仕事内容
▼Overview
私たちは、レガシー産業のDXと持続可能な社会の実現という2つの軸で事業を展開しており、主にEコマース・小売業界の産業構造改革を目指し、現在は以下の2つの事業を中心に活動しています。
---
1. トランザクション事業:
梱包資材・加工容器の調達や売買、最適な倉庫とのマッチング、アッセンブリー(作業セット)の受託など
2. SCMツール開発:
EC/小売事業者向けに、仕入れ業務を総合的に効率化するSCM(サプライチェーンマネジメント)ツール「shizai pro」の開発
---
▼本ポジションに関心をお寄せくださる皆さまへ
shizaiが現在取り組んでいる包装資材市場は歴史が長く、様々なしがらみで硬直化した部分が多い業界ですが、テクノロジーの力を使って産業構造そのものを最適化・アップデートしながら、パッケージユーザーとなる事業者のペインに寄り添って最適なソリューションを提供する営業となります。
様々な顧客へ広範な資材を提案する必要があり顧客のペインの幅も自社のソリューションの幅も広いため、業界/顧客毎の事業特性と商材毎のドメイン知識をインプットしながら、目標に強くコミットして事業成長に貢献することが求められます。
現在はまだ少人数ですが、これから事業成長と営業組織の拡大を並行して行う必要があるため、執行強度を落とさずに組織を大きくしていくという難易度の高いミッションの実行を主体者として担っていただきたいと思っています。
アーリーフェーズのスタートアップで高度なソリューション営業のスキルを磨き、将来的に営業マネージャーなどへのステップを踏みたい方、もしくは営業組織のスケール・事業成長をマネジメントとしてリードし、将来的に経営層へのステップを踏みたいという方には魅力的な機会が広がっています。
本ポジションでは、今後のトランザクション事業の拡大を担い、業界全体に対する知見を持ったプロフェッショナルとして顧客の根本的な課題解決に寄り添うフロントライナーとしての活躍を期待します。
▼業務内容
業務内容は事業の成長に応じて変化することを前提としています。
予算管理
- 目標数値の達成に向け、受注確度とリソースを考慮した論理的な戦略立案
- データに基づく優先順位付けと具体的な施策の策定
顧客管理
- 顧客の事業構造を深く分析し、潜在的な資材ニーズと全体的な経済価値(ウォレットサイズ)を精緻に見積もり
- キーパーソンの特定と、戦略的なアカウントアプローチの設計
- 企業間関係の戦略的な深化と拡大
案件管理
- 顧客の経営課題と具体的なペインポイントの徹底的な理解
- 意思決定プロセスの分析と、最適なクロージングストラテジーの構築
- 競合分析とリスク軽減策の継続的な検討
- shizaiの提供価値を明確にした競争力のある提案骨子の立案
プロジェクトマネジメント
- 顧客ニーズに即応するソリューション組成
>> 社内連携先:growth(IS・マーケ)、alliance、プロダクト開発チーム
顧客成長支援
- 最新の包装技術、環境規制、物流トレンドに関する情報提供
- 継続的な改善提案と、顧客との長期的なパートナーシップの構築
▼現在導入しているツール
- CRM:HubSpot
- ドキュメントツール:Notion
- コミュニケーションツール:Slack、Google workspace
▼その他
業界知識などは社内でオンボーディングプログラムを策定しており、しっかりキャッチアップできるように整備しています。
▼recruit deck
https://speakerdeck.com/shizai/zhu-shi-hui-she-shizai-recruit-deck
▼shizai公式note
https://note.com/shizai202010
必要な経験・スキル
【必須スキル】
- B2B営業経験
- 顧客の複合的な課題を深く理解し、標準的な提案を超えた柔軟で最適なソリューションを設計できる能力
- 定型的なアプローチではなく、顧客の潜在的なニーズを見出し、カスタマイズされたソリューションを提案できるスキル
【歓迎スキル】
- 印刷系商材またはEC・物流業界での実務経験
- サプライチェーンマネジメントツールに関する知識
【求める人物像】
- 戦略的思考力
- ビジネス課題に対して新鮮な視点で向き合い、柔軟な発想で解決策を模索できる方
- 先入観にとらわれず、多様な角度から問題にアプローチできる探究心のある方
- 学習意欲
- 新しい学びに対して貪欲で、変化する環境を成長の機会と捉えられる方
- 失敗を恐れず、常に自己成長を意識している方
- テクノロジーや業界トレンドへの好奇心が旺盛な方
- コミュニケーション
- 異なる背景を持つメンバーと協働することに喜びを感じる方
- 自分の考えを率直に、かつ建設的に伝えられる方
- チームの成果に貢献することに情熱を持つ方
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社shizaiについて
Vision
#Vision
Make true value for any industries with technology and contribute to realization of a sustainable society.
テクノロジーによってあらゆる産業の真価をユーザーに届けると共に、事業を通じてサステナブル社会の実現に貢献する。
------
「産業DXとサステナブルの二兎を追う」
「レガシー産業のDX」を標榜する事業が次々と生まれる中、shizaiはこれに留まらず「事業を通じてサステナブル社会の実現に実質的に貢献する」企業でありたいと考えています。
テクノロジーによる経済性と社会性の交差点に非連続な価値を生み出すことにBetし、二兎を追っていく組織でありたいという想いを込めて、このVisionを策定しました。「○○産業のDX」に留まらない事業価値の創造へ、一緒にチャレンジしましょう。
------
#Value
・Aim High
- aim highで描こう
- andでとろう
- できる理由を考えよう
・意思決定とその前後
- DeepDiveしよう(生きた情報を集めよう)
- 私はこう思う、なぜなら。
- disagree & commit
・小さく早く
- 1週間でも早く。1日でも早く。
- 小さく早く検証しよう
- 可逆はGO
・個を開きチームで成そう
- ハードな局面でこそ隣接チームと一緒に解決しよう
- 主語を「shizai」に置こう
- チームから、修正的フィードバックをもらおう
修正的フィードバックについて:https://note.com/nsmsrs/n/n3d45c000b96e#d046a01e-8053-47c3-a029-922a1d79cd04
事業内容
流通事業、自社プロダクト、倉庫最適化、物流領域などのアッセンブリ(組み立て・梱包作業)分野まで幅広い領域をカバーし、フルスタックスタートアップとして資材業界のオールラウンダーを目指しています。
現在は以下の2つの事業、3つのサービスを中心に展開しています。
【トランザクション事業】
1. オリジナルの加工容器・包装資材を提供するマーケットプレイス「shizai」の展開
梱包資材・加工容器の調達や売買、最適な倉庫とのマッチング、アッセンブリの受託などを提供しています。
【プロダクト開発事業】
2. 反復的なアナログ作業を極小化するソフトウェア「lube」の開発
包装資材業界では、デザイン構想から製造、納品後管理まで全工程に人手による反復作業が散在し、業界に飛躍的な成長の余地があります。
lubeはshizaiの社内ツールとして、これらのムダな業務フローをなくすことを目指しています。人がやらなくても良い作業を自動化することで、社内メンバーがより本質的な業務に集中できるようにしたいと考えています。
3. EC/小売事業者向け、仕入れ業務を効率化するSCM(サプライチェーンマネジメント)ツール「shizai pro」の開発
発注書の作成を起点に納品管理や経理との連携まで、仕入れに関する一連の流れを効率化するSCM管理ツールを提供しています。
主にアパレル・化粧品・雑貨など、管理する商品数が多く、仕入れの中で仕入先とのやりとりや納期の変更が頻発する事業者様に選ばれています。
当初は資材の発注管理プロダクトとしてスタートしましたが「資材だけではなく商品も一括で管理したい」との要望を受け、広くEC向けのSaaSツールとして販売を行っています。
Mamateras View
Mamateras Viewを閲覧いただくには会員登録が必要となります。
代表取締役

鈴木 暢之
新卒で株式会社電通に入社。国内/海外のエンタープライズクライアントの事業支援を担い、2016年末に退職。2017年よりライドシェアプラットフォーム「CREW」を運営する株式会社Azitに最初の社員としてジョイン。事業開発、オペレーション、CS、PR、コーポレート、採用/組織戦略等、プロダクト開発以外の領域全体を統括する経営メンバーとして活動後、2020年3月に退職。
2020年10月に株式会社shizai創業。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。