仕事内容
CEOの濱本と共に、高温ガス炉システムおよび熱エネルギー貯蔵システムの社会実装に向けて、基礎的な研究を含め技術開発に携わっていただきます。
【仕事内容】
・CADを用いたプラント設計
・CAEを用いた構造解析
・専用シミュレーションコードやCFDを用いた熱流動解析
・検証試験等
【当社について】
「全ての人に、安価で安定し持続可能なエネルギーを」をビジョンに掲げる、世界初のエネルギーシステムを開発するスタートアップです。
日本原子力研究開発機構で20年間、研究炉の運転・保守・研究開発に従事した代表がその知見を活用しています。
重電メーカーなどとの協力体制を構築して、世界の脱炭素化を目指しています。
【募集背景】
事業拡大に向け専任の担当者を配属するため
必要な経験・スキル
■必須スキル
・CAD・FEM・CFDを用いた解析経験 (年数問わず)
・エンジニアリングセンスを要する業務経験
■歓迎スキル
製造やプラントの現場等における業務経験
■求める人物像
・社会・他者の役に立つモノを作ることに挑戦したい人
・本質的に重要な課題にフォーカスしたい人
・解法が見つからない課題に悩み続け、学びを諦めない忍耐力のある人
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社Blossom Energyについて
Vision
「世界中のスチームをグリーン化」
- 世界で排出される温室効果ガス排出の10%を削減する -
日本の石炭や重油等の約3割は電気を作るために燃やされていますが、約7割は熱を利用するために燃やされています。太陽光・風力発電の導入拡大により電力の脱炭素化は進んでいますが、熱を脱炭素化できる技術にはまだ正解がない状況です。
この熱の脱炭素化を実現し、皆で安価なエネルギーを安定的に使うことが出来れば、私たちは、いまよりきっと、よい社会を作ることができると信じて、Blossom Energyは、安定安価なカーボンフリーの熱の提供を目指します。
事業内容
■蓄熱式ボイラー
熱エネルギーを「貯める」蓄熱事業
CO2排出ゼロ、かつ化石燃料ボイラーよりも熱のコストが安価な高効率な脱炭素ボイラーを開発し、変動性が高い再生可能エネルギーのさらなる利用を可能にするための、熱を貯蔵するシステムを提供します。
■高温ガス炉
熱エネルギーを「生む」原子力事業
ウランの核分裂エネルギーを利用する高温ガス炉は、耐熱性の高いセラミックと黒鉛がウランを二重に包む構造により、過酷事故が起きえない本質的な安全性を備えた唯一の炉型です。 高温ガス炉の高温度を活用して水素を生成もしくは直接的に産業用の熱源として活用することで、 炭素排出を削減し、持続可能な発展に寄与します。
最高経営責任者 CEO
メンバー
常石 準
2008年
大阪大学理学部物理学科入学
在学中に休学し、シンガポールで約1年インターン、
起業を経て、帰国後就職。
2016年
株式会社マイネット
マーケティング、事業開発、新規事業開発に従事。
2017年
株式会社Doorkel創業から取締役として会社の経営、複数事業の立ち上げおよび事業推進、採用等に従事。
2024年
株式会社Blossom Energy
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。