仕事内容
【業務内容】
事業方針をもとにマーケティング戦略の立案〜施策への落とし込み
マーケティング予算の策定、配分における計画の立案
プロダクトチームと連携した施策の立案と推進
分析データを元に継続的な改善策の提案・推進
【ターゲット】
プログラミングを学んでいきたい方を対象としたマーケティングを担当いただきます。
【チーム構成】
代表の前田が1人で実行しておりましたが、主担当はいない状況です。
必要な経験・スキル
・必須スキル
事業目標に沿ったマーケティング戦略立案の経験
toC向けサービスのマーケティング業務の経験
マーケティング戦略立案から実行まで一貫して対応してきた経験
・歓迎スキル
C向けプロダクトの1→10のグロースを率いた経験
プロダクト開発チームとの連携をしてきた経験
・求める人物像
事業やサービスへの理解を通して本質的な課題に向き合えるやコミット度合いが強い方
事業成長に対して新しいスキルを身につけながら、細かい部分までやり切る方
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社Minedについて
Vision
なりたい自分を見つけ、
自己実現できる、
一人一人にとって
最高の機会を作り出す。
人が自分がなりたい姿を目指し努力することは、個人に幸せをもたらすものであると同時に、豊かな社会を作る原動力です。
私たちは、人が興味を発掘して伸ばし、目的を持って進んでいける機会を作り出すことで、一人一人の自己実現に貢献し、より良い未来を作ることができると信じています。
事業内容
Minedは、子ども向けテキストプログラミング学習サービスを運営するEdtechカンパニーです。
⚫︎ 小中学生向けテキストプログラミング学習サービス『ちゃんと身につくプログラミング』
楽しいライブ授業としっかりとできる演習でPythonを書けるようになります。
FEATURE01 安心のサポート
エラーで挫折しない仕組み
プログラミングにはエラーはつきもの。
エラーが出ると、その意味が分からず、とたんにやる気がなくなってしまうことも…
【ちゃんと身につくプログラミング】では、AIによるエラー解析・自動アドバイス機能を提供し、それでも対応できない場合には個別チャットサポートで徹底的に「つまずき」を防ぎます。
さらに、講師が一人ひとりの進捗を確認し、的確なアドバイスや解説をリアルタイムで行うため、安心して学びを進めることができます。
FEATURE02 面倒な環境設定が不要
本当のプログラミングがすぐ体験できる!
Pythonでのプログラミングでのよくある挫折ポイントは「どうやってプログラミングをすればいいかわからない」です。
【ちゃんと身につくプログラミング】では
ブラウザで開くだけで、初回の授業から自分でプログラミングを動かす体験をすることができます。
FEATURE03 とにかく楽しいから続く!
目標が明確「ゲームづくり」
「実際に作りたいものがない…」「何から作ればいいかわからない…」といった声もよくお聞きします。【ちゃんと身につくプログラミング】入門コースでは実際に動くゲームを作ることを目標に授業が構成されていますので、ご安心ください。
じゃんけん・おみくじ・スロットなどのプログラムの見本も手に入ります。
Co-Founder, CEO
前田智大
1995年生まれ 大阪府和泉市出身
灘中高→MIT電子工学→MIT Media Lab修士
長らく変わることができなかった教育の形が、変わる時代になったと思っています。
好きな言葉は「Skin in the Game」です。
メンバー
趙 慶祐
1995年生まれ 大阪府大阪市出身
灘中高→東大理科II類→東大院薬学修士
外資戦略コンサルの内定後、前田に誘われて株式会社Minedを共同創業。
代表を支えていけるよう日夜奮闘中です。
スコラボを通じて、学び合っていきたいです。
足立 将彦
1997年生まれ 大分県大分市出身
東京大学教育学部 卒業
集団授業の塾で長年働いたのち、Minedでインターンをする中で、日本の教育に使命感を覚え、骨をうずめる決意をしました。
好きな単語は、冷麺です。
小野 靖史
1995年生まれ 兵庫県神戸市出身
灘高→一橋大学経済学部 卒業
かねてより関心を寄せていた興味学習の話に惹かれ、創業者の二人の誘いに乗る形で参加。
スコラボの開発全般を担当しております。
大切にしている姿勢は常識を疑うことです。
大藤 聡子
1994年生まれ 東京都出身
学習院大学文学部心理学科 卒業
株式会社ジェーシービーにて4年間勤務。
その後、独立しフリーランスとして活動。
スコラボのサービスを、一人でも多くの方に届けていきたいです!
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。