仕事内容
■仕事概要
製造業というレガシーな業界をターゲットにした自社SaaSプロダクトのカスタマーサクセスとしてお客様のDX化を支援します。オペレーションの設計や戦略策定にも挑戦いただき、経験幅を広げることができます。
自社サービスを契約している顧客のオンボーディング支援を行います。
また、当社のカスタマーサクセスチームでは、お客様がサービスを活用できるようにすることは当たり前です。解約の防止だけにコミットするのでなく、利用拡大を目指す営業組織を構築します。
【詳細】
カスタマーサクセス業務
・顧客のオンボーディングプロセスの設計
・ユーザーの目標達成に向けた活用の推進支援
・活用度の高いユーザーの事例化
・ユーザーの利用状況、満足度調査及び分析
・ユーザー支援コンテンツの整備
・活用推進による契約更新・アップセルの提案、創出
・組織拡大、生産性/再現性向上のためオペレーション構築(設計・文書化)
その他
・出張頻度:顧客訪問、展示会等など、月2~3回の出張が発生します。
・担当領域(エリア・業種・規模間など):関西、東海エリアが中心ですが、その他エリアを担当いただく可能性もあります。
【採用背景】
自社SaaS(ものレボ工程管理)の新製品のリリースを控えており、カスタマーサクセスチームを強化するべく増員採用を行います。
【本ポジションについて】
本ポジションでは、単なる1メンバーとしてではなく、オペレーションの設計や戦略策定にも挑戦可能です。お客様と一緒に、お客様の抱える問題を特定・整理・解決し、お客様・自分・ものレボの成長といった三方よしを実現しようとしています。しくみを改善することにおもしろさを感じ、メンバーと一緒にチームをさらに飛躍させる”次のリーダー候補”を探しています。
必要な経験・スキル
□必須スキル
・普通自動車免許
※状況に応じて、お客様先にお伺いすることもあります。
製造業やSaaSのご経験はあればなおよしですが、それ以上にデータを扱うことが好きだったり、行動力や向上心を持っていたりすることを大事に考えています。
□歓迎スキル
・製造業への営業経験
・SaaS営業経験
・数字を分析し、PDCAを回した経験(個人目標の管理、店舗管理など)
・Salesforce、Google workplace、Slack、プロジェクト管理ツール等の業務アプリケーションの知識、理解
※社内ツール:Salesforce、Google Slide、Google SpreadSheet、Google Docs、Slackなど
□求める人物像
・成長に対して前向きで、他社からの助言を素直に受け止めようとする姿勢
・数字で結果を出すのが好き
・頭で考えてわからなければ即行動
・個人としての結果だけでなく、強いチーム意識を持って行動している
募集概要
(フルタイムの場合)
ものレボ株式会社について
Vision
□企業理念
”産業革命と呼ばれることをする”
□Mission
”未来のサプライチェーンをつくる”
我々は少量多品種生産に特化した工場のデジタル化からデジタル工場をつなぐサプライチェーンまで未来のものづくりのスタンダードの開発にチャレンジしています。
□Vision
世界中の誰もが自分だけのプロダクトをつくることができる世界
事業内容
□事業概要
ものレボ株式会社は日本発の”ものづくり革命”を目指すスタートアップ企業です!
少量多品種生産に特化した工場のデジタル化から、デジタル工場をつなぐサプライチェーンの構築まで、未来のものづくりのスタンダードの開発に挑戦しています。
〈主なサービス〉
「MonoRevo」
製造業専門のクラウド型DXアプリケーション。
工程管理、在庫管理、受発注管理、分析業務などの機能を備え、「少量多品種」かつ「短納期」が求められる製造現場のDX化を支援し、業務の飛躍的な効率化を実現
CEO
細井雄太
同志社大学工学部卒業後、アイシン精機(株)に入社。生産技術者として技術開発や生産ラインの企画から導入までを経験。2016年2月に地元京都で起業。
メンバー
松下 貴大
立命館大学卒業後、アイシン精機(株)にCEO細井と新卒同期入社。PwCコンサルティング合同会社を経て、2018年にものレボにジョイン。
森松 俊介
受託系個人事業からキャリアをスタート。その後、活動拠点をベトナムに移し、数社のCTOやベトナム法人代表に就任。日本に帰国後、大手ロボットメーカーに勤め、2021年ものレボにジョイン。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。