップです。
化学プラントや製造工場などの産業現場において、ガス漏洩の早期発見と迅速な対処を可能にし、安全・安心な社会の実現を目指しています。私たちは、カメラを使ってガスを可視化する技術を確立しています。しかし、カメラだけでは現場では何の役にも立ちません。カメラ+ソフトウェアを合わせたGASGRAを提供することで初めて役に立ちます。また、ガスの可視化以外にも現場では、様々なものの可視化を求められます。それらに応える開発ができるのも楽しさのひとつです。

主なプロダクト:
・GASGRA(ガスグラ)
ガス可視化カメラと専用アプリを組み合わせた検査支援システム
撮影した映像をAIが解析し、ガスの流出箇所を瞬時に検出。現場での判断をサポート

・赤外分光技術を用いたガス可視化サービス
メタン、プロパン、アンモニアなどの可燃性・有害ガスを検出できる赤外線カメラを用いた検査サービス・ソフトウェア開発
※アンモニアは脱炭素社会において重要とされるエネルギーです。しかし、毒性もあり、作業員の方が危険にさらされるリスクもあります。
 弊社のカメラで、ガスを可視化、漏洩箇所を特定し、作業員の方が適切な対応をできるようにいたします。
エンジニアが現地に赴き、検査からレポーティングまで一貫対応することもあります。現場の声を聴く事を常に心がけています。

また、今後はロボティクスや自動走行型の検査システムなどの研究開発にも力を入れており、センシング技術の社会実装を加速しています。香川県高松市を拠点に、地域大学や研究機関、民間企業との連携も積極的に進めています。センシング技術を通して今までの当たり前を壊し、世界の安心・安全を守ります。

Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/company_1529265/about
インスタグラムアカウント:https://www.instagram.com/soilook_insta?igsh=MTZvZzNnYXE2dWVxMA==
X(旧Twitter)アカウント:https://x.com/Soilook251459?t=yglt-HJ-BMX6FdUTkZtO8Q&s=09

会社名
株式会社Soilook
代表者名
西藤翼
設立年
2020年
所在地
香川県
社員数
10人以下
特徴

代表取締役

西藤翼

2017年3月 香川大学工学研究科知能機械システム工学専攻 修士課程 修了
2020年3月 株式会社Soilook設立

赤外線成分分析技術の進化を牽引することで検査装置の活躍の場を研究所から屋外現場へ展開し、ビジョンである「安心・安全でもっと豊かな未来社会を実現する」に向けて、我々は活動を行っています。
日本国内の技術や厳格な基準をもってしても、ガスなどを扱う事業現場で漏洩による怪我や亡くなる方は後を絶ちません。去る2011年3月11日の東日本大震災時、その過酷な作業現場で活躍していたレスキューロボットは残念なことに国産ではありませんでした。それを目にした際、大学時代の研究分野であった「赤外線工学を使用した成分分析」という技術を用いて、自分達の作った技術で1人でも多くの方に役立ち、また世界の安心・安全を守ることができればとの思いで、この会社を立ち上げました。ソイルックは全員がそれぞれの役割でモノづくりに携わりヒーローになれる会社です。一緒にチームとして活動できるのを楽しみにしています。

メンバー

川田 怜奈

2020年 高知工科大学経済・マネジメント学群 卒業

文系学部卒からシステムエンジニアを3年間経験し、今の会社に転職しました。2024年4月からCIOを任されています。もともと、スタートアップで働いてみたいと思っていましたが、地元で自分が面白そうと思う会社が見つからず、諦めていた時にSoilookに出会いました。働くと驚くほどに様々なことに挑戦させてくれます。また、放りっぱなしでなく、フォローもしっかりしてくれます。そのおかげで、前よりもできることがどんどん増えてきました。
とても面白い会社です。システムエンジニア時代は、会社に行くのが嫌で仕方なかったですが、Soilookに入社してからは仕事が楽しく、会社に行く事が苦ではありません。周りからも楽しそうに仕事をしていると言われます。
一緒に未来の安心・安全を責任を持ちつつ、楽しみながら創り上げましょう!

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人