仕事内容
【業務内容】
グローバル展開を目指している「ケミカン」事業のCFO候補者として、ファイナンス全般・上場準備の業務をお任せします。
※ ご経験、フィット状況によって、CFO候補からスタートいただく場合があります。
【具体的な業務内容】
(1)財務戦略・資本管理
・キャッシュフロー管理、資本政策策定・実行
・リスクマネジメント
・財務レポート・IPO準備対応
(2) 資金調達・投資戦略
・VC・金融機関との交渉
・投資家対応(IR)、資本政策の立案
・M&A/事業提携の財務分析
・補助金/助成金の活用
(3) 予実管理・管理会計・コスト最適化
・経営計画・予算策定と進捗管理
・事業別PL/KPI分析
・コスト最適化の推進
(4) 経理・税務管理
・決算統括・監査対応
・税務対応(国内外)
・内部統制・コンプライアンス強化
※ 経理チームと協働し実行いただきます。
(5) オペレーションとシステム構築
・財務部門の体制構築・マネジメント
・業務プロセス効率化・自動化
【ジョインするメリット】
・急成長(前年比10倍成長)+IPO準備フェーズという貴重な機会
・世界40兆円規模の市場に挑むインパクトある事業
・フルリモートでグローバルな環境に参画可能
・社会的意義の高い事業(公害防止、労働安全、健康被害防止)に貢献
【募集背景】
化学品管理に関する法規制の厳格化に伴い、弊社サービスの需要がグローバルで急増しています。既にアメリカ進出も果たし、グローバル展開を加速させるフェーズに入っています。IPOを見据え、CFOとして経営をリードいただける方を募集します。
【ケミカンについて】
ものづくり大国・日本を支えてきた製造業の縁の下の力持ちである化学品。
ただ、化学品は使い方を間違えると公害や人体への健康被害・薬品事故などにつながるリスクがあります。
こうしたインシデントを未然に防ぐため、企業は「自社製品にどんな化学物質がどのくらい使われているか」ということを正確に記録・管理・評価する義務があります。
ところが現在も化学品管理は一部のスペシャリストが担っており、IT化が遅れ属人化された業務となっています。人がマニュアルで化学品管理を行うスタイルはもはや限界を迎えており、業務改善が急務になっています。
私たちは、そんなIT未開拓・ブルーオーシャンの化学品管理において業務改善(DX)を支援し、「新しい働き方」を世界に向けて発信・チャレンジする化学品管理クラウドSaaS「ケミカン」を提供しています。
ケミカンは、最新のテクノロジーと専門家の英知を駆使し「ケミカン」を開発・提供しています。既に多数の超大手企業にも導入いただいており、これからは海外企業にも展開していく予定です。
製造業界の化学品管理における非効率でアナログな業務を効率化することに貢献しています。
【社内ツール】
・社内コミュニケーション:Slack
・Google Workspace
・各種生成AI
・その他 主要SaaSツール
必要な経験・スキル
【必須(MUST)】
・ファイナンス業務の実務経験(投資銀行、証券会社、事業会社いずれか)
・スタートアップや成長企業での業務経験
・ビジネスレベル以上の英語力
【歓迎(WANT)】
・資金調達(Equity / Debt)の経験
・IPO経験
・中期経営計画の作成経験
・予算策定・管理会計ルール構築の経験
【求める人物像】
・ケミカンのビジョンに共感し、社会的意義の高い事業に取り組みたい方
・新しいサービスを世界に広める強い意志をお持ちの方
・専門外の知識も積極的に吸収する姿勢を持つ方
・リモートワーク環境で自律的に業務を推進できる方
・グローバルビジネスに挑戦したい方
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社ケミカンについて
Vision
◆MISSION
【全ての品質保証業務をデジタル化する】
以下を満たすためのプロダクト・コンサルティングサービスを創り、届けます。 品質保証の業務効率化を通し、安全で持続可能な社会を実現します。
・品質、安全性、スペック等の全情報をデジタル化する
・全情報を、サプライチェーン全体で適切に管理、共有する
・多様化、複雑化する法令や規格を適切に順守する
私たちは、「品質保証業務に関わるソフトウェア」のみならず、「品質保証業務の課題に対する優れた解決策」を提供します。
事業内容
「ICCサミット FUKUOKA 2024」の「STARTUP CATAPULT スタートアップの登竜門」で優勝しました。
PRTIMES:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000024863.html
Youtube:
企業紹介URL先の1:06:22~1:13:28の間をご覧ください
◆事業内容
〜製品含有化学物質の調査・管理業務向けSaaS「ケミカン」の開発・提供〜
DXコンサルタント、ソフトウェアデベロッパー、化学品管理コンサルタント等が所属するソフトウェアテクノロジーカンパニーです。
業界に精通した知識と最新のIT技術力をベースとして化学品管理の業務改善(=DX)を支援するSaaSソフトウェア「ケミカン」を提供しています。
◆人 × ITで最高のサービスを創る◆
品質保証は、高度な専門性を必要とし、業務も複雑で、他部署や取引先など多数の関係者との情報連携が必要であったことから、長らく"人が対応するしかない"業務でした。
私たちは、最新のテクノロジーと人の英知を駆使し、「便利で使いやすいソフトウェア」を開発し、品質保証における非効率でアナログな業務を効率化しています。
代表取締役 CEO
清水 俊博
兵庫県出身。1児のパパとして奮闘中。最近はプラレールとLEGOとマイクラが上達中です。
京都大学経済学部卒業。新卒でリーマンブラザーズ証券に入社し、リーマンショックを経験(つまり世界で最後の新卒)。米系投資銀行のラザードフレール、戦略アドバイザリーファームのYCP Japan(現YCP Solidiance)を経て、株式会社ケミカン(旧 株式会社Good Moneyger)を創業。
過去、製造業のお客様とお仕事をさせていただいた際に気付いた品質保証業務の課題をテクノロジーで解決するために、「ケミカン」というSaaSプロダクトにチャレンジしています。
メンバー
栗栖 徳夫
島根県出身。新卒で株式会社リコーに入社。
以後約40年間、記録メディアの製造販売の部門で、開発、技術、品質保証、購買の責任者を歴任。在籍中にアメリカへの駐在経験あり。REACHやRoHS、TSCA、中国環境管理弁法、オーストラリア工業化学品法、タイ、ベトナム、ロシアなどへ登録や含有化学物質の管理、企業としての管理の仕組みづくりを実施。ChemSHERPAやJAMA、IMDS対応も経験。
現在はビジネスデベロップメントを担当。
化学・製造業界の品質保証へ変化を与えられるプロダクト・組織開発を楽しんでいます。
松崎 洋介
大分県出身。中央大学法学部国際企業関係法学科卒業。
新卒でフィンテックグローバル株式会社に入社し、投資銀行部門で主に不動産のストラクチャードファイナンス事業に従事。株式会社廣済堂に転職後、マーケティング、プロモーション、システム開発の各部門において、ダイナミック広告、マーケティングオートメーション、新規事業開発等プロジェクトに従事。
現在はプロダクトとマーケティングを担当。ケミカンが化学・製造業界の孫の手となり、現場の方々にも行き渡るように奮闘中。
小田 史彦
福岡県出身。九州大学農学部卒業、東京大学農学生命科学研究科卒業。
大学在学時に、セルロースナノファイバーの研究や生物材料由来のプラスチック合成の研究に従事。
新卒で日清食品HDに入社し、研究開発部門の包装材料の開発や研究の部署に配属し、新製品の開発に従事する。
その後、Lightblue Technology株式会社にてAIエンジニアとして、事業会社のAIシステム開発・データ分析プロジェクトを経験、その後は副業のマッチングサービス・音声の文字起こしサービス・動画投稿アプリの開発等を経験。
現在はエンジニアチームをリードしています。スタートアップとして、スピードと品質担保のバランスを取るのは簡単ではありませんが、メインドメインの「IT × 化学」で日々全力で向き合ってます!
松本 一紀
茂木伸行
清水 俊博
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。