仕事内容
LTV経営を実現するセールスエンゲージメントプラットフォーム ”Magic Moment Playbook” を世に広めるため、企業の真のデジタルトランスフォーメーション実現に向け、Revenue BPaaS事業の業務運営の効率化・品質向上を推進し、オペレーション全体の戦略的リーダーシップを発揮いただけるオペレーション統括責任者を募集いたします。
■業務内容
- オペレーション戦略の立案と実行
コールセンターの運営戦略を立案し、実行に移す。B2B/B2Cにおけるプロセス改善と品質管理を推進。
- パフォーマンスの向上とKPI管理
KPI(Key Performance Indicators)の設定、監視、分析を行い、パフォーマンスの向上を図る。
- リソース管理とチームの最適化
人員計画、教育プログラム、シフト管理など、コールセンターのリソースを効率的に運営・最適化。
- テクノロジー導入と運用支援
コールセンター業務に最適なテクノロジーを検討・導入し、その運用を支援。効率的な営業支援プロセスを構築。
■ポジションについて
- 本ポジションでは、コールセンターオペレーションの全体的な戦略立案から実行、そして顧客対応品質の向上をリードします。営業やカスタマーサポートにおける業務フローを最適化し、テクノロジーの導入やプロセス改善を通じて、クライアントに高い付加価値を提供します。
- 急成長を続けるスタートアップの中で、スピード感のある意思決定を行い、クライアントのニーズに最適なオペレーションを提供できる立場です。最先端のSales Operationsに関する知識を習得し、成長の機会と共に、革新的なオペレーション改革を実現していきます。
必要な経験・スキル
■求めるスキルと経験
必須要件
- BPOコールセンターでのオペレーションマネージャー経験(3年以上)
またはインハウスオペレーションマネージャー経験(5年以上)
- 100人以上のチームを管理した経験
- 顧客ミーティングやクライアントへのプレゼンテーション経験
- COPC(Customer Operations Performance Center)に関する知識
- KPIを管理する経験
歓迎要件
- ERP、CRM、MAツールの運用経験
- WFM(ワークフォース・マネジメント)による管理・運用経験
- 営業支援ツールやカスタマーサポートツールの導入・運用経験
- 英語によるビジネスコミュニケーション能力
- MBA取得者、または同等のビジネスリーダーシップスキル
■求める人物像- Magic Momentのビジョンに共感し、体現いただける方
- 顧客との信頼関係を築ける方
- デジタル変革と業務プロセスの革新に意欲的な方
- 高いリーダーシップと成長意欲を持つ方
- 柔軟で変化に強いマインドセットを持つ方
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社Magic Momentについて
Vision
「強い絆で、社会をつなぐ。」
顧客と強い絆を結ぶための最適な営業活動を支援したいという想いから、「人と人との関係性」をテクノロジーで可視化し、顧客エンゲージメントを最大化する営業支援SaaSを提供しています。
営業プロセスをリアルタイムで、経営判断へ活用できる、“END to TOP”経営を実現を目指すべく、顧客エンゲージメントを基準・共通指標とした、強度の高い経営へ導きます。
本質的に、営業を変え、戦略を変え、組織を変え、経営を変えていくためのプロダクト開発・ビジネスを支える仲間を全方位で募集中です。
事業内容
Magic Moment はテクノロジー・人・オペレーションの力を活用し、全ての営業組織の変革を実現するソリューションカンパニーです。
顧客エンゲージメントをベースに、企業の労働力を生み出す 営業支援 SaaS「Playbook 」の開発・提供、
当社メンバーが導入企業内部の一員として収益最大化を実現する 「 Revenue BPaaS 」 を提供しています。
顧客との信頼関係を再定義し、あらゆる営業活動をデータ化・一元管理し、分析していくことで、顧客の行動をつぶさに読み取り、顧客との関係性をリアルタイムで可視化し、クライアントの営業組織をより本質的な価値提供を行う組織へ導きます。
2021年1月プロダクトをリリースし、2022年9月にシリーズBラウンドを完了。2023年現在、累計資金調達額22.4億円に達しました。
Sansan や freee の筆頭株主である DCM Ventures など著名なVCからご支援いただき、全国へ販売体制を構築するとともにプロダクト開発により投資を進め、同時に体制強化・開発速度を高めていきます。
この会社・事業フェーズならではの組織づくりを経験できます。例えるなら、100階建てのビルを作りたいと思っている中での基礎の段階です。
弊社の概要はHPよりご確認ください。
https://www.magicmoment.jp
また、プロダクト立ち上げの背景にある考え方や、大きな枠でのプロダクトが何の課題を解決するのか、について代表村尾からお話させていただいております。よろしければご覧ください。
▼Magic Moment、シリーズBラウンドを完了。累計調達額は20億円に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000072978.html
▼DX時代に、営業が頼るべき「真の指標」とは?
https://toyokeizai.net/articles/-/410425
▼「ほとんどのSMBが解約」も戦略転換で年間収益は3.3倍に──12億円調達“営業参謀SaaS”成長の裏側
https://signal.diamond.jp/articles/-/1416
▼勝つ営業へ新興が指南役 マジックMは商談を自動記録
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC308M00Q2A830C2000000/?unlock=1
あらゆる営業組織の変革を目指して、プロダクトの開発・ビジネスを支える仲間を募集しています。
Mamateras View
Mamateras Viewを閲覧いただくには会員登録が必要となります。
代表取締役CEO
村尾祐弥
毎日コムネット、マイナビを経て、GoogleではSMB領域の新規顧客開発セールスマネジャーとして4年半従事、その後広告代理店営業統括部長を歴任。
代理店営業・モバイル・ダイレクトセールスとチームを次々と立ち上げ、そのオペレーションはグローバルへ展開・標準化される。
2015年にfreeeに参画し、立ち上げたパートナー事業部門統括とセールス全部門の統括(100名)を兼任。中規模向け法人営業チームも設立。
2017年3月、想像を超えるスピードで成長する組織を作り上げてきた経験から株式会社Magic Moment を設立。複数の企業に組織変革の支援を行う。
同時に、世界のRobotics へ革命をもたらしうる、クラウドロボティクスプラットフォームを提供するRapyuta Robotics へ参画。Business Development, Sales 組織を統括。
2018年8月よりMagic Moment の事業拡大を本格化。
キングダムで言えば王騎になりたいが見た目などは蒙武。歴史好き。
メンバー
清家 良太
Career
・株式会社Magic Moment
2020/2 よりジョイン。本当の意味での顧客中心を実現できる新規プロダクトを開発中
・株式会社ビットキー
2019/2 よりジョイン。鍵と鍵穴のもつ特性をデジタル世界で表現できるプラットフォームの構築・運用。
・株式会社クリエイターズマッチ
すでにローンチされて3年間運用されていた制作管理ツール「AdFlow」のフルリニューアルプロジェクトが開始されるタイミングで入社。
データベース設計からフレームワークの選択(Laravel)、アプリケーション設計、実装まで、プロジェクトのメインエンジニアとして関わり、スタートから半年で無事リリース。
その後、外注頼みだった開発体制を脱するために、採用強化し、1年でインフラ運用も含めてほぼ完全に内製化に成功。
開発責任者として、開発全体の進行管理、およびインフラ管理・セキュリティ強化を担当。さらに、2018/4 からカスタマーサクセスチームを立ち上げ、AdFlow事業部長としてサービスのさらなる成長へ向けてビジネス・開発・組織の各方面で挑戦中。
・(空白)
転職活動中に1社目の先輩に誘われて起業するものの、売り上げを立てることができず、1年で断念
・株式会社ビービット
広告効果測定ツール「WebAntenna」の開発にアサインされ、ウェブエンジニアへ。
2年間サーバサイドを担当した後、ソフトウェア開発全般に関わりたくなり、1年間営業、1年間サポートした後PMとして開発へ戻るものの、開発経験の乏しさに危機感を感じてガンガン開発できる会社を求めて転職
・株式会社インクス
金型設計の支援システム「Katanavi」の開発にアサインされ、Javaエンジニアとしてエンジニアキャリアをスタート。
したものの、リーマンショックの煽りで会社が民事再生になり、入社1年でやむなく転職。
・大学、大学院
東京大学工学部電子情報工学を卒業後、東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻にてセンサーネットワークをテーマに研究し、修士号を取得して卒業。
佐藤 史崇
紹介文
https://www.linkedin.com/in/fumitaka-sato-2445ba2b/
灘中学・高校、東京大学工学部卒。
P&G / Google / Rapyuta Robotics にて マーケティング / インサイドセールス / フィールドセールス / PMF / 事業立ち上げなど。
1. ダイレクトセールス
2. インサイドセールス
3. パートナーチャネルセールス
4. デジタルマーケティング
5. ビジネスディベロップメント
6. プロダクトマネジメント
齊藤 三朗
1988年生まれ。愛知県豊橋市出身、立命館大学卒。ASKULの中堅・大手向けサービスSOLOEL ARENAのAccount Executiveとして、全国の中堅・大手企業を150社新規開拓。3年でMRR3,000万を達成し、アスクルエージェントでトップセールスとなる。
その後、freee株式会社にて、クラウド会計/給与ソフトのBusiness developmentを経験する。Inside Salesでは社内の販売ギネス記録を更新したのち、Mid MarketのPMFおよびChurn rateの改善に取り組む。Churn rateの改善においては顧客獲得時の契約形態を見直し組織単位での取り組みを展開することにより、顧客獲得時初月の売り上げを3倍に伸長し、結果LTVも1.2倍に改善。
freeeを退職後、起業を経験、その後個人事業主として独立し、複数社のInside Salesの立ち上げや営業コンサルティングを行い、現在に至る。Magic Momentのビジョンに共感しjoin。代表の村尾とはfreee時代でキャリアを共にする。
磐崎 友玖
上智大学在学中、米ユニコーンスタートアップ「Quora」のマーケティングインターンを経て、株式会社Magic Momentでマーケティング責任者をやっています。これまで広告(リスティング・SNS)やオウンドメディア・ソーシャルメディアなどを用いたデジタルマーケティング戦略の立案・推進、人材採用や育成などを経験してきました。
島本 永樹
家庭の事情で大学を休業し、家業である花屋の経営者として
ECサイトの立ち上げや新規法人営業スキームの構築などを行なう。
家業を弟にバトンタッチし、University of Southern Californiaに復学しBusinessのB.S.を取得。
卒業後にワークスアプリケーションズに入社し、ERPの販売・お客様サポートに従事。
最終的に超大手企業向けの新規営業、クロスセルをマネージャとして注力。
また、大規模法改正(マイナンバー)の際にコンサルタントとして全国各地にてセミナー公演や業務プロセス構築支援や運用アドバイスなどのコンサルティングを兼務しました。
2018年5月にタスクルを創業。
アシスタント(部下)がすぐ側にいる様な感覚で、様々なタスクを依頼できるサービス「TaskNow/タスクナウ」を創業、諸事情によりサービス開発を中止。
キリバジャパンにて大手企業向けに財務管理ソリューション営業に従事。
ソリューションの提供に加えて、お客様の業務改善、ROICの改善に寄与。
一年間でPipeline0から高く設定されたBudget(達成でPresident Club)を新規獲得のみで達成。
Zuora創業者Tienに会う機会があり、ZuoraのVisionに感銘を受けzuora にジョイン。Enterprise account executiveとしてSaaS企業はもとより製造業のサービスビジネス立ち上げ支援とサブスクリクションビジネス収益化をサポート。新規営業でグローバルで指折りの成績を達成。
現在は、Magic Momentにて急成長する事業・組織づくりにも携わりながら、顧客が継続的に営業成果を最大化できるようサポートしています。
谷川 俊樹
慶應義塾大学卒。アパレル起業後、PwCを経てBCGにてデジタルxマーケティングを主領域とし、戦略の策定~実装~実行を主導。BCGでは戦略研究会の一員として戦略コンセプトの検討・普及に務める。Magic Moment 参画後は、組織の営業ドメイン知識を結晶化させ「営業」革新加速に尽力
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。