仕事内容
■ 業務内容
現在、LOMBYでは自社でロボットのハード、ソフト両方の開発を行なっていますが、それらを統合した工程管理、及び生産管理の実施になります。多国籍なチームとなっておりますので、日本語・英語両方での調整業務が必須となります。
・量産に向けたロボットの工程管理
・量産に向けたロボットの生産管理
・量産段階での各サプライヤーとの調整(国内外あり)
・生産ラインの立ち上げ(国内、将来的に海外拠点の可能性もあり)
<具体的な仕事内容>
2022年の創業から機体の試作を重ね、現在、試作4号機での検証を行なっています。2024年末の量産設計完了、実際の量産環境の整備のため、工程管理、サプライヤー様との調整、生産管理までをリードして頂きます。また、自社でソフトウェアの開発も行なっているため、ハードだけでなく、ソフトの開発状況との進捗管理、社会実装進捗との調整も必要になります。
■ 募集背景
2023年4月に改正道路交通法が施行され、LOMBYのような自動配送ロボットも公道を走行できるようになっており、世界に先駆けてロボットが走行できる法整備がなされています。ただ、法整備が進んでいるにもかかわらず、国内メーカー側でのロボット開発と走行実績が追いついていないのが現状です。海外競合を含め、公道で1000台以上のロボットを同時稼働させている企業は存在しません。弊社は業界では最後発のメーカーですが、世界一を狙える立場におり、こうしたチャレンジングな環境で事業を構築し、リードしていける人材を募集中です(オフィス見学等も適宜実施中です)。
■社内コミュニケーション言語
日本語及び英語両方でのコミュニケーションは必須となっています。ただ、英語能力に規定はなく、相手に伝わるような工夫あれば(ホワイトボードの活用、等)問題ございません。
必要な経験・スキル
【人物像】
必須スキル
・自社プロダクトの工程管理もしくは生産管理の実務経験
・英語でのコミュニケーション能力
歓迎スキル
・ロボコン経験者
・製品の量産経験
求める人物像
・指示待ちではなく主体的に行動できる方
・社会実装する過程に興味・関心を持って働ける方
・日本の技術、製品を海外に展開していきたい方
・多国籍なメンバーと働きたい方
募集概要
(フルタイムの場合)
LOMBY株式会社について
Vision
ラストマイル輸送へ 自動走行ロボットでの新たな労働力の供給
日本発ロボットを世界のインフラへ
事業内容
【ABOUT】
LOMBYは、日本国内の労働人口が減少していく中で、ラストマイル領域で自律モビリティによる労働力供給を目指して開発されたロボットです。
まずは配送領域で自動配送ロボットLM-Aを開発しており、2025年よりラストマイル輸送領域で人搭乗型の近距離移動モビリティサービスとしても開発を進めています。
Founder & CEO
内山 智晴
大学卒業後、2012年に伊藤忠商事に入社して航空宇宙分野で航空機の販売や改修事業に5年半従事。2017年に物流系スタートアップであるYper株式会社を設立して再配達問題を解決する置き配バッグOKIPPAを開発。2022年にLOMBY株式会社を設立し、より課題感の大きなラストマイル輸送での人手不足問題解決のため、自動配送ロボットLOMBYの開発を行なっている。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。