株式会社TriOrb
株式会社TriOrb
ロボティクス
次世代の移動ロボットを創造する回路基板設計エンジニアを募集!|“人とロボットが共に働く社会”の実現を目指すロボットベンチャー
株式会社TriOrb画像1
株式会社TriOrb画像2
株式会社TriOrb画像3

仕事内容

【当社について】 
2023年2月に創業後、九州工業大学の発明である球駆動式全方向移動機構をコア技術として、産業技術総合研究所での研究成果をもとに自律移動プラットフォームをリリースしました。
これまで累計13.5億円の資金調達を実施し、プラットフォームの性能向上に加え、複数台が陸上のドローンのように協調的に連携することで、長尺物や重量物などの様々な荷姿に対応した柔軟な搬送システムの実現を通して産業改革のボトルネック解消を目指しています。
NEDOのDTSU事業への採択、さらには海外展開の加速といった好調な事業トピックを背景に、私たちは今、事業・組織の両面で急成長のフェーズを迎えています。

【職務内容】
自律移動ロボット(AMR)の電気回路および基板設計を担当。高効率な電源回路、通信回路、制御回路など、ロボットの安定した動作を支える設計、試作および製造の技術サポートを行います。

・ロボットの電源、制御基板の設計
・部品や回路の配置、接続検討、実装、性能評価
・設計図や仕様書の作成・管理
・調達やコンポーネント作成に向けた外部企業との折衝、発注、検収

必要な経験・スキル

【必須条件】
・電気、電子工学系の専攻卒
・電気、電子回路、制御に関する知識と経験
・製品設計、開発の実務経験
・問題解決スキルとチームでの協調性

【歓迎条件】
・ロボット開発の経験
・高速信号設計やEMC対策の経験
・電力制御システムやバッテリー管理システム(BMS)の知識

募集概要

勤務地/最寄駅
福岡県北九州市八幡西区美吉野町 16番 北九州イノベーションセンター内 / 水巻駅
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社TriOrbについて

Vision

・社会実装の加速:製造現場への導入を加速し、実際の現場での自動化や効率化に貢献するための技術を展開します。

・研究開発の強化:「TriOrb BASE」のさらなる性能向上と、協調搬送システムなど新技術開発に向けた取り組みを加速します。

・事業拡大:国内外の製造業への協力体制を強化し、新たな市場を開拓します。

・パートナーシップの強化:既存のパートナー企業との連携を深め、製造業の自動化やDX推進に向けたソリューション提供を加速させます。

事業内容

2023年2月に創業後、九州工業大学の発明である球駆動式全方向移動機構をコア技術として、産業技術総合研究所での研究成果をもとに自律移動プラットフォームをリリースしました。

これまで累計13.5億円の資金調達を実施し、プラットフォームの性能向上に加え、複数台が陸上のドローンのように協調的に連携することで、長尺物や重量物などの様々な荷姿に対応した柔軟な搬送システムの実現を通して産業改革のボトルネック解消を目指しています。

会社名
株式会社TriOrb
代表者名
石田 秀一
設立年
2023年
所在地
福岡県
社員数
11 〜 30人
特徴

代表取締役 CEO

石田 秀一

九州工業大学大学院生命体工学研究科博士後期課程修了。日本最大級の公的研究機関である産総研で製造業向けの生産システム/プロセス評価に関する研究に10年取り組む。自律移動ロボットの世界的な競技会であるRoboCup Soccerでチーム代表として日本大会優勝、世界大会技術部門2位を受賞。

メンバー

嶋野 仁士

九州大学法学部卒業後、日本最大手商業銀行の三菱UFJ銀行に入行。営業を7年、本部企画を8年取り組む。主に、新規事業立ち上げや金融商品の企画開発に携わる。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人